トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2006年6月
玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ

※すべての過去ログではありません。駅弁情報が中心です。レスも省略している場合が多いです。
JRCP「京のおばんざい」
夏バージョン
06/01(木)
0:11
上ちゃん
JRCP京都駅、新大阪駅限定「京のおばんざい」も夏バージョンとなりました。本日6月1日からです。丹波の黒豆を添えた白柴漬けの混ぜご飯に壬生菜浅漬け、万願寺とうがらし素揚げ、茄子と冬瓜の田楽など、京都の夏野菜を用いたおばんざいが満載。1000円。詳しくはこちら
長万部「かにめし」50円アップ 06/01(木)
0:17
上ちゃん
長万部駅弁・かなや「かなやのかにめし」は本日6月1日より50円アップの1050円で販売されます。理由は原材料高騰ということです。なお、札幌西武店内にあるデパ弁「かなやのかにめし」も価格改定するそうです。
横浜駅「和菜弁当」新発売 06/01(金)
1:15
上ちゃん
横浜駅「和菜弁当」新発売。横浜駅弁の崎陽軒では「幕の内弁当・梅」に代わって「和菜弁当」を6月1日より新発売しました。520円。銀鮭の塩焼、二色信太巻、玉子焼き、人参、里芋、蓮根、筍などの野菜の煮物、鶏の吉野煮、春雨炒め、菜の花漬が入った幕の内風のお弁当です。詳しくはこちら
また、同日より「おべんとう夏」も販売開始。8月末までの期間限定で、590円。じゃこ生姜めし、豚肉の梅風味、枝豆すり身揚げ、鱈の南蛮揚げなど。詳しくはこちら
元・岡崎駅弁のその後 06/02 (金)
16:44
稲口町
以前はやしさんが投稿されていた、岡崎駅の元駅弁屋さんですが、5月31日に岡崎駅前に行くと、あったとおぼしき一帯が更地になってました。名鉄バスの券売所や古い映画館があった東口一帯です。
↓上ちゃんのレス
はやしさんも「区画整理による引越し作業の最中」と「元駅弁屋さん巡り」のページで書いておられますが、私も2004年に同じようなことを女将さんから聞いてはいました。引っ越しが完了したということなのでしょうか。
鳥取駅「三色おにぎり」 06/03 (土)
10:30
砂丘の白兎
朝飯用に購入した鳥取駅「三色おにぎり」。色とりどり(わかめ,ゆかり,たまご)のおにぎりと、おかず(エビフライ,ミートボール)が入ったミニ弁当。箸休めにある刻みたくあんも、ごまがまぶしてあって嫌みがなく、個人的に好感触(*^_^*) 朝方に10個あるかないかだが、価格は350円とコンビニのおにぎりバスケット並み。
↓Wひかりさんのレス
砂丘の白兎さん、上ちゃんこんにちは。パック入りおにぎりでも掛紙包装をすると立派な駅弁に見えてしまうところが不思議ですね!洋風ぽいデザインもなかなかです。私の場合、パッケージのデザインで駅弁を選ぶことも多々あります。このおにぎりも単なるパック入りだけの場合は買わないでしょう。他の業者さんもぜひ見習って欲しいものです。
↓上ちゃんのレス
砂丘の白兎さん、Wひかり さん、こんばんは。確かに掛け紙があるとパック入りおにぎりでも駅弁らしく見えますね。それにしてもアベ鳥取堂の駅弁はいくつあるのか、奥が深いですねえ。
新潟駅「SLキップ弁当」 06/03 (土)
17:56
将棋仮面
鶏とゴボウの炊き込みご飯、焼き鮭、さつま揚げ、厚焼き卵、香の物はダイコンのサクラ漬けにゴボウとキュウリ。これで840円。炊き込みご飯のおいしさが光る弁当です。
鶏とゴボウの炊き込みご飯、焼き鮭、さつま揚げ、厚焼き卵、香の物はダイコンのサクラ漬けにゴボウとキュウリ。これで840円。 炊き込みご飯のおいしさが光る弁当です。
↓上ちゃんのレス
将棋仮面さん、いつもありがとうございます。この駅弁「SLキップ弁当」はよく駅弁大会で見かけますが、いつも購入済みのような錯覚にとらわれていて、買わずにここまで来てしまいました(^^;)。今回のご投稿で駅弁リストにないことに気づいたのもお恥ずかしい限りでして。。。ばんえつ物語シリーズの駅弁はいくつかあって混同してしまいますね。
「かなやのかにめし」
Tシャツ登場!!
06/04 (日)
0:58
上ちゃん
「かなやのかにめし」Tシャツ登場!!長万部駅弁かなやでは「かなやのかにめし」Tシャツを売り出したようです。サイズはS、M、Lの3種類です。単色Tシャツが1500円で、柄はカニを単純化したイラスト。3色Tシャツが2000円で、柄はリニューアルする前の昔懐かしい伝統の「かにめし」掛け紙そのものの図案です。せめてLLのサイズ(欲を言えば3L)があれば買ってみたいのですが、巨漢の私ではLではちょっと。。。詳しくはこちら
折尾駅に幻の助っ人 06/04 (日)
9:59
東筑軒
本日、地元の折尾の祭りと、TVの取材が重なり5番ホームに、幻の助っ人が登場!珍しい事なので、お知らせします。
↓上ちゃんのレス
これはこれは。。。まさしく幻の助っ人ですね。一瞬カッパに見えたので、八代の駅弁売りの方かと思いましたよ。いつもの制服でないと妙に新鮮ですね。いやあ、この方(立売の山口さん)にまたふらっとお会いしたくなってしまいました。
相模鉄道横浜駅に駅弁? 06/05 (月)
0:02
上ちゃん
相鉄横浜駅「横濱はじめて物語号」特製弁当 牛めし。
相模鉄道のニュースリリースによると、2009年の横浜港開港150周年に賛同した相鉄150(イチゴーマル)プロジェクトのスタートを記念して、6月2日に相鉄線横浜駅1Fコンコース、3,4日には相鉄線二俣川駅コンコースにて「横濱はじめて物語号特製弁当牛めし」が限定販売されました。これはもしかして相模鉄道では初めての駅弁と言うことになるのでしょうか?
この弁当は第2回ワールドグルメフェスティバルの「ハイカラ弁当コンテスト」でグランプリを受賞したもので、今後も開港150周年のイベントで駅弁として登場する可能性を秘めています。調製元は株式会社イズミ食品で、販売価格は1000円。
で、「横濱はじめて物語号特製弁当牛めし」の記念掛け紙ですが、横浜ポートタワーにしがみつく牛の下に快走する相模鉄道10000系電車。ちなみに6月2日より横浜開港当時をイメージした錦絵風のイラストをあしらった10000系特別ラッピング車両の出発式があり、これが記念駅弁の名前に含まれる「横濱はじめて物語号」なのです。今後6ヶ月走るということです。
http://www.sotetsu-group.co.jp/news_release/archives/PDF/060602_01.pdf
また、6月2日のみですが、相鉄ローゼン・相鉄フードサービスから「祝横浜開港弁当」というのが売られたようです。横浜開港の前年、1858年に結ばれた日米修好通商条約をイメージしてアメリカ(フライドチキン)イギリス(サーモンムニエル&ポテト)、フランス(ビーフカツレツ)、オランダ(クリームクロケット)、ロシア(挽肉のリーフ巻き)の5カ国にちなむおかずが満載で880円。http://www.sotetsu150.jp/archives/2006/06/post_4.php
今後は駅弁ファンにとって相鉄の公式サイトは要チェックですね。ttp://www.sotetsu.co.jp/
「大阪弁VS博多弁」続投 06/05 (月)
0:30
上ちゃん
「大阪弁VS博多弁」続投。大阪〜博多間のぞみが大増発され、5月末に姿を消したはずの水了軒・記念弁当ですが、西日本駅弁図鑑に6月1日よりの新作駅弁として紹介されていました。つまり、続投と言うことですね。京都とか新神戸とか、他の記念駅弁はどうなったのでしょうか? 普通に考えれば先月末で終了ですが。
新大阪駅で売られる「大阪弁VS博多弁」はふぐの唐揚げやささみ明太子かつに代表される博多の味と高野豆腐の含め煮、魚の幽庵焼きなど、大阪の味が競演といった感じのお弁当です。
「青森の食」駅弁を開発? 06/06 (火)
0:11
上ちゃん
「青森の食」駅弁を開発? 東奧日報ニュースによると、新幹線新青森駅開業に向けて八戸駅「八戸小唄寿司」に負けない弁当を開発しようと言うことで、青森市都市政策課が動き出したようです。これは新幹線新青森駅開業に先駆ける形で、早ければ今年10月にも創作弁当を駅や空港で売り出すために、市内の仕出し弁当屋などに青森の食を用いたアイデアを求めているというもの。6月末に審査、8月に開催される「日本海峡フォーラム」で試食会をし、商品化に弾みをつけたいということです。成功すれば産官協働駅弁の誕生ということになるわけで、市を挙げた大々的な宣伝が繰り広げられそうですね。詳しくはhttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0605/nto0605_1.asp
タバコ嫌いに吉報 06/06 (火)
18:56
所谷守彦
JR東日本の特急でタバコが吸えなくなります。タバコ嫌いにはうれしい(^0^)
↓上ちゃんのレス
これですね。私は今までたばこ税を払って鉄道に貢献してきたつもりでしたので、逆にちょっと残念です。嫌煙ではなく、列車内での分煙を貫いて欲しかったなあ。駅弁を食べ終わった後の1服がまた楽しみという人も中にはいるでしょうから。。。
四国といい、北海道といい、そして東日本といい。。。ここのところの異常な喫煙者排除の風潮は、世の中、いつか来た道に戻りつつあるのではないかと思えてきてしまいます。
↓稲口町さんのレス
私も喫煙者ですが上ちゃんの意見の方に賛成です。昨今の異様な喫煙パッシングはおかしいなと…アーバンライナーのようにブースがあればそこで吸うので、鉄道会社も分煙を推進して欲しいなo(^-^)o 日本社会は一旦方向が決まると歯止めが利かなくなるからな〜禁煙ファシズムの風潮を感じます。(話が大きくなってしまったかな?)
