トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2006年10月
玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ  トップページへ

※すべての過去ログではありません。駅弁情報が中心です。レスも省略している場合が多いです。
東北鉄道フェスティバル








10/01 (日)
0:10
はやし
ただ今尾張一宮です。人身事故と自動車事故のダブルで遅れています。回復出来ればいいのですが。
↓上ちゃんのレス
「ムーンライトながら」でしたか。40分くらいは遅れているようですね。停車時間が長い駅あるし、何とか回復してくれるでしょう。私の住んでいる最寄り駅を通過する頃、まだ私はおきているかも知れないです。
↓はやしさんのレス
皆さんおはようございます。「ながら」の遅れも最小限で済みほぼ予定通りです、宇都宮駅弁の売店です。2店とも開いておりかなり迷ってしまいました。
郡山から新幹線に乗換え珈琲と茶菓子を思ったのですが茶菓子は無いとの事。仕方なく珈琲だけお願いしました。そういえばDD53が除雪ヘッドを外して磐越物語を牽引するそうですね、見たいけど難しいです。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、おはようございます。この時間に郡山から新幹線乗車ということはいかにも中途半端なので、乗り継ぎ列車との関係で短距離ワープしてということなんでしょうか、読めません。福島か米沢、古川あたりで下車して、いずれにせよ東北地方を回られるんでしょうね、きっと。
↓砂丘の白兎さんのレス
あら、『シティラビット』ですか?ある意味マニアックな列車で。移動時間の関係で乗車されたのでしょうが、この快速は1日3往復(平日)または6往復(土休日)しか走っていないので、利便性は日光の一つ前…。1時間に1本の普通列車とは別に、データイム1時間1本運転をしてほしいものです。んでもって、使用車種は455系オンリー。719系はそこまで嫌いじゃないけど、シートが硬い…。『シティラビット』乗車ってことは純粋に東北線を下っているんですよね。仙台からどちらへ…。
↓はやしさんのレス
目的地の宮城野貨物駅で開催の東北鉄道フェスティバルに着きました。東北地方最大の行事です。三陸鉄道のブースです。オリジナルワインを販売していました。奥は山形鉄道ブース。JR工事事務所ではATSの展示。もうすぐ開業の仙台空港鉄道ブースです。かなり便利になります。存続が難しいくりでんのブースです。私の地元の下電とも縁があるので今度は訪れたいです。盛岡支社の名物ヒーロー新幹線トレインジャーのショーです。中身は現役の窓口さんや整備士さんたち。横浜支社のJRマンより人気があります。
↓上ちゃんのレス
今回は東北鉄道フェスティバルに訪れる旅でしたか。くりはら田園鉄道は前身の栗原電鉄時代に全線完乗しています。今や四半世紀が経ってしまいましたが、7月に石越駅からチラッと覗いて(ディーゼル車両に馴染みはないものの)懐かしい気持ちになりました。
↓はやしさんのレス
この他にJR貨物、秋田内陸、IGR、会津、阿武隈、十和田観光、由利高原、仙台、秋田、八戸の各臨海鉄道、東北索道協会、仙台市営、鉄道運輸機構が参加していました。
仙山駅弁続投 10/01 (日)
16:27
上ちゃん
本日の河北新報ウェブニュース(会員制)によると、仙山駅弁の3種類は10月からも続投されているということでした。当初は昨年の10月から3ヶ月の販売予定だったとか。
「仙山芭蕉めぐり」、「がんこおやじ」が1日平均50個、「出逢い街道」が30個ほど売れているらしいです。
駅むす(駅弁マーク入り)


10/14、はやしさんが旭川駅で
販売確認。
10/01 (日)
20:56
こんばんは。今日東急ストアで4種類の駅むすをゲットしました。駅弁マークも付いています。
まずは
洞爺駅「駅むす ほたて」190円です。ほたての煮汁で炊いたご飯を握っただけのシンプルな物でしたが、ほたての旨みがご飯にしっかりとしみていました。もちろんほたての身もたっぷりと入っていました。
続いて
富良野駅「駅むす かしわ飯」170円です。椎茸、人参、ごぼう、蒟蒻、鶏肉を一緒に炊き込んであります。駅弁のかしわめしに負けないくらいの美味しさでした。
次は
根室駅「駅むす 炒りズワイ蟹」190円です。蟹エキスと炒りズワイを炊き込んであります。蟹の身もたっぷりです。
最後に
稚内駅「駅むす うに」200円です。これは醤油風味の炊き込みご飯で、うには周りにまぶしてありました。4種類の中でこれが一番美味しかったです。
↓上ちゃんのレス
翼さん、こんばんは。これは7月にポコペン13号さんからご報告いただいた「駅むす」ですね。富良野は初めて見ました。駅で売られているとしたら旭川駅にまとめて置いてありそうですね。洞爺駅にはありませんでした。
京都駅「幕の内弁当」

直江津駅「春日山弁当」
10/01 (日)
23:25
CH
今日は仕事で関西に行きました。帰りに京都駅の萩の家売店で購入した京都駅「幕の内弁当」。1000円。京都の秋の祭の説明や、通りの説明が書かれてあります。前食べたような気がするのは気のせいか、それとも平安弁当と中身が似ているせいか。それでもやはり京都らしい繊細な味でした。特にここのだし巻き卵は絶品の味です。笹に巻かれているのは麩です。
金沢で雷鳥号から乗り継いだ、はくたか号の車内販売で購入した直江津駅「春日山弁当」。1050円。貝、サケ、カツ、卵、煮物、わさび漬け、かまぼこ、フルーツなどです。様々なおかずがあるので単調にならずにすみます。やはりわさび漬けは辛いですね。食が進みます。
↓上ちゃんのレス

今回もきれいな画像ですね。京都も掛け紙を見る限り、すっかり秋なんでしょうね。今週末、京都に寄れればいいなあと思っているところです。
高山駅
「シュウマイ入りアツアツ豚せいろ」

