下は2010年1月1日、高山駅で購入した「味の合掌づくり」1000円。高山駅からバスに乗って約1時間、世界遺産、白川郷の「野外博物館 合掌造り民家園」にて撮影しました。

    

小学校4年生になった息子と3年連続3回目の元旦雪だるまづくり&駅弁行脚。2008年が新潟、2009年が東北とJR東日本の正月パスを利用していましたが、それが廃止になった2010年はJR東海の新春フリーきっぷを用いて高山と世界遺産、白川郷へ行きました。白川郷は1メートルを超える積雪で、バスもスリップして坂を上れないありさま。合掌造り民家園の中で恒例の雪だるまを作りました。

     

この駅弁は「飛騨べんとう」が2008年2月にリニューアルし、「東海北陸自動車道全線開通記念弁当」としての意味合いも持っていました。掛け紙のデザインはあまり変化はなく、合掌造りの版画は高山市内の中学生が彫った作品からとったものだそうです。

    

飛騨地方に降る雪が屋根の上に積もった合掌造りをイメージしたお弁当です。山の幸が中心で、椎茸、蒟蒻、飛竜子、ふき、孟宗筍、わらび、栗、あんず、梅、葉唐辛子、なつめ、鱒の甘露煮、漬物などが彩りよく入った素朴な内容。

    

世界遺産としても名高い合掌造りの民家をイメージしながら飛騨の味覚をいただくことができます。今回は白川郷から高山バスターミナルに向かう路線バス(北鉄バス)の中で賞味しました。

    

下は「味の合掌づくり」の前身である「飛騨べんとう」。1978年頃、沼津西武の駅弁大会で2つ購入したのですが掛け紙が出てきません。しおりだけ残っています。


  

と思ったら2004年2月12日についに発見。「飛騨べんとう」の掛け紙です。

          

下は2007年2月13日、稲口町さんが高山駅で購入した「飛騨べんとう」と「飛騨牛しぐれ寿司」。貴重な画像どうもありがとうございました。

    

下は2005年10月10日、高山駅を訪れた際、売店の方の許可を得て撮影させてもらった「飛騨べんとう」の中身見本です。

    

さらにその下は、2005年10月10日時点の「飛騨路わっぱ」の見本。


   

下は2008年7月13日、CHさんが高山駅で購入した「飛騨路わっぱ」。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

   

「7月13日、高山駅で購入。 850円。笹の葉にちらしずしがくるまれております。 具も多く入っています。 笹の葉の下には、通気のためか、容器に小さい穴がありました。」

   

下は2008年3月20日、CHさんが高山駅で購入した「味の合掌づくり」。2008年2月、「飛騨べんとう」がリニューアルしたそうです。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

   

2008年3月20日、高山駅で購入。 1000円。飛騨べんとう」が名前を変えたようです。山の幸がいっぱいです。鶏の唐揚げかと思ったら竹の子の揚げ物でした。

   

下は2010年1月1日に高山駅前で息子が作った雪だるまです。

   

   東海の駅弁リストに戻る  トップページに戻る  

   「冬の飛騨路キャンペーン」限定駅弁を見る