↓砂丘の白兎さんのレス
難しい問題ですね、これは。私は酒も煙草もやらない人間なので禁煙化は賛成ですが、喫煙が権利である以上一律に制限するのも問題かと。ただ、分煙化で落ち着くならば、それこそ徹底して欲しいもの。187系は全車禁煙の代わりに喫煙コーナーで分煙化しているけど、あの程度の換気扇とエアカーテンじゃ話にならないわけで…ダメな人は少しでも感じると咳き込みますから。きっちり喫煙室を作って、某ファブリーズでの消臭を徹底すべき?…って、全車禁煙化よりキツいこと言っているかも。個人的には煙草全廃論者です。酒も然り。私から言わせば合法麻薬です。両方とも。
端的に書いたのでものすごく過激に見えますが、そこまで神経質ではないので悪しからず。基本的に自由主義者の私の基本スタイルは、“人は人、自分は自分”。周りに迷惑をかけなければ何ら問題は無いんです。酒も煙草も大人の嗜みである以上、嗜好者も自分自身へのリスクや社会モラル&マナーを守ってやっているはずだから。私が両方を敵視しているからって、他人に押し付ける権利なんて無いし。ただ、そういう覚悟のない人間が嗜好していたりしたらウンザリなのも事実。
新「きらきらうえつ弁当」 06/06 (火)
20:59
将棋仮面
新津の三新軒から発売されました。沿線の名産品が詰め込まれているそうな。(私の知る範囲では山北町(笹川流れがある)の赤カブと村上市の鮭くらいです。)酒田の業者がやめてしまったため、三新軒が引き継いだそうです。
↓上ちゃんのレス
将棋仮面さま、いつもありがとうございます。酒田弁当販売の仕事を三新軒が引き継ぎ、2006年3月より全く違う内容の駅弁・新「きらきらうえつ弁当」となったようです。日本海に沈む夕陽を見ながらゆったりと食べてみたい駅弁です。
辰野驛・小野驛開業100周年
記念辨當
06/07 (水)
0:32
上ちゃん
小淵沢駅弁の丸政では6月10日、11日の両日、記念イベント会場にて「辰野驛・小野驛開業100周年記念辨當」を限定販売する見込みです。昔ながらの立ち売りの格好をした方が販売するようです。定価は1000円。販売本数は両日200本ずつ程度か。
駅弁の体裁はボックスタイプで、EF64電気機関車の引く塩尻〜辰野イベント列車が中央に大きく描かれ、両脇には左サイドに小野駅の駅舎と小野のシダレ栗、くりちゃん号ロゴマーク、右サイドには辰野駅の駅舎と辰野の源氏ボタル、たつのぴっかり号ロゴマークが描かれているとのこと。気になる中身は2分割で、小野のシダレ栗を用いた山菜おこわと辰野の源氏ボタルに見立てたサイの目玉子焼きとイクラなどが散らされたちらし寿司がメインのようです。まだ公式サイトには告知されていないようですが、詳しいことがわかり次第またお知らせします。
↓上ちゃんのレス
販売本数ですが、天気が良かった場合、6月10日が辰野駅300本、6月11日が辰野駅200本、小野駅200本のようです。雨の場合は少なくなるとか。長野日報に関連記事が載りました。今年はホタルの目撃数、少ないみたいですね。こちら
さんりくトレイン弁当 06/07 (水)
23:10
RSN
初めまして。RSNと申します、いつも楽しく拝見しております。駅弁ではないかも知れませんが「さんりくトレイン弁当」をさんりくトレイン宮古号の夏季運転日に予約制で発売するそうです。
http://www.jr-morioka.com/pdf/20060607_9_2.pdf どうぞ宜しくお願いします。
↓上ちゃんのレス
RSNさん、たいへんホットな情報ありがとうございました。RSNさんのサイトにも寄らせていただきました。さて、「さんりくトレイン宮古2号」が到着する宮古駅の昼時だけ売られる「さんりくトレイン弁当」は宮古駅弁の魚元が調製しているのですね。二段重ねのお弁当です。3日前までにびゅうぷらざで引換券購入で、定価は1700円。紹介画像を拝見すると、ごはんのお重はアワビ、カニ、サケ、イクラとウニ、カキのごはんということで、ものすごく贅沢なお弁当ですね。おかずのお重も桜マス塩焼き、イカ焼売、ホタテの照り焼き、ニシンの昆布巻きなど、十分に満足できます。
JRFS福岡「夏弁当」発売 06/08 (木)
0:14
上ちゃん
JRFS福岡「夏弁当」発売。JRFS福岡では博多駅と小倉駅で今年も夏限定「夏弁当」の販売をはじめたようです。8月末までの期間限定で、850円。
おかずは9分割で、ごはんが2種類。この区切り方は各季節共通のようです。夏バージョンは鯵や明太子、オクラなどが食材として使われているようです。詳しくはこちら
「東北旅メッセ」で駅弁販売 06/08 (木)
20:52
のだ
ご存知かもしれません。今日、駅でチラシを見ましたので一応書き込みます。6月14日から18日まで上野駅で「東北旅メッセ」が催され、その一環として、中央改札内で駅弁販売もするそうです。10時から20時まで。予定駅弁は、
青森:帆立釜めし、八戸小唄寿司ほか
秋田:秋田まるごと弁当、しらかみ弁当ほか
岩手:前沢牛めし、平泉うにごはんほか
宮城:網焼き牛タン弁当、三陸うにめしほか
山形:牛肉どまん中、牛串弁当ほか
福島:小原庄助弁当、伊達鶏釜飯ほか
変更になる事あり、売り切れる事あり、との事です。3分の2は「旨囲門」にありますが…
↓上ちゃんのレス
のださん、こんばんは。貴重な情報ありがとうございました。私はこの情報を知りませんでした。そういえばこのイベントは毎年この時期に開催でしたよね。期間中に東京へ行きそうもないのが残念ですが、その前には行く予定ですので、旨囲門にも寄ってみたいと思います(^^;)。
名古屋駅「牛ぎゅうわっぱ」 06/08 (木)
21:33
稲口町
前回に引続き尾張牛の弁当を本日購入。まだ耳慣れない尾張牛ですが、味は柔らかくうまいです(^O^)。肉は2段重ねになってます。名古屋ドームで観戦しながら完食。
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、いつもありがとうございます。名古屋だるまの公式サイトはけっこう頻繁に更新しているようなのですが、尾張牛の「八丁味噌だれ焼肉弁当」と「牛ぎゅうわっぱ」の新作に関しては紹介が見あたりませんでした。
出水駅に新作駅弁 06/09 (金)
4:34
上ちゃん
出水駅弁の松栄軒では新作駅弁を販売するようです。とは言え、それは秋のこと(^^;)。昨日の公式サイト更新情報だったのですが、とりあえず社内で新作駅弁の開発が決定し、これから具体的に準備していくということなのでしょう。どんな駅弁が生まれるのか非常に楽しみです。
それはそうと、6月第一日曜日に広瀬川の鮎漁が解禁となったので、「あゆ物語」がおいしい季節になりましたね。この駅弁は今度行く機会があればぜひ食べてみたいと思います。
NRE「懐石弁当〜夏〜」発売 06/10 (土)
0:35
上ちゃん
NRE「懐石弁当〜夏〜」発売。NREでは今年も大人の休日シリーズ「懐石弁当」の夏バージョンとして6月8日より期間限定にて「懐石弁当〜夏〜」を東京、新宿、上野、大宮、品川駅構内のNRE弁当売店で発売を開始しました。2000円。わさびごはんにゴーヤと絹揚げのきんぴら炒め、無花果蜜煮、オクラ天ぷら、冬瓜茄子、鱧黄金焼き、空豆石垣寄せなど、夏らしい雰囲気が漂ったお弁当に仕上がっています。詳しくはこちら
↓Wひかりさんのレス
上ちゃんこんにちは。大人の休日夏バージョンですが、発売日は明日(11日)からになります。今日は高級弁当を求めて東京駅に行きましたが、まだ春バージョンでした。帰宅後にNREのサイトを見たところ、夏バージョンの紹介記事中には発売日の記載はありませんでしたが、駅弁欄の関東地区販売品紹介ページに11日から販売の旨記載がありました。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
実は私も情報ページのアドレスが「0611.htm」となっていたのに一瞬ひっかかっていたのですが、そのまま8日からとして情報公開してしまいました。今後は慎重にアップしたいと思います。
Wひかりさんのレス
私の今日の本命は別の弁当でしたので被害はありませんでした。同行の友人は私の本命弁当が嫌だったらしく、別の高級弁当を選んでくれと言われましたので大人の休日弁当を推薦しました。それにしても公式サイトの紹介ページには発売日に関する記載がどこにも見当たらないので、発表日の6月8日が発売日と間違えてしまうのは仕方ないことです。私も間違えていましたし。
仙山線交流電化試験50周年
記念の列車で。。。
06/10 (土)
0:57
上ちゃん
仙山線交流電化試験50周年記念の列車として7月15,16日に「583系仙山号」&「レトロ仙山号」が仙台〜山形〜作並〜仙台で運転され、それに乗車できるツアーがJR東日本仙台支社で紹介されていますが、この列車は昼食弁当付きということだそうです。こちら
さて、この駅弁は記念駅弁なのでしょうか? それとも単に普通の駅弁を積み込むだけ? 普通の駅弁だとすると何が積み込まれるのでしょうか? 時間帯としては山形駅の駅弁のような気もしますが、企画としてはNRE仙台の駅弁だという可能性が高そうです。いずれにしても気になりますね。情報をお持ちの方はお知らせ下さい。宜しくお願いします。
↓けんたさんのレス
これ、情報持ってるか行けるとしたら僕だと思われそう・・・。幼少のころに見た、ニス塗りも木の床と背もたれ、まだ保存されてたなんて感激!しかも仙台で見た583系も・・・!残念ながらこの週も出られません。見た方のお話、楽しみにしております。山形駅新幹線ホームの入り口で、今も時々見かける立ち売りのおじさんも、ぜひ特別参加してほしいもの・・・。
↓上ちゃんのレス
記念駅弁に詳しい人の話によると、普通の駅弁ではないかということですね。記念駅弁を出すならばそう書いてあるでしょうし。
スーパービュー踊り子 06/10 (土)
21:33
Wひかり
上ちゃんこんにちは。今日はスーパービュー踊り子号で伊東まで行ってきました。目的は叙々苑特製焼肉弁当とSVOグリーン車専用サロンの現況調査のためでした。叙々苑焼肉弁当の肉は焼肉屋さんで食べるカルビの味と全く一緒で感動しました。しかし、撮影のために車内で蓋を開けた瞬間にキムチの匂いが炸裂しました。普段焼肉店には通い慣れていますが、無臭な車内で焼肉やキムチの匂いを漂わせることは勇気がいることだと思い知らされました。なお同行の友人は大人の休日を購入しましたが、まだ春バージョンでした。SVOのグリーン車専用サロンですが、登場時に比べると簡素なメニューばかりになりましたが、数年前とほぼ変わらずと言った感じです。今回はアルコールを中心に攻めましたが、おつまみ類はサロンで注文する限りは陶器製の皿に入れられて提供されることがわかりました。お土産品の崎陽軒のシウマイも電子レンジで温められた後に皿に載せ換えて提供されました。
↓狸屋さんのレス