高山駅
「飛騨牛入り 朴葉みそ弁当」
10/02 (月)
1:45
上ちゃん
2006年9月29日、日本橋高島屋の「飛騨・高山展」で高山駅「シュウマイ入りアツアツ豚せいろ」を購入。小振りのシュウマイですが、温めるとおいしくなりますね。飛騨フレッシュポークという豚を約1週間、特製飛騨味噌に漬け込んだということです。公式サイトには1500円と書いてありますが、1050円で購入できました。
高山駅「飛騨牛入り 朴葉みそ弁当」は飛騨牛のローストビーフがいい色していて、加熱するのがもったいないくらいでした。朴葉みその香りがほんのりとして、心も温めてくれます。真っ赤なあんずもおいしいですが、がんもどきが名物なんでしょう。「日本駅弁図鑑100」第1巻の説明書きにありましたよ。
なまずの駅弁登場! 10/02 (月)
20:14
上ちゃん
ナマズの駅弁登場!草津駅弁・南洋軒では9月23日より「照焼なまず弁当」を新発売しているようです。但し、予約注文販売とか。980円。ナマズの駅弁というのは、ちょっと記憶にありませんね。 白身で淡白だそうですが、プリプリで弾力のある食感が魅力だということです。そのなまずを特製のタレで照焼にして、タレの染みこんだごはんの上に敷かれた錦糸玉子の上に5切れ。奈良漬けや紅ショウガも。詳しくは駅弁図鑑西日本編へ。http://www.ekiben.gr.jp/
↓翼さんのレス
ジャパンフーズシステムのサイトの新規取り扱い駅弁にも載っていました。
九州駅弁ランキングの新作駅弁 10/02 (月)
20:53
上ちゃん
1.出水駅「極 黒豚めし」1050円・松栄軒
6月に予告され、7月に私も黒豚の駅弁であることをちょこっと教えてもらい、9月29日に公式サイト発表となり、10月より売られるお弁当です。和風だしで味付けの炊込みご飯の上に錦糸玉子を敷き、純粋鹿児島黒豚を独自醤油味で焼上げて載せたということ。
2.新八代駅「天草大王地鶏めし」1000円・みなみの風
今年の春に福岡での物産展で大好評。その後熊本空港の「空弁」となり、八代駅前の本店でも買えましたが、私は鹿児島豪雨とぶつかって購入に失敗。この10月から駅弁になることは伺っていましたので、予定通りという感じ。絶滅しかかった国内最大級の地鶏「天草大王」の復活させ、弾力のあるその肉をかしわめしの上に載せたボリューム満点の駅弁。
3.熊本駅「春日小町」900円・音羽家
見たところ掛け紙が無いようですが、中身は「一文字ぐるぐる」や「からし蓮根」など、熊本の味を満載。音羽家も公式サイトが復活して一安心。
4.西都城駅「都城産黒豚 黒豚五健弁当」840円・せとやま弁当
せとやま弁当久々の新作は黒豚のようです。5つの「黒」を材料にした黒づくしのお弁当ということで、黒豚(都城産)を、黒麹(仕込みの芋焼酎)、黒砂糖、黒胡椒、黒酢などを使用した自家製味噌だれに漬け込んでじっくりと焼き上げ、ヒジキご飯の上に載せた駅弁。
なお、第3回九州駅弁ランキングの新顔として、昭和12年の掛け紙を使用した小倉駅「レトロ海峡物語」980円・北九州弁当や、以前紹介した佐賀駅「佐賀みつせ鶏とりトロ弁当」730円・あら玉、豚カツ・カレーピラフ・スパゲティが1つになった長崎駅「トルコライス」850円・JR九州リテール、さらに「あそ1962」車内限定の「阿蘇のうなり弁当」1200円などの名も挙がっています。詳しくはこちら
九州駅弁スタジアム 10/02 (月)
21:16
上ちゃん
「九州駅弁スタジアム」は昨年に引き続き、博多駅・東口改札を出てすぐのコンコース内に、10月〜3月末に設置されます。今年は11時より毎日開催というのが嬉しいですね。
販売商品は、駅弁ランキングノミネート商品50種類の中から宮崎エリアすべてや配送困難なもの15種類を除いた35種類。平日は8種類、土日祝は11種類を販売するそうです。販売スケジュールはこちらへ。当サイトの「駅弁大会情報」ページの上部にもリンクがあります。
四国・松山へ 10/02 (月)
23:07
けんた
最近のはやしさんほどじゃないですが、僕もこのごろいろいろ動いてます。最近気落ちしてましたが、ようやくいろんなことが楽しめる様になりました。先週の水曜、代休を使って、四国・松山へ行きました。つい最近不幸があった上に、今は一見元気そうな妻に、なんと深刻な大病が発覚。検査が一段落して元気なうちにと、夜のサッカーの応援(モンテ対愛媛FC戦)をかねて、思い切って出かけたのでした。でもどうせなら、この際悲壮感は一切なしで行こうと、固く約束。
8時過ぎののぞみで品川を出発。当然周りはビジネスマンばかり。ノートパソコンのカチカチ音や、打ち合わせの声がかすかにする厳粛な車内に、幼児の声、そして茶髪ヒゲのパパはやっぱ変・・・。とりあえずビールで乾杯のおともに、
常盤軒の550円の幕の内。小さい八角形の経木に、天ぷら、野菜の煮付け、玉子焼き、かまぼこ、ミニハンバーグ。ごはんは4分の1に上品に。2人でおつまみにもちょうどよく、ビジネスマンの軽い食事の需要も多いのでしょう。なんといっても、掛け紙にひもがグッド。常盤軒さん自体、最近駅弁屋と思ってないふしがある様ですが、もっと評価されていいと思うんです・・・。沿線の秋を感じたところで、3時間半弱で福山着。でも、先日のはやしさんレポートの、岡山駅で愛されて来た消え行く味も試してみたかった・・・。天気もよくて、しまなみ街道の風景は、とても美しかったです。
ちょうどお昼時、当然駅弁を調達。浜吉さんの売店は、なかなか盛況。「はまよし」ではなく「はまきち」なのだと初めて知りました。
「元祖たこめし あっぱれ多幸」「松茸すきやき弁当」をゲット。子供がいるので、是非この容器が欲しかったところです。でも、やんちゃな盛りであり、果たしてこの容器、(割られて)いつまで持つやら・・・。マツタケスキヤキ・・・、広島の人は、そんな贅沢してたのか・・・。加熱式ではないけど、それもまた弁当らしくて、それでいてちょっとリッチな気分がうれしい。もみじの麩も秋らしいです。尾道を見下ろしながら、島をめぐるバス。後々どんな思い出になるのだろう、あとどれだけこうして旅してられるだろう、時々ふっといろいろな感情が交錯するけれど、息子の表情が引き戻してくれます。野辺の彼岸花が、美しくも物憂げ・・・。
新幹線駅みたいな今治から、しおかぜで松山へ。ピリ辛味の揚げかまぼこがビールに最適!息子が、思いのほか相当食べたので、
「鯛めし弁当」を追加。素材を生かした、繊細な味が印象的。たぶん僕の地元なら、ご飯、鯛ともども、しっかりした醤油味が印象的なものが出て来るのでしょう。「坊っちゃん電車」にも乗り、夜は改めて、新鮮な魚をいただきました。試合は、敗色濃厚なロスタイムに、辛うじて引き分けるのがやっと。でも、秋の一日、すごく気分転換になって、リフレッシュ出来たのが大きかったです。翌日は、昼用に「マドンナ弁当」「坊っちゃん弁当」、それに定番「醤油めし」を買ったら、昼には羽田に到着、僕は職場へ直行です。あっ、今回3人で行ったんですよ・・・。いちおう、内臓の病気じゃないから、別に今のところ、食事などに制限はないんです・・・。のどかな瀬戸内の情景に、リラックスしてくれたのがよかったです。
↓上ちゃんのレス
けんたさん、こんばんは。辛いこともいろいろあったようですが、そこから逃げないで、なんとか乗り切ろうとする姿勢は立派だと思います。四国・松山の旅行も気持ちを切り替える意味ではとてもうまく作用したのだと思います。
「浜吉」が「はまよし」でなくて「はまきち」というのは私たちには意外ですよね。同様に「川柳」が「かわやなぎ」ではなく「せんりゅう」のまんまだということも私はちょっとショックだったのです。大したことじゃないんですけど、なんか期待を裏切られたような。。。
今治駅「鯛めし弁当」、いいですね。温かいとなおさら。。。東海道のそれと違ってほぐし身とわかるところがまた格別。松山駅「醤油めし」は言うまでもありません。坊ちゃん列車には、ぜひけんたさんの足で挑んで欲しかったです。ゼッタイに勝てますよ。そしたらお子さんが喜んだでしょうに。いい旅で本当によかったですね。
↓所谷守彦さんのレス
本文に先立ち、お悔やみ申し上げます。田舎は四国なので今治には祖母の葬儀で帰京の際に伯父と宇和島から急行列車に乗って船に乗り換えた事やJR四国のヤングウィークエンドパスを使ってちょっとした用事の足で高架になった今治駅の下で鯛めしを食べました。その当時は駅弁にそれほど関心がなかったときです。
新富士駅
「富士の恵み 山海五色ずし」
10/02 (月)
23:54
上ちゃん
本日2006年10月2日に発売されたばかりの新富士駅「富士の恵み 山海五色ずし」。新富士駅にて購入しました。
駿河湾の鯛、じゃこ、由比の桜エビ、富士山麓の牛肉、椎茸の5色で彩られた押し寿司。1200円。中身ですが、じゃこは山椒煮、桜エビはバラ揚げ。口直しのわさび茎はたまり漬です。ボリュームはありそうでいて、それほどでもなく、ちょうどいい量かなと思いました。
駅弁大会ニューラインナップ 10/03 (火)
0:17
上ちゃん
ジャパンフーズシステムの2006年秋の新商品はこちらからご覧いただけます。
めぼしいところというか、私にとって初耳なところでは、
西明石駅「踊りたこめし」、網走駅「海鮮三つ巴」、八戸駅「うにといくらのきらきら丼」、加賀温泉駅「加賀鴨池鴨鮨」、敦賀駅「白えびずし」、敦賀駅「へしこずし」、富士駅「富士の恵み 山海五色ずし」(たまたま本日購入)、草津駅「なまずの照焼弁当」(たまたま本日紹介)、富士宮駅「富士朝霧高原豚豚勝負」、天王寺駅「串かつ弁当」、出水駅「極黒豚めし」(たまたま本日紹介)、八代駅「天草大王地鶏弁当」(たまたま本日紹介)、稚内駅「花咲かに弁当」、箱根湯本駅「箱根花めぐり弁当」、
あたりでしょうか。中には、えっ、この体裁でこの駅?というものもありますが、、、しかしまあ、毎年よく考えて新しい駅弁を考えるものです。
岡山駅「お祭り弁当」は今年前半で三好野さんのサイトで紹介されていましたが、新作なのか判断がつかず、しっかりと紹介しないうちに消えてしまったのですが、やはり新作だったのですね。
↓翼さんのレス
こんにちは。サイト見てきたのですが、米沢の「牛肉弁当」って松川弁当さんの新作なんですかね? 牛肉好きの私にとってちょっと気になります。あと新杵屋さんのサイトがリニューアルしてましたよ! しかも「とんとん弁当」が要予約ですが復活のようです。
↓上ちゃんのレス
ああ、そうそうリニューアルしていましたね。ありがとうございました。情報として流すのを忘れていました。とは言え、私も先日に人から教えてもらったのです。「幕の内A・B・C」も予約ながら復活の様子。 あと、10月から大船軒もサイトリニューアルしているようです。但し、新作情報はなくなってしまいました。http://www.ofunaken.co.jp/
続・激変・岡山駅 10/03 (火)
15:56
三好野若林
はやしさん
長年ご愛顧いただき、ありがとうございました。岡山駅橋上化工事完成につき、10月14日をもちまして、弊社の1階改札外売店、2階コンコース売店並びに隣の丼売店が閉店となります。代わりまして、新しい中央改札を入った真正面に弁当売店が開店いたします。「お土産街道晴れの国」の一角で、改札から見て柱の右半分がJRネットさんの、左半分が弊社と吾妻寿司さんの売店となります。これを記念しまして、15日に新しい駅弁を発売予定です。後楽園や県立短大と協力した物です。近々新聞発表があると思います。
新しい東西連絡通路は、間接照明と自然光を併用した綺麗なものです。新しい駅舎と入居テナントについては、駅にJRさんのパンフレットがあります。
ところで、今日、明治26年(岡山駅開業は24年)の、山陽鉄道?との「岡山駅停車場ニ於テ列車停車中飲食物行商御差許」契約書や、明治38年のおかやま停車場司令官との「酒保ニ関スル契約書」を入手しました。解読中ですが、達筆過ぎてよく分かりません。一度お知恵をお貸し下さい。
↓上ちゃんのレス
横レス失礼します。15日に新しい駅弁を発売予定というのは、その日限定の駅弁ですか? それとも暫くの期間売られるのでしょうか?
↓三好野若林さんのレス
期間限定なしです。上記私の投稿中、「県立短大」は「県立大学」の間違いでした。
東京駅「ピカチュウ弁当」第6弾 10/04 (水)
1:17
上ちゃん
10月1日に上京した息子&妻にお使いを頼んで購入。食べたのはもちろん息子です。2006年9月28日より新バージョンで番組がスタートした「ポケットモンスター」。駅弁は2日遅れた9月30日より発売されました。今回の目玉としてディアルガ、バルキナという伝説の新ポケモンのシールがついています。
駅弁物産展?
イトーヨーカドー
10/05 (木)
0:14
けんた
今日からヨーカドーで駅弁大会(9日まで)。北海道の駅・空弁、峠の釜めしを中心に、特に珍しいものは多くないですが、初登場の出水・「極・黒豚めし」をゲット。鹿児島特有の、焼酎ベースの甘口の味はおさえめで、以前の黒豚弁当よりややすっきりめ。山椒をかけていただきます。豚といえば、日曜日、妻を送った後、「いなほ&とき」での帰り道で「越後もち豚 角煮弁当」をゲット。新幹線なので、あたためることは出来なかったですが、豚の角煮はやわらかくボリューム満点。肉だんごもよかったです。さりげない付け合わせも、南の「角煮地帯」とは違った東日本っぽさがあり、クイズに向け要チェック。あと、同じく神尾さんの「さけずし」も翌日用にゲット。
海外の駅弁 10/05 (木)
10:27
ふしき
私たちは高校一年生です! 今情報の時間に「外国の駅弁」について調べているのですが、何か外国の駅弁について情報があったら是非教えてください。お願いします!
↓上ちゃんのレス
イタリアにはワインやパン、チーズ、ハムなどがセットになって売られているランチボックスのようなものが大きな駅の売店地などにはあると聞いたことがありますが、実際に見たことはありません。あと、東南アジア方面にありそうですね。すみません、これぐらいの情報しかなくて。
↓ふしきさんのレス
返事ありがとうございます。はじめは外国に駅弁なんかあるのかと不安でしたが、実際調べてみると結構な種類の駅弁が見つかり調べがいがありました。これから発表にむけてもっと深く調べていきたいと思います。ありがとうございました☆
京王聖蹟桜ヶ丘初日 10/05 (木)
11:40
所谷守彦
9時過ぎにきましたがチラホラと地元の人から来ました。9時半になってぞろぞろと人が増えて10時前には行列。本日の戦利品は摩周の豚丼と京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店20周年記念の新杵屋の駅弁の2点です。
↓のださんのレス
上ちゃんの駅弁大会開催情報をたよりに、行ってきました。1000円。首の裏には起き上がり小法師があり、赤べこのように首ふり状態に。お味の方は、牛肉どまん中系です。ロース肉とそぼろ肉の構成も同じ。黒米使用でお赤飯のような色になっており、なかなか美味でした。ボリューム的にはどまん中に軍配、でも人目を引く外見で。
上ちゃん情報のおかげで行けました。ありがとうございます。聖蹟桜ヶ丘店20周年記念特別企画弁当らしいです。駅では売っていないとおっしゃっていましたが、さて。掛け紙は駅弁マークこそないですが、きちんとできていて上質カラーコピー風のできあがりです。このお店が以前販売した「小樽漁華」サイズです。1050円にしてはオトクです。各日50点限りとのことです。ちなみに同様の企画弁当として森駅のコロコロいかめし470円(30点限り)(売り切れのため掛け紙未確認)、米沢新杵屋さんの栄太郎1000円(30点限り)(既製品と同じ?)、釧路釧祥館たらば寿し1350円(50点)(既製品を増量?)、摩周の牛丼1260円(50点限り)(箱弁ではなくプラ丼入り、掛け紙同一)、釧路のさんまのほっかぶり寿司891円(40点限り)、会津若松仁和食産の鰊の山椒漬け炙り押し寿司1260円(30点限り)(郷土料理とのこと)、旭川海鮮めし1050円(50点限り)(増量?)があります。11日水曜までですから、遠方から日比谷公園まで来た方はついでにどうですか?売り切れも考えられますが・・・。
↓上ちゃんのレス