においの強い弁当のみならず、車中で弁当を食うことそのものも結構勇気が要る時代になって気がします。
↓上ちゃんのレス
Wひかり さん、こんばんは。私の地元にいらっしゃったのですね。加熱式駅弁などを車内で食べるとき、においについてはそれなりに気を遣います。しかし、このことについて他のお客さんもある程度は想定内でしょうから、気にしすぎることはないかと思います。
狸屋さん、お久しぶりです。出雲のサヨナラ以来ですね。確かに世間一般では車内で駅弁を食べることはしにくくなりました。でも、私は個人的には以前ほど気にならなくなりました(^^;)。
Wひかりさんのレス
今回の行き先であった伊東は上ちゃんのお膝元でした。SVOが修善寺行きでしたら復路では今TOPページに掲載してある修善寺名物「あじ寿司」を購入したかったのですが、山の向こう側のため断念しました。
焼肉弁当ですが、SVOグリーン車内で売られているのスタイニーボトル入りビールとの組み合わせを狙ってSVOに乗ったのですが、場合によっては生ビールサーバーを積んだ列車でもよかったかなと思っています。どちらの列車でも酒が進むこと間違いなしです。ビールが似合う弁当としてはおつまみ弁当が7月にリニューアルされますので生ビールとの組み合わせを狙ってみたいと思います。
弁当の匂いですが、弁当として珍しい食材を使ったものは匂いのキツイものもあるかもしれません。今回はキムチでしたが、新横浜のカレーライス弁当や世界三大珍味弁当のトリュフはそれどれ食欲をそそる匂いですが、かなり匂いました。
米原駅「幕の内」 06/11 (日)
18:51
CH
3月にこの掲示板で話題になった、米原駅・井筒屋の1000円幕の内を、しらさぎ6号の車内で「井筒屋車内サービス」(確か車内アナウンスではこう言っていた)から購入しました。名前は書いてありませんが、横の品名には「幕の内」と書いてあります。牛肉煮、天ぷら、エビフライ、鮭、ポテトサラダなどが入っています。井筒屋らしい上品なお味でした。無着色の梅干しもいいと思います。名前があればいいのにとは思いますが。
↓上ちゃんのレス
CHさん、こんばんは。名古屋までお出かけだったのでしょうか。今回もまた貴重な駅弁のご投稿ありがとうございます。御好意に甘え使わせていただきます。米原駅「幕の内」は3月23日に西国の旅人さんがお訊ねになった一件でしたね。その節はCHさんにはお世話になりました。
さて、横の品名には「幕の内」と書いてあるなら、それで呼ぶしかなさそうですね。富山駅「すき焼風牛丼弁当」。調製元の源にはこのようにおいしそうな駅弁がいくつもあるのに、公式サイトは「ますのすし」と「ぶりのすし」の紹介しかないのは残念なことです。
辰野駅・小野驛開業100周年
記念辨當
06/11 (日)
20:42
上ちゃん
辰野駅・小野驛開業100周年記念辨當を本日、辰野駅で購入いたしました。「茶釜」と呼ばれるEF64が中心に据えられた紙蓋でした。内容は「駅弁ニュース掲示板」に投稿していたとおりの2分割で、小野のシダレ栗を用いた山菜おこわと、辰野の源氏ボタルに見立てたサイの目玉子焼きとイクラなどが散らされたちらし寿司がメインでした。馬肉そぼろ煮も入っています。左党の私ですが、かりんようかんが甘酸っぱくて気に入りました。
放送ライブラリー 06/12 (月)
4:44
はやし
皆さんおはよう御座います、今日は横浜にある放送ライブラリーを紹介したいと思います。私は先月の下旬に行きました。ここでは民放・NHKで過去に放送されたアーカイブスを15000本以上の中から検索して、視聴できます。その中から1989年放送「地球発19時 日本列島 過熱!駅弁戦争」という番組を発見し視聴しました。内容は、駅弁大会に出品する弁当を選ぶ為に京王の担当さんが東京>新大阪のこだま(0系)に乗り込み、途中駅の新幹線グルメを全て買っていきます。停車時間の45秒間、売店を目指してホームを必死で走る京王の担当さんと追うカメラ、この頃はJRから定価900円の指定があり採算面からあまり作らない弁当が多かったそうです。碓氷線廃止前の横川駅の立売り風景、5人の売子さんが売上を競っていました。
長岡駅では駅弁屋さんがくず入れから弁当箱を拾い、客が何を食べ残したか確認し最高の幕の内を作るデータに。3社とも健在で野本弁当部さんの店内の様子も。その他に全国の懐かしい駅弁がちょこちょこと出て来ました。この他、国鉄最後の日の生中継や連絡船や廃止されたローカル線の映像も視聴できます。放送ライブラリー、尚館内は撮影禁止となっています。この他、各地にはNHKアーカイブスがあります。過去50年間の映像約59万本を保存した「アーカイブス」。
ただ残念に感じた事は、現在民放のアーカイブスを見たいと思った時に視聴できるのは全国で横浜にあるココだけという事です。これでは到底気軽に楽しむとはゆきません。今回の総務省の答申でもアーカイブスをWEBでオンデマンド配信する事は見送りとなりそうです。アニメ以外のほとんどの番組が使い捨て状態となっている現状はとても勿体無い気がします。アーカイブスに限らず首都圏と地方の情報格差はネットでしか埋まらないのではないかとたまに思います。これは民放の5キー局全て視聴できる首都圏の人と2,3局しか視聴できない地方の人ではハンデが大きく、BSやCSでも補いきれないものがあります。首都圏の人は視聴も録画もすぐでき、地方の人は半年遅れでDVDを買うかレンタルせねばならない等不満があります。最近のWinnyやYouTubeが流行るのはこうした不満を吸収し、それを歓迎、支持する人が少なからず居るのではと思います。こうした需要を無視せず、積極的に打って出れば国内は勿論、海外でも通用するコンテンツは必ずあるはずで制作費の増額や新たな広告主の発掘に繋がると思います。海外で圧倒するアニメ・漫画・ゲーム以外にも日本のコンテンツには潜在力があります。
国や放送業界には是非前向きにオンデマンドでのWEB配信に向けて、関連法や技術整備を急いで貰いたいです。
↓上ちゃんのレス
横浜にそういう施設があったとは知りませんでした。機会があればじっくりゆっくり視聴してみたいものです。昔の駅弁番組もぜひ探してみたいです。新幹線グルメか。。。三島の「海ひこ山ひこ」はそろそろリニューアル完成のハズですがどうなっているのだろう。
「夕刊フジ特選おつまみ弁当」
W杯特別バージョン
06/12 (月)
19:45
のだ
通りがかったので何の気なしに覗くと…「2006.6.12限定オーストラリア産牛肉食っちゃえ!!」特別バージョンが。二段目の俵ご飯が牛すき丼になっていました。これがイケルお味。夕刊紙ならではの「とんちの利いた」企画です。クロアチア戦の日とブラジル戦の日はどーなるのでしょーか?
↓上ちゃんのレス
私もたまたまこれを買いました。所用で東京へ出かけていたのですが、とってもラッキーでした。内容はオージービーフの牛丼もどき。冷めていたのが残念ですが、発想が素晴らしいので合格。砂肝も冷めてはいますがメチャ旨ですね。
↓ほっぴーさんのレス
いやー、悔しいですね。最初の1点を死守出来なかったとは…。 といいながら、クロアチアの名物って何でしょね。次回販売があれば東京行くんですが。
本日の東京駅「旨囲門」
トピックス
06/12 (月)
22:15
上ちゃん
何と言っても本日限定のサッカーワールドカップのオーストラリア戦に密かに因んだ「2006.6.12限定オーストラリア産牛肉食っちゃえ!!」特別バージョン「夕刊フジ特選おつまみ弁当」があったことでしょうか。それと、新津駅「雪だるま弁当」。ここにカラーものが置いてあるのを私は初めて見ました。そして、青森の新業者、幸福の寿し本舗の「津軽の笹寿司」が北国駅弁シリーズとして売られていたことかな。。。う〜ん、でも、負けてしまうと何もかもむなしいですねーーー。しかし、次はクロアチア。何を喰うのかな? またやってほしいですね、こういう駅弁の企画。
「特製幕の内北海道旅弁当」 06/13 (火)
0:33
上ちゃん
特製幕の内北海道旅弁当」発売。札幌駅弁の弁菜亭では6月より北海道内各地の食材を存分に生かした「特製幕の内北海道旅弁当」を1000円にて発売しているようです。幕の内風の体裁で、帆立貝とイクラの梅酢がけ、一夜干イカの磯辺揚げ、ラワンブキのピリ辛炒めなどのおかずに北海道米「ななつぼし」のごはん。
また、今年も6月より「YOSAKOIソーラン弁当」を期間限定で販売しています。三色の巴太鼓をイメージの巻き寿し、たこ焼き、焼き鳥、焼きそば、餃子の金魚をイメージしたお祭り屋台の盛り合わせなどが入って950円。ごはんは北海道米の鳴子型赤飯です。
走り疲れ、W杯疲れ・・・

TGVで幕の内弁当
06/14 (水)
0:12
けんた
週末のマラソン明けに加え、W杯明けで、もう体力の限界・・・。赤い目をしながらも、見かけだけは健康的な笑顔で、インストラクターをこなしています・・・。先日は山形へ。行きに東京駅で買った連休以来の駅弁、NREの歌舞伎模様の「幕之内」1000円。和風の献立ながらなかなかのボリュームでした。旨囲門もいいですが、地元にも案外未収が多い・・・。吐きそうな極限になりながらも、命からがら完走し、地元でぶざまな姿だけは見せずに帰れました。帰りのつばさで、久々に駅ビルの「元駅弁」の、紅花軒の牛めしを食べると、上山を過ぎるともう爆睡、起きたらもう大宮の手前。やっぱりNREは当日に限りやってくれましたね・・・。見事逃しました。果たしてブラジル・クロアチアの名物はいかに・・・。
その昔まだ独身の頃、まとまって休めたある時、ヨーロッパの各地のサッカー場のある町を旅したことがありました。スイスからフランスへのTGVに乗るところで、なんと日本人団体が、ごく一般的な幕の内を受け取って、車内で食べているところを発見!ちょうど日本食が恋しいところでした。もちろん個人客の僕は買えませんが、添乗員さんに話を聞くことが出来ました。各社のツアーのどうやら定番的な光景らしいですが、素材が素材だから、日本では考えられない単価なのだそうな。新婚旅行などで、この「駅弁らしきもの」を食べたことのある方、業者についてご存知な方いらっしゃいますでしょうか・・・?そんな僕が印象に残った「列車の味」は、フランスの鉄道の、B寝台座席利用のようなコンパートメントで食べたフランスパンのサンドイッチとワインの味、ミュンヘンで食べたソーセージのパンが、日本のより塩気があって素朴なのが、寒いところ育ちの僕にはなかなか合っていたことなど、いくつか印象に残ってますが、やはり日本ほどは大々的には弁当は売っていないのがさびしくはあります。海外はずいぶんご無沙汰ですが、20〜28年後くらいに、息子がW杯に出てくれるのをひそかに期待している、とてもバカな親です。
↓上ちゃんのレス
けんたさん、おつかれさまでした。
>スイスからフランスへのTGVに乗るところで、なんと日本人団体が、ごく一般的な幕の内を受け取って、車内で食べているところを発見!