所谷守彦さん、ご報告ありがとうございました。京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店20周年記念の新杵屋駅弁があるのですか。稚内や会津若松など、新作も出ているようですね。
のださん、ありがとうございました。私は今回行けませんのでご報告は非常にありがたいです。
豊田電車区40周年記念イベント

尾久車両センター
ふれあい鉄道フェスティバル
10/05 (木)
22:42
上ちゃん
豊田電車区40周年記念イベント。JR東日本によると、11月11日、豊田電車区40周年の記念イベントがあり、ツアーを募集中。記念弁当も売られるようですよ。詳しくはこちら
そして、尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル。こちらも11月11日に開催。記念弁当が限定500個で出るようです。
TOKYO北区
ふるさと駅弁コンテスト
1次審査報告
10/06 (金)
12:24
実行委員長
上ちゃん。私たちのコンテストを応援してくださいまして、ありがとうございます。『TOKYO北区ふるさと駅弁コンテスト』の1次審査(書類審査)が終了しましたので、ご報告いたします。応募作品総数371件の中から、一般部門4作品、ジュニア部門4作品を選出しました。
一般部門:「GONBO BOX」 「桜おやき弁当」 「新古今集弁当」 「薄紫」
ジュニア部門:「めちゃうま!ごぼうづくし弁当」 「桜の三姉妹弁当〜北区パラダイス〜」 「つくし弁当」 「ごぼう祭り」
こちらでは、作品名のみで失礼させていただきますが、詳しくはHPを見ていただければ幸いです。コンテストWEBサイト 北区プレスリリース

↓上ちゃんのレス
実行委員長さん、こんばんは。今、私は旅の途中です。先日、ご紹介のページを拝見しました。今年はジュニア部門があり、若い人たちが駅弁に興味を持てるので、それはとてもよいことだと思います。今後の展開が楽しみです。
リアルタイム旅行記
壮大な日帰り旅


木次駅
「木次線開業90周年記念弁当」
10/07 (土) 5:31
砂丘の白兎
みなさん、おはようございますm(_ _)m なんとか土砂降りが止んだので、秋のエセ18きっぷを行使して、とある所へ日帰り旅。外はまだ暗い…。
只今、『ちどり(木次線開業90周年号)』1号車15番D席。今日の旅行目的はこれ!18年振りの『ちどり』復活!かつ、たぶん木次線最後のキハ28・58。
↓砂丘の白兎さんのレス
木次「木次線開業90周年記念弁当」は木次のスーパーマーケット「サン・チェリウ゛ァ」内の惣菜屋さん調整の品。なかなかのボリュームで、朝飯には少しきつかった。
↓砂丘の白兎さんのレス
往路はかっ飛ばしで備後落合に。悲しいかな、ここでは車外に出れなかったけど、復路は主要駅で撮影会と列車行違いを兼ねた長時間停車。調子に乗って次々とこのケータイで撮っていたら、あっと言う間に電池が1本…f(-.-;)
↓上ちゃんのレス
ずいぶんと気合が入った駅弁ですね。本当は私も行きたかったのですが、時間が合いませんでした。先ほどはどうも失礼しました。お互いの思惑が一致して松江で再会できるとは。。。記念駅弁の掛け紙も見せていただきありがとうございました。今頃はまだ車中の人ですね。私はあれからすぐ知り合いとおち会い、駅弁パーティーをしました。
↓けんたさんのレス
砂丘の白兎さん、お疲れ様でした。山陰、旅すれば本当に広いですね・・・。年末に行った松江、木次線、そして亡き「出雲」の旅が、鮮やかに思い出されます。雪に埋もれた「延命水」に、代行タクシーの運転手さんに案内してもらいました。
僕の行った時は、亀嵩そばと木次のキオスク(僕も牛乳飲んだ)以外、弁当の形跡なかったです。しかも車両はロングシートでした。出雲横田から先はタクシー代行でしたし・・・。個人的には、出雲の地酒で焼き鳥いただきたかったです。山陰はお天気どうでしたか・・・。僕の行き先は好天に恵まれました。
リアルタイム旅行記
東へ