それ、私も食べたことありますよ。今から20年近く前の話ですが。。。今思うと写真に撮っておかなかったこと、パッケージを取っておかなかったことを悔やみます。実は以前から掲示板で書いているのですが、この弁当を京王で復刻してくれないかなと思っています。私の場合、JTBの「ルック」というパッケージツアーでジュネーブからパリまでTGVに乗車したときに食べました。本当に和風な幕の内でしたよ。いつかイタリアで駅弁もどきのサンドイッチ&ワインを賞味してみたいものです。
懐かしの「急行奥只見号」
で記念駅弁
06/14 (水)
6:55
上ちゃん
懐かしの国鉄色気動車急行で行く「急行奥只見号」を浦佐〜会津若松で運転するそうですね。この15日14時から電話予約(025-248-5210)で急行・乗車券と指定券(4800円)を発売し、乗車日は7月15、16日。定員44名。記念弁当も出るみたいなので、砂丘の白兎さんは行かれるのでしょうか。詳しくはこちら
松江駅「さらさら健康御膳」
販売開始
06/14 (水)
18:51
上ちゃん
松江駅「さらさら健康御膳」販売開始。松江駅弁の一文字家では本日6月14日より新作駅弁「さらさら健康御膳」を1200円で販売開始したようです。これは健康志向の駅弁で、9分割の容器に地元島根のこだわり食材を満載した内容で、大根島産・朝鮮人参のかきあげ、レッドオニオンのらっきょ酢漬け、黒豆島根ワイン煮、日本海産の鯖でんぶ、玉葱の酢の物、とんばら漬けなどが入っています。ごはんは麦入り味ごはん、ワイン寿し。
で、実はこの駅弁は番組(本日放送のTBS「2時ピタッ!」)の中で2500円の高額駅弁を作ったところ、1日で目標の3個が売れず、客から「買いたいけど高くて手が出ない」という意見が多かったため、この2500円の高額駅弁は予約販売とし、通常は「さらさら健康御膳」を売ると言うことになったそうです。詳しくはこちら
で、そのTBS「2時ピタッ!」という番組では、本日のネタとして、「最高15万円!特選素材を使ったセレブ駅弁の旅!」と題して
★NRE・東京駅「極附弁当」3800円
★JRCP・東京駅「至福」2000円
★東海キヨスク・東京駅「叙々苑特製焼肉弁当」2100円
★日光鱒寿司本舗・東武日光駅「日本埋蔵金弁当」150000円
★一文字家・松江駅「出雲の国さらさら健康御膳」2500円

の6種が紹介されたと言うことです。詳しくはこちら
つまり、松江の新作駅弁の名前は、1200円のものは「さらさら健康御膳」ですが、2500円のものにはその前に「出雲の国」を冠しているということのようですね。
それにしても「日光」ならぬ「日本埋蔵金弁当」(もしかして誤植の可能性アリか?)15万円とは、今までの10万円を超えてさらにグレードアップしたものですねえ。これは日光彫の器なんでしょうか。この番組をご覧になった方、教えてください。
東華軒で6月の新作駅弁2種 06/15 (木)
0:00
上ちゃん
東華軒では2006年6月の新作駅弁として「橙ずし」を発表しました。こちら。これは熱海市下多賀特産の橙を使用したお酢、「橙酢」を特産の金目鯛に漬けて、海鮮ちらしに仕上げたというもの。ちなみに地元の私は「橙酢」の存在を知りませんでした(^^;)。他には「橙酢」に漬けた鯵、桜海老などが入っているということです。1100円。
もう1種は夏恒例となりつつある季節のお弁当シリーズ「鰻わっぱ」です。今回は鰻が細かく刻まれて食べやすくなりました。家に持ち帰ってお茶をかけ、鰻茶漬けにしてはいかがでしょう。詳しくはこちら900円。
JRCPで「梅ごはん」新発売 06/15 (木)
0:21
上ちゃん
JRCPでは本日6月15日より東京駅、品川駅、新横浜駅で「梅ごはん」を新発売するそうです。梅ごはんはもちろん、梅入り薩摩揚げ、甘露梅などが入って850円。いかにもさっぱりとした駅弁です。
また、本日6月15日より京都駅限定の「祇園」が夏バージョンに衣替えをするらしく、鱧の黄金焼き、丸茄子と伏見とうがらしの田楽みそ、紅マス昆布巻き、もろこ甘露煮などが入った上品な駅弁に仕上がっています。
都電の事故 06/15 (木)
10:48
所谷守彦
昨日、都電で事故があったのは皆さんご存知かと思います。中学時代の友人が小田急の運転士でブレーキレベル6以上は実質的には急ブレーキと同じ状態だそうです。ただ、規則違反として処分する前に人命を預かるという基本的な事を守ることは大事なことだと思いますが、結果的に26人のけが人を出してしまいましたが急ブレーキをかけたらもっと増えていたと思います。運転士さんに執行猶予がつくといいんだけど・・・
↓上ちゃんのレス
所谷守彦さん、こんばんは。都電荒川線を1年間とは言え、通学定期客として利用していた私としては、今回の事故は他人事ではありませんでした。追突しないためには最終手段としてATSを付けるべきなのでしょうか?
↓狛犬さんのレス
自分の罪がどうなるとかではなく、乗客の安全を最優先に考え、ブレーキをかけた運転手に感謝します。最後はやはり、安全装置の設置だと思う。
↓上ちゃんのレス
狛犬さん、ご投稿ありがとうございました。路面電車にATSというのは私は聞いたことないですが、万一の事故を未然に防ぐためにはあった方がいいでしょうね。
三島駅新幹線グルメ終了 06/16 (金)
4:36
上ちゃん
三島駅新幹線グルメ終了。リニューアルのため2006年3月いっぱいでひとまず終売した三島駅の新幹線グルメのわさび駅弁「海ひこ山ひこ」ですが、次に売られる時には「新幹線グルメ」として売られず、「海ひこ山ひこ」という名称も踏襲されないことが判明しました。これにより、三島駅の新幹線グルメは3月に完全に終了したことになります。
なお、わさび駅弁が再び売られる時期も、当初は夏までを予定していたようですが、思うように準備が進まず、秋以降にずれ込む見込みのようです。待ち遠しいですね。
三河安城駅弁について 06/17 (土)
20:06
稲口町
久しぶりに三河安城の駅弁販売はどうかと買い出しにいきましたが、情報どおり名古屋駅弁と共通のものしかありませんでした。購入したのは抹茶ひつまぶし日本一弁当と彩々弁当おまかせ幕の内。ともにHPのものと変わりなしでした。過去のデンマーク弁当などを知っているだけに、一種類だけでも三河安城限定弁当が欲しいなあ〜
↓上ちゃんのレス
新幹線グルメの「Oh!デンマーク」は私も一度食べてみたかったのですが、ついにダメでした。確かに1種類くらい限定駅弁があっても良さそうなものですが。。。
↓稲口町さんのレス
駅弁ファンが一番欲しいと思われる、デンマーク弁当を名古屋で調整し三河安城限定で発売というのはどうなんでしょう。リピーターつきそうなお味でしたが…(もし復刻されたら、当然私も買う(^o^)/
↓上ちゃんのレス
確かにファンは多いですよね。公式サイトにはメールアドレスも記されていますし、一駅弁ファンとして復活をお願いしてみるというのもいいかもしれませんね。
袋井駅弁の近況 06/17 (土)
20:31
上ちゃん
調製元である「さのや会館」の支配人さんとは最近ご無沙汰でしたが、「ふくろい遠州の花火弁当」が5月末で販売終了との情報が流れた(私も一時的にそれを鵜呑みにしていました。大変失礼しました。謹んでお詫びします。)ため、急遽確認をいたしましたので報告します。
結論から言いますと、「ふくろい遠州の花火弁当」は健在です。但し、以前とは販売形態が異なっていますのでご注意下さい。この駅弁は2004年7月1日より金土日5個ずつ限定でJR袋井駅切符売り場横のコンビニ(東海キヨスクベルマート)にて販売を開始しましたが、現在も同所で「毎日」販売しています。但し、店頭にはありません。完全予約制で、2日前までに「ベルマート」か「さのや会館」に電話が必要です。私は見ていませんが、先月には地元のテレビ(実はここに書いてある「5月31日」が誤報のタネ。それは幻の「石松弁当」限定販売の最終日でした。)でも紹介されていました。
支配人の話では、この駅弁には大変思い入れが強いということで、少ししか売れなくてもやめる意志はないとのこと。当初用意した掛け紙はすべて使い切り、現在では手に持ちやすくするためにボックスタイプになっているとのことです。
なお、天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅でトロッコ列車運転日に販売されている「トロッコ列車弁当」については、現在立売こそしていないものの、しっかりと駅売りを続けているとのことです。今年は天竜浜名湖鉄道20周年記念イベントも控えている(そのチラシには「記念弁当」の文字も。。。)ため、売り上げも期待できるといいですね。
以上、確実な情報として責任を持って提供させていただきました。
↓稲口町さんのレス
昨日、遠州方面に出掛けたので、袋井駅のベルマートのぞきましたが、やはりありませんでした。見本みたいなものはありましたが…次回は予約して訪問したいです(^O^)
↓上ちゃんのレス
袋井駅へのご訪問ありがとうございました。販売してから2年が経とうとしており、今後もぜひ根付いて欲しい駅弁です。応援を宜しくお願いします。
今日の見たもの、食べたもの 06/18 (日)
0:04
Wひかり
上ちゃんこんにちは。今日は新幹線N700系撮影で東京駅まで出掛けました。撮影後は旨囲門で高崎の「とりめし」を購入し、いつものように高崎線グリーン車で食べました。東京駅では駅弁3社と旨囲門を物色しました。ちょっとショックだったのは東北新幹線の八戸開業時に発売開始された「はやて弁当」がいつのまにか消えていたことでしょうか。最近は乱発される記念弁当ばかりに眼を奪われていたので全く気付きませんでした。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、こんばんは。「はやて弁当」ってアルミ箱のやつですかね。「はやて」が月光仮面と併走している図案で。。。私は結局買いませんでした、それ。八戸の陶器のやつはたまに旨囲門にも出ているようで。。。こちらは2回くらい買ったかな。
八代駅弁「より藤」新作の予感 06/18 (日)
1:12
上ちゃん
昨日の讀賣新聞九州版では八代駅弁「より藤」の話題がありましたが、この記事の中に「新しい挑戦も始めた。阿蘇の赤牛や、地鶏『天草大王』を使った弁当を開発し、生産ラインも増設した。」というくだりがありました。「阿蘇の赤牛」は昨年の新作駅弁のこと。では「天草大王」とは。。。実はそのまんま「天草大王」という名の弁当が今年の1月より「より藤」店頭で売られているそうです。一言で言えば「鶏めし」のこの弁当、福岡の三越で実施した催事で好評を博し、つい最近の井筒屋でも盛況だったそうです。つまり、試験販売はカンペキということで、駅弁に昇格する可能性は大アリということのようです。JRに申請して通るまでの期間などを考え、夏休み頃からは駅売りがあるのではないかと思われますが、いかがでしょうか?なお、現在公式ページはリニューアル途中のようです。
越後湯沢駅「雪国弁当」 06/18 (日)
14:17
CH
東京に行きました。帰り、越後湯沢駅で「雪国弁当」を買いました。800円だったかと。東京駅で「青葉の宴」を売っていたのを見てNRE仙台の商品かと思いましたが関東地区の商品でした。NREのとんかつ弁当、鳥めしのパッケージが新しくなったみたいですね。
「雪国弁当」のおかずは少なめです。卵が伊達巻きというのは駅弁には珍しいと思います。エビフライ、ハム、煮物、漬け物、くるみなどです。しかし、おかずが少なくてもそれを補うだけの美味しいご飯が入っています。
↓上ちゃんのレス
CHさん、いつもありがとうございます。川岳軒「雪国弁当」はことさら真っ白なごはんが雪国らしくて雰囲気出ていますね。ところで、越後湯沢にはこの4月からリニューアルして2年ぶりに売られているという池田屋「越後長岡殿様弁当」はありましたか?