松本駅
「大糸線90周年記念弁当」
「あずみ野四季彩」
10/07 (土)
6:16
はやし
皆さんおはようございます。今朝は岡山駅から上りの新幹線で東進します。三好野さんのスペシャルサンドを買いました。車販珈琲とともに美味しくいただきました。
稲口町さんこんにちは、どうやら同じ会場に居合わせた様ですね、私はひと通り見て再び移動中です。
↓はやしさんのレス
松本駅3階にあるイイダヤ軒さんの信州そば食堂です。何を買ったかは後程に。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、こんばんは。私は松江宿泊です。松本ではやはりその記念駅弁でしたか。中身は秋バージョンになったのかな。
↓はやしさんのレス
イイダヤ軒さんが経営する松本駅ビルMIDORIの4階にある信州手打ちそば「いいだや」です。
この店限定の弁当を販売しています。いいだや特製の「海老天重」です。
↓上ちゃんのレス
「海老天重」ですか、いやいや、これは知りませんでした。駅ビルはたまに訪れるんですが、、、さすがはやしさんですね。脱帽です。
リアルタイム旅行記
リアルタイム山陰駅弁行脚


松江駅「さらさら健康御膳」
10/07 (土)
9:47
上ちゃん
おはようございます。夜行バスを1時間も早く着いた終点の津和野で降り、街をぶらついた後、山口をキハ40で北上しています。
↓上ちゃんのレス
益田からスーパーおきに乗り換え、山陰本線を東進。一気に松江まで行きます。日本海は荒々しいものの、紺青よろしくとても綺麗です。なんか、砂丘の白兎さんに接近していくような気がします。
↓上ちゃんのレス
夕方、帰宅途中の砂丘の白兎さんとお会いし、1時間ほど談笑。その後、私は研修仲間と駅弁とアルコールでパーティー。それも済んで、やっとホテルでくつろげる時間となりました。
松江駅「さらさら健康御膳」は鯖でんぶが秀逸と意見が一致。酒の肴にもいいですよ。濃厚で生臭くてそれなりにくせがあり、苦味ばしっているようで、まったりとした、できれば避けたいのだけれども、ついつい箸が伸びてしまう、そんな大人の味です。玉ねぎの酢の物も人気でした。その他、朝鮮人参のかき揚げなど。
↓けんたさんのレス
上ちゃん、こんばんは。軽妙な文章に、つい楽しく拝見してしまいましたが、「バス旅」大変でしたね・・・。あんなに悪条件が重なるとは、笑い事じゃないですけどね。そうそうないと思います。初の夜行バスには「上級者向き」でしたね。東京から山形か名古屋くらいの距離だったら、まだよかったんでしょうけど・・・。足のにおいとかいびきとか、知らず知らず「人の迷惑」になってることって、あるんですね・・・。きちんと自己管理くらいしたいものです。バスのトイレ、本当に狭いですよね。天井に頭がぶつかって、立小便出来ないし、ひとたび便器に座ったら、出るのも大変です。でも、どこでも寝られる性質は、すごく幸いしています。乗車日には、ジムに通うか軽く運動しておけば、たいがいの方はよく寝れると思いますよ。今晩は、昨日の分もよく寝て下さいっすね。只今、留守されてる上ちゃんの代わりに、静岡県入県中。
リアルタイム旅行記
名古屋金山イベント会場
10/07 (土)
12:17
稲口町
予告どおり金山のイベント会場に来ました。駅弁販売はありましたが、上ちゃんが欲しがりそうな復刻駅弁はなく、普段名古屋駅で売っているものばかりです。その中に一つ目新しいのが、画像の「名古屋の十八番」。名古屋名物の天むすなど八つのアイテムを詰合せたもの。
金山から中部国際空港に移動し、空弁購入。「ごんぎつね寿司」。\680― 魚福本店。中身は稲荷寿司、海苔巻き、玉子焼など。これから先は成田経由で海外なので投稿出来るかわかりません。私のリアルタイム旅行記は今回はこれ迄になりそうです。まだ旅行中の皆さんも楽しんで下さいね(^o^)/
↓砂丘の白兎さんのレス
成田から海外!?凄いですね…ひょっとして出張なのでしょうか?御身体に気をつけて行ってらっしゃいませ。
近畿地区ローソン駅弁 10/07 (土)
19:28
なら人間
皆さんが駅弁行脚で東奔西走されてるなか、私は地味にローソンのお弁当で昼食です。
今日、買ったのは「モリヤ商店監修:帆立弁当」です。残念ながら本物を食べた事がないので、比較のコメントは出来ませんが・・・。一応、掛紙がついて本物っぽいです。小ぶりの帆立が9個。甘辛く味付けされたものが入ってます。結構、美味しかったです。近いうちに、もう一つ販売中の函館「かに寿し」買って来ます。
↓上ちゃんのレス
なら人間さん、ありがとうございました。私は本日、松江に宿泊です。現在小雨が降っています。ご投稿くださったローソン駅弁はそれなりに駅弁の体裁そのものですね。私も帰りがけに寄れるといいのだけれど、どうかな。
北上線手作り駅弁(北上) 10/07 (土)
22:50
RSN
既出でしたらご了承下さい。
○夜ピクおむすび駅弁(水戸)
今秋公開の映画「夜のピクニック」は、水戸に実在する高校が舞台の小説が原作ということで、水戸駅で期間限定で販売中。
○北上線手作り駅弁(北上)
「ローカル線の旅シリーズ」に北上線が加わったのに伴い?、ご当地駅弁として販売中です。1100円。
以前、お伝えした「伊達の秋味」は1100円で発売されているとの事です。
↓上ちゃんのレス
RSNさん、情報どうもありがとうございました。水戸はたまに行く私ですが、今回に限って限定販売期間に訪れる理由が見出せないのが残念でなりません。北上駅の情報は初耳でしたので、大変ありがたいです。
静岡への旅 10/08 (日)
1:19
けんた
こんばんは。今週は、上ちゃんのお留守に静岡県入り。ちなみに、北日本は大雨と強風で、「つばさ」は終日ダイヤが乱れて(止まって?)たので、行き先は正解でした。旅行を兼ねて、たまにはJ1を中立的に観戦。静岡県・袋井(最寄は、となりの愛野)の「エコパ」へ。掛川までの往復は自家用車。多摩地区から静岡へは、中央道で、河口湖、御殿場を回っても、実はわりと近い。今回の駅弁は、わりと穴場的なものを中心にしてみました。
上ちゃんが前夜大変な思いをされた道をたどり、最初に訪れたのは、「降りたい」と言わしめた大月。そう、「食べてミーナ」が目当てです。駅前を外から見るのは初めてですが、道が狭い。ご紹介通り、子供にうれしい内容。心はまだお子ちゃまな僕にも楽しく、当然、あっという間に胃袋へ。アンチ飲酒運転派のため、ワインは泣く泣く手出しせず。河口湖を過ぎ、あっという間に御殿場の駅へ。キヨスクで「鱒寿司」購入。上にのっている昆布は、そのまま食べると思いきや、つながっている(切れてない)し、一緒に噛むのは困難(煮てある訳じゃないらしい)。もしかして、昆布〆用でしょうか。食後分けて、スルメみたいに食べたらおいしかったです。子供の脳の鍛錬にたぶんよかったと思います。下のそば屋にあった、桃中軒の幕の内は、妻の朝食。実に正統派な、駅弁らしい品でした。午前中なのに、もう最後の一個なのも納得。いつか拝見した、桃中軒工場レポートの様子も思い出しました。それにしても、この町の富士山の美しさは印象的。
掛川から電車でいったん袋井へ。ここのキヨスクで、予約した「ふくろい花火弁当」を受け取り。
おそくとも前日までの予約で、2個からの受付だそうです。ご紹介と変わっていたのは、たぶん掛け紙と思われたのが、「小原庄助べんとう」などのような箱入りになっていたことです。また焼き魚はます塩焼きに、花シウマイはかまぼこ?を、黄色い衣で揚げたものにするなど、若干リニューアル。「花火のごはん」は、天然素材のふりかけで、それだけで美味。容器が発砲スチロールじゃなければ、熱い静岡茶をかけてもおいしそうです。おかずは、「ビールのオードブル」にとてもよかったです。愛野まで1駅戻り、エコパでいただきました。試合はジュビロ楽勝と思いきや、土壇場で追いつかれ、さらにジュビロが再度勝ち越したところで終わる大激戦。J2と違い有名選手が多く、ミーハー入ってる妻も満足。今日は浜名湖の温泉でゆっくり。朝の浜名湖を走るのが楽しみ。その後のうなぎもうまそう。今日食べたものを知ったのは、すべてこのサイトのおかげ。いつも情報を、本当にありがとうございます。
↓上ちゃんのレス
静岡県を東から西まで訪れていただき、ありがとうございます。結構東西が長い県なんですよ。文化も全然違うし。。。私も昨日、島根県の東西の長さに驚いた1日でした。「ふくろい花火弁当」はパッケージ式になって持ちやすくなりました。掛け紙を何千枚も用意したと聞いていたので、それだけ売れたということです。新所原の「うなぎ弁当」や「トロッコ列車弁当」もぜひよろしくね。
リアルタイム駅弁行脚
〜山陰から近畿へ〜



「旅の贈りもの弁当」

10/08 (日)
7:40
上ちゃん
みなさま、おはようございます。松江は曇っていますが、昨夜と違って雨粒が落ちていないのが幸いです。今日は砂丘の白兎さんがおすまいの鳥取県に入っていきます。いろいろと見ておきたいものもあって、駅弁はあまり食べないかもしれませんが、1日を楽しみたいと思います。
↓はやしさんのレス
上ちゃんおはようございます。あずみ野弁当ですがおそらく同じものです。今日は首都圏を右往左往する予定です。かなり暑くなりそうです。
↓上ちゃんのレス
出雲三成駅「吾妻そば」ですが、昨日、砂丘の白兎さんにお土産としていただいたものです。期限が長かったので、朝ご飯として5時頃いただきました。昨夜食べた出雲市「出雲そば弁当」もそうなのですが、そばつゆが少ないと思います。味自体はカツオ節が入っているなど、個性的で申し分なく思いました。はやしさん、おはようございます。今日ですと、千葉に連休中限定の駅弁があると聞いています。また、水戸や大洗にも新作が出た模様。
↓上ちゃんのレス
松江からスーパーまつかぜで一路鳥取へ、さらに若桜鉄道に乗り換えました。廃止がウワサされる同鉄道ですが、ローカル色溢れており、駅弁が似合う風景にも恵まれているので、ぜひ存続して欲しい路線です。若桜鉄道の車窓は常に見通しが良く、ゆったりとした気分になれます。沿線には柿の木が多く、古き良き日本の秋の風景が満喫できます。
ここにはものすごく久しぶりに来たわけですが、乗りつぶしだけが目的だった若い頃には風景が印象深く目に入らなかったのかな…と少し反省。再び鳥取に戻ります。
↓上ちゃんのレス
鳥取駅で砂丘の白兎さんと合流し、一緒に浜坂へ。予約していなかった「かに寿し」は買えず、「いかめし」を手にしました。現在は「はまかぜ4号」。餘部鉄橋にサヨナラしてきました。鳥取駅「とっとりの居酒屋」を肴にして飲んでいます。駅弁についていた「いかどっくり」でね!。
↓上ちゃんのレス
13時過ぎなのに「かに寿し」が売り切れでがっかりしていた時に見つけて、少し立ち直りました。煮汁がたっぷりで、2ハイのうち1パイは切ってくれてありました。厳密には駅弁ではなく、駅弁屋が作る総菜ということのようです。姫路では8分停車でしたが、高架下の仮ホームのため売店が遠く、駅弁も駅そばも断念。酔っ払って寝ていたのも気後れの一因か。やっぱり乗り換えて新快速にすべきだったかな…
大阪では心斎橋大丸で、1日30個限定のイベント弁当を予約してあります。今日は予約したのは鳥取の1個と合わせて2個。悲しい現実ですが、欲しい駅弁は予約しないと厳しい時代ですね〜。
↓砂丘の白兎さんのレス
昨日、今日と会っていただきありがとうございましたm(_ _)m 姫路の播但線ホームのえきそば売店は無くなっていたのですか?ここのところ山陽線ホームにしか降りたっていなかったから…。もし明日姫路に寄れるようでしたら、是非とも「えきそば」を体験していって下さい。お持ち帰りもあるので、お土産にも。
浜坂…今朝予約しておけばよかったですね。よくよく考えたら、今日は三連休の中日で餘部鉄橋見物から湯村温泉へのお客さんで凄かったし。平日の昼ならまだしも、土日祝日の昼は予約必至でしたね。地元在住の身でありながら、お助けできずすみませんでした。

↓上ちゃんのレス
これが10月7日から上映されているという「旅の贈りもの★0:00発」を記念したお弁当です。神戸大丸のサイトで1日20個限定と書いてあったので、心斎橋大丸ならもっと多いかなと思い、一応聞いてみたら30個と案外少なく、予約ができるということだったため、夕方受け取りました。ちなみに店頭には1個だけ残ってました。
映画に関係する西日本各地のうまいものが入っています。たこ飯握りに鯛めし握り、ワカメ御飯の握り。野菜が多いのがまず嬉しい。ままかりとキノコ、マメのマリネ、らっきょうと秋野菜のピクルス、ひじきとカボチャの彩りサラダ、プチトマト。さらに、さわら西京焼、地鶏からあげ、地玉子の煮付け、五目堅豆腐の黒酢あん、香の物。そして、極め付けの冷凍みかん!!
リアルタイム旅行記
北関東
10/08 (日)
7:53
はやし
皆さんおはようございます。今日は立川から出発です。名物おでん蕎麦を食べます。
↓はやしさんのレス
日比谷のイベント会場です。今年は鉄道パンもリバイバル駅弁も残念ながらありません。JR北海道ブースにて連絡船を語り継ぐ会の馴染みの方と再会しました。栗田ブースを周り再び出発です。
↓はやしさんのレス
船橋駅の東日本駅弁大会です。目当ての品が売り切れだった為、空腹を我慢しながら移動します。
↓はやしさんのレス
東北線のグリーン車で駅弁と上野で買ったらぽっぽのスイーツをいただきます。「らぽっぽ」は東京や新宿にもありますが慢性的に混んでいて上野が一番買い易いです。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、こんばんは。船橋では何がお目当てだったのですか? 気になるところです。それと、聖蹟桜ヶ丘の京王は行かれなかったのでしょうか。ここは実演が多いと聞いていますので、売り切れの可能性は低かったかと。。。日比谷公園は「鉄道パン」なしですか。。。私もひそかに期待していたのですが、もう無理なのかなあ。

↓はやしさんのレス
上ちゃんこんばんわ。現在都内のネットカフェに陣取っています。船橋では一関の前沢牛ハンバーグが欲しかったのです。聖蹟桜ヶ丘の京王は時間があれば行こうと思っていたのですが、途中で東北線が強風規制を受けてしまい見送りとなりました。
↓Wひかりさんのレス
今日は日比谷の鉄道フェスティバルに行く予定でした。しかし、中央線の国立駅の三角屋根の駅舎が今日限りということがわかり、急遽国立に行きました。ライトアップさせた撮影会は昨日(7日夕方)行われたそうですが、最終日の今日もマニアが沢山来ていました。
各鉄道会社のブースではグッズ販売がされていましたが、なんとJR四国ブースではうどんが売られていました。その名も「宇高連絡船 うどん」。連絡船の名前が各種付けられたうどんが売られていましたが、私は讃岐丸を購入。
フェニックス長岡花火 10/08 (日)
16:11
将棋仮面
三尺玉の大輪花火に見立てた小さな3つの器には鮭の親子混ぜご飯、マイタケ入り牛丼風、カニちらし風と3種類のご飯。おかずには車麩・ゼンマイ・椎茸の煮物、蒲鉾、厚焼き卵、ミニ笹団子といった内容。これで1000円。2004年の中越地震から2年が経とうとしているが、まだまだ深い爪痕が長岡、小千谷、川口を中心に残っている。この弁当を食べながら1日も早い復興を願ってやまない。長岡の夏の風物詩、三尺玉の大花火・スターマインの写真が印刷されている。他県に暮らす長岡出身の人が見たら涙を流して懐かしがりそうだ。1日8個の限定販売だそうです。(改札口すぐ外の売店5個、新幹線コンコース3個)
↓上ちゃんのレス
将棋仮面さん、新潟県民の思いがこもった駅弁を投稿してくださり、ありがとうございます。もう2年になるのですね。東海大地震の災害想定地域に住み、帰省中に阪神淡路大震災に遭遇した妻子を持つ私としては、こういう駅弁を応援したくなります。起きてしまった災害と、傷ついた心は完全には元に戻りませんが、せめてフェニックスの精神で、復興が遂げられるように、国民みんなで忘れずに意識していくことが大切だと思います。
米原駅「味ごろも」? 10/09 (月)
0:42
CH
10月8日朝8時半頃、米原駅2・3番線キオスク売店で購入した米原駅「味ごろも」?。600円。キオスクの隣にある井筒屋はまだ開いていませんでした。キオスクでパンでも買おうとのぞくとそこに弁当が一つありました。外回りには業者も中身も書いてなかったので、いったいどこが作っているのだろうとふたを開けてみると、井筒屋さんの箸に、いかにも井筒屋さんの梅干しにポテトサラダ、卵にかまぼこが入っています。また、画像奥の揚げ物はチキン、真ん中の揚げ物はカキフライです。井筒屋のカキフライは初めて食べました。600円には納得です。15時頃米原に再び来ると、7・8番線の井筒屋うどんブースの前に売られている弁当の中にこの弁当がありました。
↓上ちゃんのレス
CHさん、いつもありがとうございます。いろいろ意外なところで意外な駅弁が売られているものですね。沙羅さんも今回の「寿司屋の絶品 鰻ひつまぶし」のように、いろいろと意欲的に駅弁に取り組んでおられるようですね。米原方面では今月末には大きなイベントも控えているようで、どんな駅弁が出てくるのかまた楽しみですね。
リアルタイム旅行記
上州記
10/09 (月)
7:04
はやし
皆さんおはようございます。現在高麗川です。これから八高線で上州へ向かいます。非電化でのんびりした路線です。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、おはようございます。きょうは群馬方面でしょうか。元駅弁屋さんのレポートも期待できそうですね。ご報告を楽しみにしています。
↓はやしさんのレス
横川に着きました。おぎのやさんの本店にいます。何を買ったかは後程に。
↓のださんのレス
はやしさん、お近くまでおみえになっていたのですね。私はホーム売店で500円の復刻鳥めしをよく買っていますよ。
↓はやしさんのレス
峠の湯駅からアプト線跡を徒歩2分のところにある玉屋ドライブインさんです。玉屋さんは旧熊の平駅の元立売り屋さんです。碓氷貞光の力餅をきな粉餅でいただきました。持ち帰り用を一箱買いました。
↓はやしさんのレス
熊谷に着きました。かつて売店があったと思われるコンコースはえらくスッキリしています。東口駅前には元駅弁屋さんの調製所が残ります。
↓のださんのレス
はやしさん、こんばんは。本夕は外食のため何を食べようかと悩んでいましたが、情報をたよりに千葉まで行ってきました。ありがとうございます。最後の3個でした。しかし、正直、肉がかたかったです。この限定発売は4週に渡る事も判りましたのでご報告しておきます。
6−9日松茸&しおさい牛ステーキ丼1000円
13−16日キングサーモン西京漬膳950円
20−22日特製ステーキ御膳950円
27−30日特製ちらし”初恋”1100円
リアルタイム駅弁行脚
〜紀伊半島一周〜
10/09 (月)
7:56
上ちゃん
みなさま、おはようございます。サイト始まって以来の車中泊を含む3泊4日の駅弁行脚もいよいよ大詰め、最終日となりました。きょうは持ち帰り分も含めて思う存分食べまくりたいと思います。きょうの駅弁は予定として行程の中に入っているところについては1駅を除いてすべて予約済み。停車中の乗車口受け取りもあるため、トラブルがなければいいと思っています。
↓上ちゃんのレス
ただいま、大阪の関西新空港より空路で北の大地、北海道の函館にやってまいりました。朝食にチョイスしたのは函館駅「かに寿し」です。かにのほぐし身も山陰のそれとは一味違いますね! というのは、もちろん冗談です。これは近畿地区のローソンで今売られている駅弁風コンビニ弁当でした。まあそれなりにうまくできていると思います。さあ、朝ごはんも食べたことだし、まじめに出発しよう。
↓上ちゃんのレス
今日の駅弁行脚は「オーシャンアロー」で御坊、白浜を経由して紀伊勝浦まで。そして、「ワイドビュー南紀」で熊野市、松阪を経由して名古屋まで、つまりは紀伊半島一周の駅弁巡りというわけです。天気は最高で、太平洋の波は穏やかです。土産(夕食用)の駅弁もすでに確保済み。
↓上ちゃんのレス