↓CHさんのレス
越後湯沢に着いたのが夜の7時過ぎだったので、新幹線改札内で売っていたのが「くびきの押し寿司」と、池田屋さんの「とりそぼろ」「牛めし」、在来線売り場で「雪国弁当」「駒子弁当」「いくらたらこめし」でした。午前中に来れば売っているのかもしれません。
「夕刊フジ特選おつまみ弁当」
W杯特別バージョン
「クロアチアごはんを
喰っちゃえ!!」
06/18 (日)
15:02
のだ
ケータイの調子が悪く画像は後日改めます。おつまみ弁当のオージービーフの次は何かと思っていましたが、「クロアチアごはんを喰っちゃえ!!」。何かと思えば「くろ」まい、「あ」おじそ、「ち」りめんじゃこ、「あ」さりの俵ごはん。とんち坊やですね。ブラジルは何が出てくるのか予想してみてください。私は豚汁(ぶらじる?)希望です。
↓上ちゃんのレス
のださん、情報ありがとうございました。また、掲示板の不具合の可能性もあり、誠にすみません。この掲示板、画像が投稿できなくなること、たまにあるのです。企画駅弁ゲット掲示板など、他の掲示板ならば大丈夫だと思います。
それにしても、「くろ」まい、「あ」おじそ、「ち」りめんじゃこ、「あ」さりの俵ごはん、とは確かに苦しかったですね(^^;)。しかし、こういうことをやろうとする駅弁屋さんの心意気は十分に評価できます。ブラジル戦ではさすがにダジャレはないとは思いますが、さてどうでしょうか。
Wひかりさんのレス
今日は所用ついでにおつまみ弁当のワールドカップクロアチア戦バージョンを購入しました。第一戦のオーストラリア戦ではスポーツ観戦に全く興味が無いことが災いして購入出来ませんでしたが、今日は試合よりも弁当のことだけを考えて一日を過ごしました。購入後は昨日に引き続き高崎線で友人と乾杯しました。
↓上ちゃんのレス
おつまみ弁当のワールドカップクロアチア戦バージョンをゲットできてよかったですね。私は今日は仕事でどうにもなりませんでした。それにしても食事情の情報が少ない国で苦しい中、NREもダジャレとはいえ、頑張っていますね。これだけやってくれれば評価に値すると個人的には思います。次のブラジル戦もこのような企画を続けて欲しいですね。
↓のださんのレス
上ちゃんのアドバイスにより「駅弁ニュース掲示板」の続きとしてこちら「企画駅弁ゲット掲示板」に画像を貼ります。2006.6.18限定。
↓上ちゃんのレス
のださん、今回は速報のはずが掲示板の不具合で大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m。「くろ」まい、「あ」おじそ、「ち」りめんじゃこ、「あ」さりの俵ごはん、とはNREも考えたものです。次のブラジルはのださんがおっしゃるような「ぶたじる」だと容器が困りそうですね。何が出て来るのでしょうね。ブラジル米かな。
↓のださんのレス
なるほど、ブラジル米ですか。シュラスコを何切れか入れる事も考えられますね。書き漏れましたが、今回はアンケート葉書が入っておらず、代わりに?紙皿がありました。帰りの車内で、同僚に取り分けることを想定しているのかもしれません。
↓上ちゃんのレス
問題は、いつ発売されるかです。23日の試合は早朝ということで、試合が終わってから「ブラジルを喰っちゃえ」を売り出すのでは負けた場合には売れないことが考えられます。だからといって前日22日の金曜日に売り出すでしょうか? 場合によっては特別バージョンは「売らない」というケースも考えられそうです。
もし夕刊フジの特性を生かし、掛け紙をあらかじめ2種類用意しておいて、試合結果によって、つまり決勝トーナメントに進出すれば速報「おめでとう」バージョン、リーグ戦敗退が決まれば速報「ありがとう」バージョンとして23日に売り出すとしたら、これはこれで大絶賛ものなのですが。。。どうなんでしょう、NRE。
↓けんたさんのレス
とうとう「オーストラリア」も「クロアチア」もゲット出来ず、明日も無理っす。そして興味深いのは「夕刊フジ弁当」のつまみのアンケートです。最近個人的にも、弁当のおかずやおつまみ、来客時の一品の研究に余念がなく、いつか自分のレシピが一品採用されたらな・・・って思ってます。
明日の我が家は当然、たっぷりの豚と野菜の「ブタジル」です!それよか、寝不足、疲労はもうピーク。NREさんには、すべてのサッカーファンにスタミナを与える駅弁も、合わせて用意してほしいっす。(ふぁ〜っ)
小田急VSE50000系
ブルーリボン賞受賞

「ロマンスカーVSE弁当」
06/18 (日)
19:45
所谷守彦
小田急のVSE50000系が2006年のブルーリボン賞を受賞したそうです。グッドデザインも取ってブルーリボンロマンスカー初のV2ですね。個人的には\(^O^)/です。
↓上ちゃんのレス
所谷守彦さん、こんばんは。記事はこれですね。駅弁サイトとしては容器がなくなり次第終了という「ロマンスカーVSE弁当」が気になるところですが、まだ大丈夫のようですね。
ところで、このページには「銀座大増 夏の味覚弁当」というのが季節メニューとして加わったみたいです。ピンクの風呂敷包みを使用しているので掛け紙はないのかもしれませんが、八角形の折詰容器に和食のおかず。1000円です。
秋の京王 06/19 (月)
12:33
所谷守彦
10月のハッピーマンデーをはさんで聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店で駅弁や北海道東北のうまいもの大会を行いますが、今回はこちらに書いても上ちゃんさん宜しいでしょうか?
↓上ちゃんのレス
所谷守彦さん、こんばんは。こちらの掲示板にも秋の京王聖蹟桜ヶ丘駅弁大会の情報を書き込んでいただけるというお申し出は、駅弁サイトである以上とても嬉しいことです。日程が正式に決まりましたらぜひお知らせ下さい。
所谷守彦さんのレス
7月のハッピーマンデーまで詳しい情報は待ってください。百貨店サイドから詳しい内容は口外できないんです。10月のハッピーマンデーをはさんで行うことを公表することは百貨店サイドから承諾を得ています。で、上ちゃんさん秋のオフをここ京王でやるというのはいかがでしょうか?来年の大阪のオフはぜひとも参加したいです。
↓上ちゃんのレス
秋の京王でオフ会ですか。。。残念ですが今年度より仕事が大変忙しくなってしまい、今月は土日で休めたのがたった1日。9〜12月もそんな感じになるかと思われます。駅弁求めての遠征もままならないありさま。。。来年の阪神オフもできないかも知れない、と今年参加された方々にはすでに現地で申し上げている次第でして。。。そうはいっても阪神オフはなんとか実施したいので、できる限り調整はしてみますが。。。とこんなところです、所谷守彦さん。どうぞご理解を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
↓稲口町さんのレス
来年の阪神オフやっていただけるとうれしい。でも無理しないで(どっちや)
「くしろ食彩弁当シリーズ」
第2弾「くしろ鱧寿司」
06/20 (火)
5:52
上ちゃん
「くしろ食彩弁当シリーズ」第2弾。2006年3月に「くしろ食彩研究会」が釧祥館との協働で開発した地産地消の駅弁「しか肉もみじ弁当」「鮭と昆布のお弁当」に続く第2弾として、7月上旬より「くしろ鱧(はも)寿司」を釧路駅で販売する見込みだそうです。840円。ここでの「ハモ」は北海道でよく言われるアナゴ(昔、東室蘭の駅弁にあった)のことではなく、本物の「ハモ」のことみたいです。蓮根や枝豆が添えられ、錦糸卵をまぶした酢飯の上に釧路港で水揚げされたハモを蒲焼き風にして載せた駅弁だそうです。詳しくはこちら
「リバイバル白山」記念弁当 06/21 (水)
0:22
上ちゃん
「リバイバル白山」記念弁当。JR西日本公式サイトによると8月25日に金沢〜長野で「リバイバル白山」を往復運転するそうですが、この時に記念弁当を発売すると言うことです。どこの業者のものかは不明です。全車指定席ですが9両編成で定員が多く、日帰りですから利用しやすいのではないでしょうか。鉄道グッズなども売られるようです。詳しくはこちら
SLすずらん号が今期で終了 06/21 (水)
1:47
はやし
皆さんこんばんわ、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますがSLすずらん号の運転が今期で終了となる模様です。こちら。運転日はこちら。大変残念ですが気になるのはSLすずらん号弁当の今後です。ノロッコ弁当として残って欲しいところです。すずらんブームの時は賑やかだったのですが。こちら
↓上ちゃんのレス
はやしさん、こんばんは。このニュースは私も知っていました。知ったのはこの記事です。結局1度も乗ることなく終わってしまうというのは残念です。もちろん記念駅弁も食べずに終わりそう。恥ずかしながら私の場合、北海道でSLに乗ったのは現役時代のC57が最後です。北海道に関してはそれでいいという思いもあるのかもしれません。。。
高速バスの動きが最近活発に 06/21 (水)
4:29
はやし
皆さんこんばんわ、高速バスの動きが最近活発になってきました。弘南バス、十鉄バスは東京〜青森線を青函フェリーに接続し函館までの送客に乗り出すそうです。こちら。来年七月からは新型高速フェリーが就航し2時間くらいで結ぶそうで、価格によっては利用が伸びそうです。こちら。東阪夜行線にはつくば線で余剰となったメガライナーを転用した青春メガドリーム号が走り出しました。こちら。以前から補助席を2100円で販売していた超特割青春号等もありましたが、これらも含めツアーバス対策だそうです。ツアー扱いの為、運用や運賃が高速バスよりもかなり柔軟で、バーゲンによってはなんと正シートが1000円で乗れます。ツアーバスは東阪間以外にも東北、信越、北陸、中部、中国、九州にまで及び、軽油が高騰する中で各地で運賃の値引きがおきています。九州では3日間、一般路線と高速線が乗り放題のSUNQパスが1万円で発売されています。こちら。JRもこのツアー扱いを利用した方法で格安長距離列車の設定はできないものでしょうか。
Wひかりさんのレス
上ちゃん、はやしさんこんにちは。高速バスですが、最近は低価格路線だけでなく「スーパーシート」や「プレミアムシート」といった高級シートも登場してきており、様々なニーズに合わせてバスを選べるという点ではうれしい限りです。グリーン車好きの私としては高級路線の更なる発展を願いたいです。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、Wひかりさん、こんばんは。私が住んでいるところでは長距離高速バスの便が悪いので、なかなか利用することはないのですが、経済性、利便性を考えると、確かに魅力はあります。特に夜行長距離バスは。
昔、高知から松山までJRバスの特急に乗ったことがありましたが、一般道の峠越えで、のろのろ走ったものです。それが昨年乗ったときには遠回りとは言え高速利用の川之江経由で思いの外はやく到着し、びっくりしました。バスの便利さを実感した瞬間でした。
私は来月に超割の飛行機と組み合わせて使うJRの「遊きっぷ」を少しだけ利用する予定ですが、制限もあってまだまだ使いづらいですね。バスや飛行機、そして船までも安くなっているのだから、はやしさんのおっしゃる通り、格安長距離列車の設定を強く望むところです。
↓狸屋さんのレス
20年近く前の話ですが松山から高知のバスは乙でしたねえ。「なんごく号」でしたかね?私が利用したときには既に夜行便は無くなっていましたが、松山発の最終に乗って、県境に近いような所で休憩やら、よさこい祭りの前の10時を過ぎても怪気炎を上げている繁華街やらは、違う文化性を感じましたな。課長、夜行バスは寝づらいですわ。
↓上ちゃんのレス
なんごく号は私も昼行便でした。夜行はあったんでしたっけ?