南紀6号に乗り換えました。川柳さんの「鯨弁当」が欲しかったのですが、半年前から休止しているようです。店頭にある幕の内系には掛け紙がなく、御坊あしべさん同様、汎用容器でした。川柳の駅弁を4半世紀ぶりに食べ、今回の「鮪素亭育」の美味さに感動。
↓上ちゃんのレス
今日は連休の最終日で、南紀6号も混雑。指定席に立ち客が入ってきそうな雰囲気。ワゴンサービスも身動きができなくなり、2号車デッキで売るハメに。。。
それにしても松阪の牛肉弁当は人気です。尾鷲を過ぎて弁当を売りに来たワゴンサービスに、古希ぐらいの上品なおばあちゃんが、「松阪の牛肉弁当ある?」と聞いて、2個予約していました。で、それを聞いていた後ろのおばさんもつられるように2個。車内放送で言えばもっと注文が入るだろうに、今のところナシ。もう1時間を切ってしまいましたが。あっ、私も1個だけで申し訳けないのですが、一応は予約していますよ。ちょっと贅沢な駅弁のリニューアルホヤホヤの駅弁を。ぴーちゃんは忙しい方なので、たぶんお目にかかれないでしょう。駅弁やのお仕事が忙しいというのは喜ばしきこと。

↓上ちゃんのレス
先ほど松阪駅でぴーちゃんから直接購入した松阪駅「特上牛肉弁当」2100円。混雑していたのですが、持った瞬間、温かかったので、すぐに食べようと決意。
いやいや、いつも柔らかいですね!! ごはんをくるんで一緒に食べるのが、ここの牛肉駅弁の一番美味しい食べ方だと私は思っているので、今回もそうさせていただきました。

↓上ちゃんのレス
この駅弁は百貨店催事にも対応させるためのリニューアルというか、なんというか、とにかくこの内容として新たなスタートを切った駅弁です…よね、ぴーちゃん?! より上等な松阪の黒毛和牛が駅弁として百貨店催事でもいただけるというのは嬉しいことです。もちろん現地でいただくのが最高ですよ〜!
↓上ちゃんのレス
フル乗車した南紀6号。私のとなりの席は入れ替わりつつ100%埋まっておりました。しかも3回とも年配の夫婦が通路側2席に分かれて。。。尾鷲で降りた最初の奥さんは私が発車してまもなく立て続けに3回、写真を撮りながら、ものの5分ずつで駅弁を完食しているのを見て、さすがに声をかけてきました。
「びっくりさせてスミマセン。これが趣味なんですよ〜」と申し訳けなさそうに答えると、「その大きな体だから続けられる趣味ですね!」と言われ、しばし駅弁談義を交わしました。そして、最後にはミカンをいただいてしまいました。その節はお世話になりました。旅にはいろんな出会いがあります。
↓上ちゃんのレス
そして先ほど帰宅。これから夕食です。難波駅弁以下、寿司駅弁を中心に5個の駅弁が食卓に並ぶ予定。
駅弁は列車の中で一人、あるいはグループで食べるのがもちろんいいけれど、旅の滞在先で仲間とつつくのもよし、家に持ち帰って家族でつつくもよし。それぞれの楽しみ方があっていいなあと思いました。また、補足があれば後で書き足しますね。では。

新大阪駅から水了軒消滅!?
10/09 (月)
8:34
ころたまる
[先月の話題より続く]皆様、Res.ありがとうございました。はやしさんからいただいた、多治見駅に関する情報が、事の本質を表しているようですね。改めて引用させていただきますね。
「実は1年位前のある日にJR東海からいきなり弁当の構内営業権を返上するよう通告され、前日に1ヶ月分の食材を買付けていたにも関わらず、その翌日から突然に営業を止めなくてはならなくなったそうです。
具体的な理由も無かった事からおそらくは東海キヨスクを初めとする駅構内のファミリー企業の売上げを伸ばす為としきりに噂になったそうです。
各地でJR東海の商法について良くない話を度々聞きますが、ここまで露骨で酷い話は初めてです。」
東海道新幹線の各駅の地元の駅弁屋さんの売店情報を教えていただけると有り難いです。
↓上ちゃんのレス
ころたまるさん、こんにちは。まあ、確かにはやしさんのおっしゃる通りなんですよ。個人的にはJR東海については、東や西と比べるとまだマシかなという気はいたしますが。。。新幹線ホームで売らせてくれるところも多いようですし。実は今大阪に来ているのですが、ちょっと新大阪駅に寄っている時間がありません。
鉄道の日記念イベント 10/09 (月)
18:39
明和食品
こんにちは、鹿児島中央駅弁の「さつま地鶏めし」「黒豚とんこつ弁当」「幕の内弁当『薩摩の維新』の製造元の明和食品です。今週末の鉄道の日にちなんで14・15日限定で記念掛紙バージョンにて上記3種各20個ずつを「パティオ鹿児島店」にて販売致します。鹿児島にお越しの際はどうぞお買い求めください。なお、この記念掛紙のみの分売や送付の取扱は致しかねますのであしからずご了承ください。
↓上ちゃんのレス
鹿児島の明和食品さん、こんばんは。情報ありがとうございました。お話しが急ですね(^^;) もし駅弁ファンでラッキーにも鹿児島へ行かれる方がありましたら、ぜひゲットしてくださいね。
浜名湖とトロッコ列車 10/09 (月)
23:19
けんた
夜明けの浜名湖はとても幻想的でした。いつも新幹線か高速で一瞬にして過ぎて行く風景ですが、奥の方は、本当に静か。秋も深まり、朝はひんやりした季節です。館山寺のホテルを出て船で遊覧、宿泊者用のシャトルバスで弁天島へ。広いホームの真ん中に駅があるのが珍しい。
いったん豊橋に出て、名物稲荷寿司を購入。他の掲示板の都合上、多くは語りませんが、いつも変わらぬ味。名物の存在で目立たないけど、以前出題の「中華幕の内」は、なかなかの本格派。夕食に回しました。名物の陰に隠れてますが、もっと注目されていい味。この日(昨日)のメインは、天竜浜名湖鉄道です。
県境の新所原は、東海道本線にありながら、もう天竜浜名湖鉄道に入ったかと思うようなのどかな駅。早速切符を買って、元の切符売り場と思われるうなぎ屋へ。天然であることをアピールする表示が並ぶ。後でまたうなぎを少し食べることになるので、1260円のを1つ。7割方、僕が食べる。息子も2口、3口ほど。10分ほど待って出てきた品物は、本当に暖かい。甘めのタレもうまいんですが、なんといっても、普段のうなぎと違って、余計な油っこさ、くせがないんです。まるで、室内育ちの肥満系と、外で遊んで育った健康系の違いみたいです。ちょっとだけ残念なのは、専用掛け紙がなかったことです。「列車に持っていかれるなら・・・」と包んでくれたのは新聞紙。これが、東海地方らしく、某地元のローカルスポーツ紙。上の正面の、「○○弁当」と書いてある場所には、「天王山で虎を完封」した、エース川○憲伸が雄叫びを上げている写真。スタミナがつきそうな内容を妙に象徴していたのが、ある意味妙に合ってました。そりゃあ、気候がよくて、こんなにおいしいうなぎが食べられて、自動車産業の景気もよくて、野球も強くて、東海地方の方は元気がよくて当然です。
三ケ日から、1本後のトロッコ列車に乗り換え。周辺は一面ミカン畑。深い緑の、うちの息子のような幼いみかん。時期が来れば、緑とのコントラストがより美しいのでしょう。ところで、静岡には「冷凍みかんの歌」があるって本当ですか? 浜名湖もとてものどか。でも、東名で近くを走っている時は、すぐ近くでもこんなにのどかだとは思わないから不思議。やはり「単線非電化」によるところは大きいです。驚きなのは、このトロッコ列車の全区間が「浜松市」なんですね。
天気がよかったのは何より。日差しがとても強く、そういえば、浜松の天竜や佐久間は、天気予報でも有名な「猛暑の地」なのでした。三ケ日で「いなさ牛乳」というのを購入。浜松の、三ケ日とか気賀のあたりは「引佐」と呼ばれる地域で、「いなさ」と読むのだそう。山あいは、もしかして酪農地帯なのでしょうか・・・。Tシャツと短パンごしに、全身いっぱいに秋の風。キャップを後ろにかぶって、ひたすらハンディカム撮影。息子の顔にはとんぼが止まりました。鉄道会社とさのや会館のコラボ「トロッコ弁当」を受け取り。うなぎの後のせいもありますが、意外なボリューム。おかずは当然「ふくろい花火」とかぶるものもありますが、楽しい雰囲気がすごく伝わるものでした。オリジナルの「駅弁シール」まであります。豊橋で買ったものに手をつけてないとはいえ、朝もしっかり食べており、ごはんも3等分でちょうどよかったです。天竜二俣から、後続のレールバスで掛川へ。あとは車で、家族だけの空間で自宅まで。御殿場は何でもなかったのに、足柄のパーキングでは急に濃霧。標高が高いらしく、さっきと比べてすごくひんやり。もしかして15度切っていたでしょうか。坊主・短パン・サンダルの僕に、このパーキングならではの「温泉施設」はありがたかったです。来週は、妻の闘病前最後の遠征です。
↓上ちゃんのレス