実は私は夜行バスに乗ったことはまだないのですが、四捨五入して50という年齢になると、寝付きはもちろん、疲れのことを考えれば利用するにも勇気がいりますね。昔はともかく、今は「ムーンライトながら」さえ使いたくない私ですので(^^;)。。。もっとも、70歳過ぎたバリバリ鉄道ファンの同僚(前の職場でも一緒だった)がここ数年は九州まで夜行バスを使うなどして高速バスにハマっている姿を見ていると、自分も利用してみようかなどと思ってしまうのです。でも、なかなか初めの一歩が踏み出せませんがね。狸屋さんは米子に帰省される時はいろいろ試されて、最終的にはサンライズに落ち着かれたのでしょうか。それとも新幹線&在来線特急、いや、飛行機ですかね?
↓けんたさんのレス
ついに、東京発の路線が北海道行きですか・・・。先日たまたま、別府から国東半島〜徳山航路経由の広島行きのバスに乗りました。景色もよく、変化があって楽しかったですよ。かつて淡路島の橋が出来る前は、東京から徳島へのバスはフェリーに乗ってましたし、長崎から熊本へのバスは、国見高校のそばから有明海をフェリーで渡って長洲へぬけてましたからね・・・。いっそ、北海道の会社と組んで、札幌まで行ってほしいっすね。さもなくば、青森港から大阪行きとか。あと、安いがイチバンで、ある程度窮屈なのは仕方ないですが、小さいの連れてる身として言えば、安さを求めててどうせ急いでる人も多くないだろうから、まめに、それも十分休憩をとるタイプの便があって欲しいと思います。昼の東海道の大阪行きみたいに・・・。子供じゃなくても、「エコノミー症候群」の温床に思えてなりません・・・。また、路線が拡大して、「バス弁」「ハイウェイ弁」みたいなのが流行っていけば、活性化にもなって楽しみも増えるんですが・・・。
↓砂丘の白兎さんのレス
何かバスでえらい盛り上がってしまっていますね。夜行高速バスですかぁ…。みなさんよりたぶん若い私でも、5時間程度が限界ですね。それ以上乗車していると、エコノミー症候群にかかりそうな疲れを感じます。実際、繁忙期でも専用車しか使わない東京行や福岡行に関して、車両が良くても辛かったですし。その反面、私の投稿に手段として頻繁に出てくる大阪行は、繁忙期で運悪く貸切用(定員が多いため、シートピッチは狭くリクライニングは浅く、最悪トイレ無しの場合も。)に乗車することになっても何とか大丈夫です。0時半から4時または4時50分までの辛抱ですから。睡眠?学生時代から幾度となく利用していると、昼行だろうと夜行だろうと景色は知っている景色なのですんなり寝られます。気をつけることと言えば、そのエコノミー症候群対策で降車前1時間は座席に体育座り(もちろんシートベルト着用の上で)することと、バス酔い対策でスポーツドリンクやお茶類の摂取を避けることですかね。何故、此等を避けるかって?大量に摂取すると、酸い〜液体が込み上げてくるんですよ。高速バスは禁煙が徹底されているけど、煙草以外のニガテな匂い(例えば、他乗客のつけている香水„丘梠ェバス独特の機械臭など)が籠もりやすいから…(このことは、近年増加中の“窓の開かない”鉄道車両にも言えるが。)。
夜行バスは、運転手さんの休憩&交替を兼ねて、だいたい2〜3回は大きいSAで20〜30分の休憩をとります。そのうちどれか1回でも外の比較的新鮮な空気を吸えば、バス酔いはある程度防げます。昼行バスだと、速達性を重視するため休憩時間は長くて10分程度、SAどころかPAだけで済ましますから、下手すると短距離でも長距離夜行並みに辛いかもしれません。日本一安い(であろう)短距離夜行高速バスに感謝しなくては…。このバスのおかげで、学生時代と同様に早朝関西発が可能なのだから。
↓はやしさんのレス
皆さんおはようございます。最近は夜行でもジュース、スリッパ、イヤホン、毛布のサービスを省く路線もあり、Wひかりさんの仰る通り豪華バスと低価格バスに2局化してきましたね。あと女性専用車の登場や乗り継ぎ割引、スタンプカード、鉄道との提携キップ、入浴施設との提携等いろんな特典を設定しています。
なんごく号は久万高原で食べたヤマメの塩焼きを思い出します。一般道路を長距離走るJRバスは途中のバス駅で結構停車していましたから、売店を見たり少しブラブラ出来て楽しかったです。やはりスピード化の波には勝て無かったのでしょうか。
所谷守彦さんのレス
僕は障害者なのでJR絡みを除く民間のバスはほとんど半額で行けます。新宿〜名古屋の夜行バスを乗りましたがエコノミーになってしまいました。それ以来名古屋に行くときは大宮から乗ったり遠いですが岐阜行きに乗っています。昨夏阪急梅田から夜行バスに乗りましたが30過ぎにはきついですね。バスで寝て帰宅してお風呂入って寝たら夕方まで寝てました。最近はジュースのサービスもないのが残念、昔はあったんですけど、もっとひどいのはインスタントコーヒーもないところ。最近は昼のバスでもセルフだけど日本茶があります。
PS:はやしさん、四国にヤマメはいませんよ、食べたのはアメゴですよ。
続・崎陽軒シウマイの秘密 06/21 (水)
9:35
さっちゃん
シウマイがあの大きさになったのも崎陽軒の開発によるものだとテレビでやってたなあ。中華街なんかで見るのはみんなお小皿に一個載るといっぱい(?)な大きさで、一口で食べるものじゃないのを「箸がなくてもマッチかなんかで刺してツマミに食べられる」状態にしたという話。肉と同じくらいの量のホタテを使うのも中華料理としては「あり得ない」レベルなんだとか。
↓上ちゃんのレス
崎陽軒のシウマイの魅力は何と言ってもホタテ貝柱の食感ですからねえ。普通の焼売からすると、確かにあり得ないんだと思います。ところで東武池袋店本館地下2階売店で4月に売られていた昭和35年の「復刻シウマイ御弁當」、今でも売っているのかなあ。
NRE

「夏季限定あさりおこわ弁当」

「健康美味すこやか弁当」
06/21 (水)
18:32
RSN
NREによると東京地区で「夏季限定あさりおこわ弁当」を発売するそうです。また、「健康美味すこやか弁当」をリニューアルするそうです。
↓上ちゃんのレス
RSNさん、素早い情報提供ありがとうございました。「夏季限定あさりおこわ弁当」はもち米100パーセントのあさりおこわに夏らしくオクラの天ぷらなど、爽やかな感じの駅弁ですね。価格も950円とお手頃のようです。
「健康美味すこやか弁当」も南瓜やオクラなどの夏野菜を用いて低カロリー健康食、栄養食イメージ通りのお弁当ですね。ごはんも「あきたこまち」の五穀豊穣米だそうで。JR東京総合病院内分泌科の医師と管理栄養士が支援したというだけあり、しかも800円という低価格ならば文句なしですね。
信越本線120周年記念
SL運転
06/22 (木)
0:19
上ちゃん
信越本線120周年記念SL運転。JR東日本新潟支社によると10月14日、15日に長岡〜新井においてC57180の牽引する客車7両の記念列車が走るようです。詳細については未定で、まだ愛称名すら決まっていませんが、もしかすると記念駅弁か、途中駅などでそれに準ずる駅弁が販売されるかもしれません(発売されないことも考えられます)。詳しくはこちら
「夕刊フジ特選おつまみ弁当」
W杯特別バージョン
「ブラジル産鶏肉使用鳥めし
喰っちゃえ!!」
06/22 (木)
16:42
RSN
私は通常版は購入していましたが、特別企画の方は初めての購入となりました。新宿駅で購入しましたが、「豚」ではなく「ブラジル産鶏肉使用の鳥めし」でした。
奇跡を起こして(決勝トーナメントへ)進んでくれると楽しみが増えるのですが、無理そうですね。
↓上ちゃんのレス
RSNさん、ご投稿ありがとうございます。やはり出ましたか。鶏肉とは意外でした。入手のしやすさと仕入価格で決まったということでしょうか。 決勝トーナメントへ行くのは確かに難しく、試合前に予選敗退が決まることもあるわけですが、最後まで全力を尽くしてほしいですね。
ところで、この駅弁のおかずの人気度はどうなのでしょうか? 個人的には砂肝が一番だと思っていましたが、公式ブログを見ると、本日6月22日現在9品中6位ということで、そうではないようですね。1位は鯵西京焼き、最下位はがんも煮のようです。
大分の「吉野鶏めし」 06/22 (木)
23:14
所谷守彦
近所のスーパーで大分の吉野鶏めしを売ってましたが製造場所は千葉県でした。やっぱり駅弁は土地の空気もスパイスなんですね
↓上ちゃんのレス
所谷守彦さん、こんばんは。「吉野鶏めし」は現地で買うと掛け紙はないようですが、東京駅で買うとしっかり掛け紙がついているようです。もともとは大分の吉野食品有限会社から仕入れ、販売は東京の有限会社エビスフーズが請け負い、生産委託は千葉のデリシャス・クック(株)のようですね。http://www.torimeshi.jp/tenpo/index.html
観光列車「あそ1962」で
特製弁当「あそむすび」?
06/23 (金)
0:50
上ちゃん
観光列車「あそ1962」で特製弁当「あそむすび」? JR九州では7月22日より往年の急行型気動車を昭和30年代風にイメージしてリニューアルしたという観光列車「あそ1962」を熊本〜宮地にデビューさせるようです。で、バスとセットになった「黒川・阿蘇観光きっぷ」を使うと特典として特製弁当「あそむすび」を車内で予約できるということなんですが、これはバスの弁当なのか、列車に関係した弁当なのかはよくわかりません。しかし、「こだわりもっこす弁当」の例もあるので、駅弁の期待は持てそうです。詳しくはこちら
↓Wひかりさんのレス
上ちゃんこんにちは。あそBOY亡き後の阿蘇鉄道観光がどうなるか気になっていましたが、期待の観光列車がついにデビューですね! 駄菓子や阿蘇の特産品を中心とした車内販売を実施するとのことですので肥薩線の「特急はやとの風号」のような楽しい車内になることは間違いないでしょう。「あそむすび」ですが、「あそゆふ高原バス1号」の黒川温泉出発後(10:15)に予約受付するとのことですので「あそ1962号」から乗り継ぐ場合は厳しいかもしれませんね
↓上ちゃんのレス
すると、「あそむすび」は列車の中で食べる駅弁と言うより、草千里で食べるピクニック弁当という性格が強そうですね。熊本に抜けるならば夕方に列車内で食べるという手はありますが。
↓Wひかりさんのレス
復路のあそ1962号がありました。復路であればゆっくりと食べれそうですね。しかし、バスと弁当予約の時間を考えてあそゆふ高原バス1号に乗るとすると別府か湯布院に一泊しなければならない点がネックになりそうですね!
東京駅「焼肉弁当」

東京駅「あさりおこわ弁当」

小田原駅
「小田原城主 殿 特上」
06/24 (土)
0:12
上ちゃん
2006年4月より売り出されたという叙々苑の「焼肉弁当」です。価格は2100円ですが、公式サイトに載っている弁当のグレードで言うとカルビと上カルビとの中間でしょうか? 詳しくはこちら
2006年6月23日購入の「夏季限定あさりおこわ弁当」は21日に販売されたばかりの新作駅弁で、もち米100パーセントのあさりおこわに夏らしくオクラの天ぷらなど、爽やかな感じの駅弁です。950円。
小田原駅「小田原城主 殿 特上」、これも同日購入。1日10個限定で、2005年11月22日(「いい夫婦」の日)から売り出されたということです。1500円。新幹線待合室売店で販売しています。
湘南新宿ライングリーン車
新メニュー
06/25 (日)
7:46
Wひかり
上ちゃんこんにちは。昨日は夕方より湘南新宿ライングリーン車で一杯やってきました。乗ってみてビックリしました。なんと下敷き状だった車内販売メニューが冊子タイプに変更されていたのです。変更された理由は中を見て納得しましたが、携帯電話のモバイルSUICAが加わって複雑になったSUICAシステムの説明が複数ページに亘ってびっしりと書かれていました。ただ冊子タイプのメニューは紙自体がペラペラなため直ぐにボロボロになってしまうことが残念です。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、こんばんは。そうですか、メニューがリニューアルされましたか。冊子タイプになったんですね。モバイルSUICAの説明など、聞いただけでも難しそうですねぇ。。。ところで、メニュー自体に何か変更はあったのでしょうか?
↓Wひかりさんのレス
上ちゃんこんにちは。グリーン車車内販売メニューですが、単純に冊子タイプに変更されただけですが、文字ベースでは以下の変更が見られました。
○これまで裏メニューであった「菓子パン」が『菓子パン・惣菜パン』として掲載されるようになりました。
○これまで「スナック菓子」とあったものが、具体的に『甘栗』『トッポ』『じゃがりこ』と商品名で紹介されるようになりました。
○『E231系動くボールペン』が姿を消し、新たに『E231系キーホルダー』と『E217系キーホルダー』が追加されました。
○缶チューハイが230円から160円に変更されました(タカラ缶チューハイ230円からサントリーチューハイー196℃160円に変更)。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、ご丁寧に、しかも素早くお答え下さり、どうもありがとうございました。安くなった缶チューハイで私も「おつまみ駅弁」でもつついてみたいものです。
東京駅「すこやか弁当」 06/26 (月)
0:06
上ちゃん
昨日、妻が上京した際に購入してきてもらいました。443カロリーということで、健康を考えた駅弁。「駅弁ニュース掲示板」でお知らせしたとおり、ごはんは「あきたこまち」の五穀豊穣米だそうで、JR東京総合病院内分泌科の医師と管理栄養士が支援したというだけあり、しかも800円という低価格ならば文句なしでした。ただ、満腹にはなりませんでした(^^;)。
東京駅構内「駅弁屋」開店 06/26 (月)
19:37
上ちゃん
東京駅構内「駅弁屋」開店。NREでは6月24日より東京6号売店(北通路八重洲北口付近)に地方弁当を置き、週替わりで販売しているようです。ちなみに24日〜7月2日には「牛たん弁当」など仙台の駅弁、3日からは山形県の駅弁、10日からは新潟県の駅弁、17日からは八戸の駅弁を置くとか。今までは八重洲中央口横の「旨囲門」に行くには改札を出る必要がありましたが、これからは改札内でも地方駅弁を買うことができるわけです。なお、NRE大増の季節限定お弁当も置いているみたいですね。営業時間は朝6時から夜9時。詳しくはこちら
↓のださんのレス
上ちゃん、いつも情報ありがとうございます。今日東京駅構内の駅弁屋に立ち寄ってみました。従来ある「旨囲門」の姉妹店と勝手に思っていましたが別でした。東京駅弁が10種ほどプラス富山「ますすし」販売中。そして上ちゃんのご紹介通り、今週は仙台特集で「牛たん」「黄金海道」「えんがわ」「三陸わっぱ」「阿武隈川はらこ」販売中でした。取扱は以上です。
私的には、取り寄せ駅弁に特化したラインアップにした方が他店舗との差別化が図れると思うのですが。既に中央コンコースに2店ありますしね。しかし、わざわざ改札を抜けなくてもよいので助かりますが。
夕刊フジ特選おつまみ弁当
第二弾
06/27 (火)
19:31
RSN
第二弾の概要が発表されました。こちら
↓上ちゃんのレス
レスが長大化してきましたので新スレを立てさせていただきました。今回は板ワサ、のださんもビックリの特製肉焼売、菜の花と蒸し鶏和えの3品が加わり、ゴーヤチップス、マーブルチーズ、ポテトサラダが削られたようです。個人的には気に入っていた第6位で後のなかった砂肝黒こしょう焼は中央に配置され、起死回生なるかといったところでしょうか。これ、今日から発売されたのかな?
↓のださんのレス
はがきでリクエストしたシウマイが入りましたか!同様の意見が多かったのでしょう。今日は上ちゃん情報で知った東京駅新オープンの駅弁屋に知り立ち寄りましたが、おつまみ弁当は7月変更、と思い込み見落としていました。明日確認してみます。
↓上ちゃんのレス
私も24日開業の「駅弁屋」は見落としてしまいました。そういうものなんでしょうね。「おつまみ弁当第二弾」のご報告、楽しみにしております。あっ、公式サイトには7月1日より発売と書いてありましたね(^_^;)すみません。
↓のださんのレス
新宿で確認しましたが、まだ6月バージョンでした。
大井川鐵道千頭駅から北 06/27 (火)
18:49
狸屋
まあ、しかし井川駅はあの中途半端な場所で良いのだろうか。あの駅では見るべきものは井川ダムと資料館のみ。井川の町はわかりにくい道を1km北にある。井川駅から井川本町よりに1km先に貨物駅跡があるので、更に延長しては出来ないのだろうか。長島ダムの建設道路でかなり奥まで道が良くなってきている。観光と高校生に頼りきっりの大鐵にとってはかなりマズイ状況と思うのだが。(朝一の列車だったので千頭で弁当調達もままなりませんでした)
↓上ちゃんのレス
狸屋さん、井川まで行かれましたか。実は私はアプト式ができてからは行ってないんですよ、井川。いつでも行けるなんて思っていて、千頭より先はもう16年のご無沙汰です。ところで、千頭にも駅弁は置いているのでしょうか? まあ、可能性はありそうですね。新金谷から輸送すれば良いのだから。
↓狸屋さんのレス
井川駅のあまりの何もなさに下りも上りも同じ客だという冗談はさておき、同行したN君に至っては「春夏秋冬きてやる」とか「実家にスイスの鉄道模型をやってやる」とぬかすほど感嘆しておりました。千頭でも弁当は売っているようですが、時間帯が合わなかった関係で購入は出来ませんでした。
東華軒から「緊急告知」 06/27 (火)
20:55
上ちゃん
「緊急告知」とは何だろうと思って公式サイトを見てみると、7月1日より「特選小鯵押寿司、金目炙り寿司、とん漬弁当が な、なんと!増量で発売決定!!」ということのようです。「増量しました」という丸シールが目印です。
「特選小鯵押寿司」「金目炙り寿司」は寿司がそれぞれ1カン増量、「とん漬弁当」は肉、ごはん共に増量のようです。値段は据え置きかどうかは不明。詳しくはこちら。また、新作と思われる寿司も予告されています。見た感じだと「小鯵押寿司」と「金目炙り寿司」が5カンずつに、紫蘇巻きと山葵葉巻きが1カンずつの盛り合わせ寿司のようです。名前はまだ公表されていませんが、「相模の押寿司盛り合わせ」あたりかな? ところで、上のリンク先の「bansen」という部分が気になります。新作駅弁の名称に関係するのでしょうか?