浜名湖の舘山寺温泉はいかがでしたでしょうか。私も西部地区(佐久間)に住んでいた5年間はよく立ち寄ったものですが、最近は足が遠のいています。車で行かれたのなら、天竜浜名湖鉄道の各駅舎やトイレの建物がユニークだったと思います。
新所原「うなぎ弁当」の掛け紙は昨年の春ごろ補充しておいたのが最後ですが、掛け紙を付けてくれるように事前に言わないと新聞紙になってしまうようですね。
「トロッコ列車弁当」については天竜浜名湖鉄道で予約一本化しているので、まだまだイベント列車弁当の域を脱しませんが、ゆくゆくは駅弁になるといいですね。
11月の周年イベントで記念バージョンが出されるみたいなのですが、こちらは特に新しい駅弁というわけではなく、「トロッコ列車弁当」に周年記念のシールを付けて対応する程度かなと思われます。
奥様の闘病生活とは、入院治療なのですか? もしそうだとすると小さいお子様を抱えて大変ですね。私にはお察し申し上げることしかできませんが、夫であり守護神でもあるけんたさんが付いてらっしゃいますので、きっと乗り越えられると信じております。
大阪駅
「ほっかほか 穴子三本勝負」
10/10 (火)
21:53
上ちゃん
10月8日、大阪駅で購入しました「ほっかほか 穴子三本勝負」。10月1日より加熱式も登場したということで、さすがに温めると、とってもおいしくなりますねえ。公式サイトにはまだ紹介なし。通常版よりも200円高い1300円。
仙台駅「独眼竜政宗辨當」
マイナーチェンジ
10/11 (水)
16:59
のだ
こばやしさんの独眼竜政宗辨當がマイナーチェンジです。上野駅の「旨囲門」を覗いて偶然知りました。10月1日より。100円値下がり1000円に。2段重ねから1段折詰めに、掛け紙の形も変更、私の好きなくるみおこわが半減、他のおかずは同じ気がしますが、帰宅したら4月の掛け紙と原材料名比較でもします。手のかかった仙台駅の売れ筋弁当と聞いております。内容変更なしの100円値上げではだめだったのでしょうか。
↓上ちゃんのレス
のださん、ありがとうございます。公式サイトにも載っていましたね。確かに同じ内容で100円アップの方がいいのに。。。駅弁屋さんもいよいよ高いといわれる価格に敏感になってきたということなのでしょうか。それはそれで良いことではありますが。
「旅の贈りもの -0:00発」弁当 10/12 (木)
12:46
のだ
映画「旅の贈りもの -0:00発」弁当ですが、買いませんでしたけど美味しそうです。掛け紙なし、竹製?の器です。東京は1日40個限定で10月31日まで。店毎に販売期間は違うようです。
↓上ちゃんのレス
のださん、ありがとうございました。私は10月9に津に大丸心斎橋で購入しました。大阪が30個、神戸は20個限定です。確かに掛け紙はなく、でも、お品書きはありました。冷凍ミカン付きですよ。
リアルタイム旅行記
札幌発



10/13 (金)
7:22
はやし
皆さんおはようございます。今朝は札幌から出発致します。札幌は日本ハム優勝でかなり盛り上がっています。JRも大量のフラッグを飾り付けた様です。
↓はやしさんのレス
実は昨日までクレーンの辺りが路盤ごと波にさらわれた災害により静内までは不通区間でした、運良く今日から復旧との事です。海岸沿いを飛ばします。潮の臭いが心地良いです。
↓はやしさんのレス
苫米地さんのレストランたんぽぽでシシャモのフライです。子持もありとてもおいしかったです。同じくシシャモの唐揚げです。こちらも美味しくやはり鵡川シシャモです。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、こんばんは。また旅立たれていますね。ここまでくるとすごいとしか言いようがありません。きっと普通のお仕事ではなく、自営業をなさっているのでしょうか。最近のはやしさんは松尾芭蕉のように「旅を栖(すみか)」としておられるような、違う世界の方のように映っています。 今回は北海道、またしても日高路ということで、相当お気に入りのご様子ですね。このまま様似や広尾などにも足を延ばされるのでしょうか。それとも鉄道の日イベントで全国を縦断されるのでしょうか。今後の展開を楽しみにしています。
↓はやしさんのレス
上ちゃんこんばんは、詳しくは書けませんが結構日程の融通が効く仕事柄です。ただ10月程休暇を多く取る月はありません。様似で折り返しました、詳しくは後程に。今回は結構余裕時間が少ないので特急を最大に活用しての移動です。
立山・黒部アルペンルート
で記念駅弁

岡山では後楽園テーマに
15日から駅弁販売
10/13 (金)
20:24
上ちゃん
立山黒部貫光では10月14日の鉄道の日と立山黒部アルペンルート全線開業35周年を記念して、立山駅と室堂ターミナルで13日から3日間限定の駅弁を2種類各50個、1000円で販売しているようです。
13日、立山駅では、3段重ねで鱒寿し、錦糸玉子、桜でんぶなどで紅葉をイメージした弁当「紅葉山舞」の販売を午前7時半から始めた、とKNBニュースは伝えています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20061013_8855.htm#
公式サイト情報です。http://www.alpen-route.com/topics.html#20061006
立山駅で売られているのは「紅葉山舞(こうようざんまい)」お茶付(昨年は黒部平駅で売られていました。)、室堂駅で売られているのは「星に一番近い駅弁」お茶付ということで、駅弁名については昨年と同じ。ただ、昨年は立山駅「千年の森」というのもあり、3種類でしたが。販売時間は立山駅が7:00〜、室堂駅が10:00〜ということで、さすがに山方面は朝から早いですね。
↓CHさんのレス
鉄道の日を記念して、立山黒部アルペンルートで駅弁が発売されます。立山駅では「紅葉山舞」、室堂では「星に一番近い駅弁」です。13日から15日の3日間限定、1にちそれぞれ50個ずつだそうです。両方とも1000円だそうです。そういえば昨年もこんなニュースを見た記憶が・・・。仕事で買いに行けないので。来年こそ金曜日に休みを取って・・・。

↓上ちゃんのレス
「岡山後楽園のお弁当」という鰆の西京焼や栗おこわ、黒豚角煮などが入った9分割の駅弁が岡山駅弁・三好野本店から岡山駅橋上化完成の15日より1000円で販売されるようです。http://www.okanichi.co.jp/20061012132413.html
産学官協働駅弁のようで、岡山後楽園、岡山県立大学(パッケージやネーミング)、そして三好野本店(調製・販売)がそれぞれアイデアを出し合ったようです。三好野本店の公式サイトにも紹介されました。 http://www.miyoshino.com/ekiben2004.html