日本鉄道構内営業中央会
平成17年度事業報告から
06/27 (火)
21:39
上ちゃん
毎年この時期に更新される事業報告のページを見ていろいろと考えさせられました。こちらのページの一番右上よりご覧になれます。まず、平成17年度の入会者。九州の大牟田駅弁、出水駅鉄道構内営業、せとやま弁当と、北海道の洞爺駅構内立売商会が復帰したものと思われ、また、みなみの風(頼藤商店)が新規入会したようで、こちらは嬉しい知らせです。
しかし、17年6月末に伯養軒、7月1日に嘉寿美館加藤商店、11月末に酒田弁当販売、吉川屋(元駅弁屋で桐生駅の駅そば)、12月10日に山口松山堂、そして驚いたことに18年3月末に東海軒(現在でも駅構内で営業中)と、退会が相次いだことは残念でなりません。
さらに、「駅弁マークの使用について」という項目には、弁当の製造委託行為に関して今までにない踏み込んだ内容の記述がありました。その後の中央会の取り組みを評価し、応援したいと思っており、それ以外のコメントは今後控えさせていただきますので宜しくご理解下さい。
今年度の事業計画の中に「中央会の「ホームページ」活用を図る。」というのがありました。ぜひ更新を頻繁にしてくださることを期待しています。
↓上ちゃんのレス
本店での営業はしていると見られる山口松山堂が退会したことで、今後上り「はやて」の車内や、東京駅「旨囲門」で「ロースカツ弁当」を手に入れるチャンスはなくなってしまったのだなと思うと悲しいですね。また、東海軒「幕の内」も駅弁大会から姿を消すことになるのでしょうか。残念です。
「日本の味博覧」夏バージョン 06/28 (水)
0:48
上ちゃん
「日本の味博覧」夏バージョン。JRCPでは6月27日より「日本の味博覧」を夏バージョンにしたようです。今回は焼き穴子、茄子の揚げ煮、冬瓜煮、絹さや、紅鮭昆布巻き、おたふく豆、白花豆、新生姜、からし菜などがおかずとして入っている模様。
若桜鉄道ピンチ


“宝くじ号”のWT3301


法勝寺電車
日本最古の木造二軸客車
06/28 (水)
18:51
砂丘の白兎
駅弁とは関係ないですが、先程帰宅してテレビのローカルニュースを見て…。県知事が廃止止むなしともとれるコメントを出したとか。若桜鉄道の社長は知事ではなく若桜町長だが、その若桜町自体が赤字故、本気でヤバくなっており、その存廃問題を定例会見で問われたところ、知事曰く、「県が今後赤字補填をする気はない」と。このコメントからして、鉄道から路線バスへの転換を匂わせているのだが、その路線バスの赤字補填もする気がないので、最悪のシナリオ(若桜鉄道廃止→路線バス転換→本数増と思いきや逆に本数減→過疎化スピード加速)も有り得るわけで…。田舎の年寄りを養う経済力なんかないのに、自ら都市部への偏重を促している鳥取県って…。もし、公共機関が使い物にならないダイヤになったら…。
・中学生の段階で運転免許証の交付。(←鉄道は無い。路線バスは使い勝手が悪い。自転車では遠すぎる。よって、車が一番!)
・早朝に息子や娘の自家用車で街にやってくる老人が、公共機関が開くまでの間滞在する施設の設置。(←出勤する車がタクシー代わり。お金が無ければ尚更。自分で車が運転できても、駐車場は少ないし路上駐車は罰金とられるし。)
すぐ思いつくところでこんなところでしょうか。もちろんこれは極論なので、「んなアホな」と思うでしょうが、田舎だからこそ有り得る話。常に交通弱者の立場で、趣味を通じて公共交通機関の現状を肌身に感じる私としては、住みにくくなったなぁと思う次第です。
↓狸屋さんのレス
足もなくなればいよいよ周辺市町村との吸収ですか。難儀な話ですな。40年前になくなった法勝寺電車を代替していた路線バスも途中打ち切りになっていました。まあ同じ事を繰り返すのでしょうか。
↓上ちゃんのレス
若桜鉄道ピンチですか。先日こちらでも天竜浜名湖鉄道がピンチというローカル番組をしていたようです。ふるさと銀河線がきっかけになって全国の第3セクター路線で雪崩現象のごとく廃止が進んでいくのではないかと危惧されています。残していく手だてはないものでしょうか?
狸屋さん、法勝寺電車とはまたシブイですな。さすが米子出身だけあります。ここの車両で「フ50号」という現存する日本最古の木造二軸客車が「YONAGOれいるろおど館」の近くの広場にあるという話でしたが、この鐵道テーマパークも今年の3月で閉館になってしまったとか。。。暗い話ばかり。。。
↓砂丘の白兎さんのレス
左の画像がそれです。“亡霊”『出雲』を見届けた、3月18日撮影。米子れいるろーど館に向かう商店街から少し横にそれた、以前はスーパーかパチンコ屋があったような公園に、状態よく保存されていました。当日れいるろーど館関係者に伺ったところ館内展示物の処遇は、借物は持主に返還し所有物はJR西日本への譲渡かオークションでの競売にかけるとおっしゃっておりました。その目は残念無念が滲み出た淋しい目に見えました。
法勝寺電車…どんなところを走っていたのでしょうか。廃止されて39年も経つと跡を辿れないようで。今現在1日2便の大木屋行路線バス(もちろん、法勝寺電車を最終的に経営していた日の丸バスです。)も、廃止対象路線なんですかねぇ…私が乗車した翌日19日、南部町(旧西伯町)に入ってからはタクシー状態でしたから。運転手さんが年の方だったら、たぶん聞いていたでしょう。ローカルすぎてすみませんm(_ _)m
ローカル過ぎたお詫びに…黙々と頑張る若桜線の汽車。鳥取駅4番線にて。3月25日撮影。所謂“宝くじ号”のWT3301、山陰を走る普通列車では2両しかない最もグレードが高い(転換クロスシート&冷暖房標準装備)車両の1両。もう1両は、智頭線の同じく“宝くじ号”HOT3521だけど、こちらは通常智頭線内のみの運用で、団体列車でもない限りJR線(鳥取〜智頭)には顔を出さない、つまり鳥取駅には現れないので、若桜線のこれは鳥取県内で一番の当たり車両です。通常車両との2両編成で入線してくると、こちらは真っ先に人だらけ。
↓上ちゃんのレス
すぐに画像が投稿されるということがスゴイですね。若桜鉄道にはこんなに良い車両があるのにもったいないですね。走れば走るほど赤字が膨らむと言われればそこまでですが、何とかならないものですかねえ。
↓はやしさんのレス
何だか嫌な流れですね、智頭線が配当金を出しているのに。片山知事は国鉄出身だったと思いますから内心もどかしい思いでしょう。
思うのですがJR3島会社に匹敵する規模の経営安定基金を3セク・地方鉄道向けに設立できないのでしょうか? ご存知のように北海道・四国とも赤字を経営安定基金の運用益で補って黒字を保っています、九州も新幹線開業まで赤字で運用益で補っていましたし現在も欠かせない基金です。これに匹敵する規模の経営安定基金を設立し、ある一定基準以上の赤字事業者に運用益を分配すればある程度の効能が期待できます。国鉄から分離しておき更にJRに残った路線だけに支援体制を敷いておくやり方は公平とは思えません。存続にはやはり上下分離、DMV導入等よりコストの掛からない方法を探った方がいいかも知れません。名古屋ガイドウェイバスに乗った時に感じましたが軌道と道路の融合が効果的で完成度の高いシームレスな理想的システムだと感じました。
まさかと思った福山の中国バスが破産してしまい岡山の両備グループに再建される運びとなりました。鉄道の速達性とバスの機動性を併せ持っているのがDMVです。ガイドウェイバスの様にインフラを作らず今有る鉄道で使えます。JR北海道では大型ベースの開発は難しそうですのでガイドウェイバスの様に国が関与して低コストの車両を開発して欲しい所です。
↓稲口町さんのレス
ガイドウェイバス、リニモ、あおなみ線など大都会名古屋近辺の交通機関も軒並み不振です。ピーチライナーに至っては廃止決定。名鉄小牧線の都心アクセス改善にも関わらずこの結果。名古屋は大都会ですが道路が良いので、マイカーが便利で私も普段は毎日車です。都会も田舎も公共交通機関の苦難は続きますね(>_<)
↓さっちゃんのレス
そういえばあの線路、バリバリの国鉄時代にしてすでに「山陰ワイド」の券面地図に載ってなかったというイワク因縁が……乗り潰したときは出発前にJTBで別途往復券買っておいたっけw
駅弁あら竹よりのお知らせ 06/28 (水)
20:41
駅弁あら竹
ぴーちゃん
上ちゃん、そしてみなさま、こんばんわ〜♪ 少々ご無沙汰いたしましたぴーちゃんです。上ちゃんはじめみなさまもお変わりなく、ますますご活躍のようで、なによりデス!!
ワタシも駅弁大会の季節には、本業以外の仕事がなかなか出来ずにおりましたが、やっとここ1ヶ月ほど昨年の秋までさかのぼり、いろいろ取り組んでます。特にじっくり仕事のHPの更新作業やパンフレット紙の改正に、最近少しずつトライしてます〜♪
☆「日刊ゲンダイ」の小林しのぶさんの《読む駅弁》より
☆日本経済新聞新聞「NIKKEI プラス1」より
☆取り寄せマガジン「MONOうまいもの便」より
また、5月には松阪で、6月には大紀町で、こういう企業同士のコラボレーションにもトライしております。お恥かしいですが、ご笑覧くださいませ。(本当に、笑いながら見てくださいね~~;;;)まだまだまったく至りませんが、チャレンジャーぴーちゃんです。(・・・・・冷や汗^^;;;)

↓上ちゃんのレス
駅弁あら竹のぴーちゃん、お久しぶりです。「日刊ゲンダイ」ほか、記事を読ませていただきました。いろいろな場所で駅弁屋さんとのコラボが実現しているのは嬉しいことですね。
札幌駅「夏のお祭り弁当」
2006
06/29 (木)
0:21
上ちゃん
札幌駅「夏のお祭り弁当」2006。札幌駅弁の弁菜亭では今年も6月13日より恒例の「夏のお祭り弁当」を販売しているようです。http://www.ekiben.to/omaturi2006.htm 
ジュンサイゼリーとタコのぬた、ぼんぼりに見立てている甘辛く煮た道南の帆立貝と北海道海藻、十勝中札内田舎鶏の有馬煮、トキ鮭の漬け焼き、そして「柳もち」金粉飾り。酢飯ごはんはカニ・イクラ・アスパラ等のトッピングを施した北海道米「ななつぼし」。1000円。
高山駅「飛騨べんとう」
リニューアル
06/30 (金)
0:02
上ちゃん
高山駅「飛騨べんとう」リニューアル。高山駅弁の金亀館公式サイトによると、世界遺産・白川郷の合掌造りをモチーフにした弁当である「飛騨べんとう」がリニューアルしたようです。
今回2006年のリニューアルでは合掌造りの屋根に積もった雪をイメージしたとのこと。ホームベースのような五角形に仕切ったおかず(家の中をイメージ)には椎茸、飛竜子、ふき、孟宗筍、わらび、栗、あんず、なつめ、マスの甘露煮などがぎっしりと入っており、その外側に屋根の形に添っ黒ごまをふりかけ、まわりは雪をイメージしたごはん。以前はこんな感じでした。

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