↓三好野の若林さんのレス
岡山駅の橋上駅化オープンに合わせ、10月15日より、岡山駅で、「後楽園のお弁当」を新発売しました。「後楽園特産品ブランド化プロジェクト」として、岡山後楽園をテーマにして、「岡山後楽園の良さや食べ物どころ岡山」を発信することをねらいとする駅弁です。メニュー表は、
さわらの西京焼き、松型白飯(きざみ梅・後楽園のお茶の葉)、鶴の大根白醤油煮、いり鶏(岡山県産鶏肉・蓮根・牛蒡・筍・人参・いんげん) 、鱧のおろし煮(枝豆・クスの実) 、玉子焼、岡山県産鶏肉の照焼き、菜の花辛子和え、梅型赤飯(栗の甘露煮)、祭ずし(すし飯・錦糸玉子・海老酢漬け・木の芽) 、岡山県産黒豚の角煮、蓮根きんぴら、揚げ茄子・小芋・厚揚げの田楽味噌。
↓上ちゃんのレス
三好野の若林さん、ご紹介ありがとうございました。別の掲示板でもちょこっと宣伝させていただいたのですが、やはり調製元さんが自ら宣伝してくださると、当サイトとしても嬉しいです。あとは私が買いに行くだけなのですが、さて、いつになることやら。。。
岡山駅新駅舎へ



10/14 (土)
4:47
はやし
皆さんおはよう御座います。岡山駅新駅舎が明日稼動します。いよいよ今日で1・2階コンコース、駅施設、売店、食堂が閉鎖、閉店となります。画像は新幹線改札の仮駅弁売店。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、おはようございます。昨夜の22時頃から疲れがたまっていたためか、ソファーでひと休みしたつもりがそのまま寝入ってしまい、さきほど目が覚めたところです。これらの画像はリアルタイムではなく、北海道に旅立たれる前のものですよね。それとも。。。
三好野本店さんの記念?新作駅弁もついにウェブニュース上で紹介され、あわただしくなってきました。岡山駅の駅構内食堂MIYOSHINOは、はやしさんにとって思い出が尽きることのない大切な場所だったとお察し申し上げます。
↓はやしさんのレス
やはり三好野さんは祭り寿司です。お店でも食べれました。 私はこの最終日には行けませんが何時までも常連さんの心に残ると思います。
 
札幌から



10/14 (土)
8:18
はやし
皆さんおはようございます。今朝も札幌から始めます。丁度SLが入線して来ました。残念ですが乗りません。さすがに朝はよく冷えます、札幌駅立売さんの売店で天玉そばを食べ一息つきました。苗穂工場では、今日は鉄道の日イベントが開かれます。
↓はやしさんのレス
旭川運転所です。今回のメインです、去年までに苗穂、釧路、五凌郭と回ったので是非とも旭川に行き4箇所全てに足跡を残したかったものでして。ノロッコの体験乗車、除雪車輛の展示、カフェカー内部です。ただ残念ながら修繕設備の公開はありませんでした。
  
↓上ちゃんのレス
はやしさん、苗穂工場と旭川運転所でしたか。
C62いいですね。その昔に小樽築港まで見に行ったことありますが、残念ながら見ることはできませんでした。その時に小樽築港駅で撮ったD51の写真がNETテレビ(現テレビ朝日)「みどりの窓口」という番組の写真コンテストで。。。残念ながら参加賞でした。賞品は東京近郊国鉄路線図。今でも山手線の車内、ドアの上にあるあの路線図です。もうどこかへ行ってしまったと思います。
↓はやしさんのレス
南千歳駅のキオスクです。三美さんの弁当写真に幕の内600円がありました。今回はスカイマークで羽田へ飛びます。地方撤退で叩かれたエアラインですが個人的にはスカイマークには頑張って欲しいと思います。エア・ドゥもスカイネットもANAの影響下に入り、スカイマークだけ新規エアライン唯一の完全な独立会社です。
↓上ちゃんのレス
南千歳の幕の内はありましたか。生き残っていたんですねえ。 東京に飛ぶということは、駅弁催事もありますが、それだけじゃなさそうですね。
東日本縦断駅弁大会

10月14日15日東京駅全リスト
10/14 (土)
17:44
のだ
上ちゃん、みなさんこんばんは。土曜日10:30到着。5分間の入場待ち行列中、カラー写真入り駅弁一覧早見表を見ながら、大館鶏めし再食、日光強めし再食、限定うまいもんの購入予定を全面変更しました。本来なら要予約の米沢鯉弁当1150円を真っ先に購入(残り4)、ちょうど到着した奥久慈しゃも950円を並んで購入。安房鴨川うにさざえ、伊東いなりは未着で断念、仙台各驛停車900円を買って11:00会場を後にしました。極附にぎりめしの有無は確認漏れましたが、限定うまいもんは山積み、大館鶏めしは残り3、横川釜めしは未着でした。一覧表には仙台駅となっていますが、野辺地の鳥めしもあったと思います。
牛肉ばかりの米沢で鯉弁当、松川さんやってくれます。品数も多く、手がかかりそうな構成、甘煮の鯉は美味、きゃらぶきや厚焼玉子も。奥久慈しゃもは自分の想像と味が違っていてちょっと・・・。仙台各驛停車は岩手のおべんとう同様、幕の内の豪華版だと思いました。明日は安房鴨川うにさざえ(入荷15?)、伊東いなり(入荷50?)を買えれば。以下、配布の駅弁一覧早見表順です。
八戸:八戸小唄寿司、大間まぐろづけ炙り丼、はやて弁当、大漁市場、貝焼きうにの大漁浜めし。一ノ関:潮騒三陸あわび弁当、北海の幸、前沢牛めし、平泉うにごはん。花巻:牛肉弁当。大館:鶏めし弁当。秋田:秋田比内地鶏こだわり鶏めし。仙台:網焼き牛たん弁当、各駅停車、南三陸松島かきめし、みやぎ黄金海道。郡山:小原庄助弁当。米沢:鯉弁当、すきやき弁当、牛肉どまん中、特製牛肉弁当。山形:特選牛めし。直江津:日本海浜やきめし、鱈めし。長岡:にしんかずのこさけいくら、いか味付めし、かにずし。新津:ひらめ寿司、鮭の焼漬といくら弁当。新潟:焼たらこトロ鮭弁当、松茸にぎわい弁当。新発田:えび千両ちらし、まさかいくらなんでも寿司。高崎:だるま弁当、とりめし。横川:峠の釜めし。水戸:印篭弁当、黄門弁当。日立:うに貝焼き。原ノ町:浜のかにめし。常陸大子:奥久慈しゃも弁当。千葉:漁り、やきはま丼。安房鴨川:房総半島うにとさざえめし。宇都宮:日光強めし。大月:ほろほろランチ。小淵沢:元気甲斐、風林火山。横浜:シウマイ弁当。大船:特上鯵の押し寿司。小田原:小鯵の押し寿司、金目鯛炙り寿司。伊東:いなり寿し。塩尻:とりめし。松本:月見五味めし。佐久平:ソースかつ弁当。長野:川中島合戦笹ずし、松茸ごはんはじめました。盛岡:前沢牛めし、海鮮小わっぱ、あぶり〆鯖の田楽寿司。仙台:阿武隈川鮭はらこめし、とりめし、笹巻きえんがわ寿司、三陸わっぱめし、紅鮭はらこめし。東京:うまいもん、極附にぎりめし、深川めし、秋露のささやき、鯖棒ずし、チキン弁当、東京弁当、ポケモン弁当。福井:若狭浜焼き鯖寿司。富山:ますのすし、ぶりのすし。米子:吾左衛門寿し 鯖、吾左衛門の燻し寿司 鯖。岡山:瀬戸の魚島 出世寿司。以上です。
↓Wひかりさんのレス
東京駅で開催された東日本縦断駅弁大会に行ってきました。「極附にぎりめし」と「うまいもん」のみを会場入り口で購入してそのまま高崎線に直行。にぎりめしはさすがにこだわりのにぎりめしだけあって味は絶品でした。復路では品川の洋食弁当が食べたくなり、品川にも寄ってみました。

↓痛筋痒足さんのレス
なるほど駅弁一覧表なるものがあったのですね。それらしき物を持っているのをチラッとは見たのですが、その時はわからなかったものですから。私は正午過ぎに到着しましたが、幾つかの駅弁は売切れ、または次回到着待ち状態でした。それで、野辺地のとりめし700円(調整元はウェルネス伯養軒 仙台支店でした)を買った所で次回12:30到着予定の安房鴨川うにさざえ900円が到着、奥久慈しゃもは次回14:30到着予定のため断念しました。会場外へ出ると大館鶏めし850円が到着しワゴンで販売してました。うまいもんと極附にぎりめしと峠の釜めしも会場外側で多数販売してました。
↓上ちゃんのレス
今回の目玉、というほどではないにせよ、Wひかりさんが買われた東京のイベント弁当2つが一番希少価値があるというのも「東日本縦断」と名乗る駅弁大会としては皮肉なものですね。もうちょっと地方の駅弁に焦点を当てて、新作などで注目させれば客足も伸びるでしょうに。そして相乗効果でNRE駅弁の売り上げも伸びるでしょうに。
上越路


10/15 (日)
7:07
はやし
皆さんおはようございます。高崎駅弁の売店です。これから上越線を下ります。
↓上ちゃんのレス
おはようございます。やはりにらんだとおりでした。最初の目的はズバリSLですね。そしてそのまま西に帰られるのでしょうか。普通ならそうですが、それも違うような気がしてきました。
↓はやしさんのレス
直江津駅です。SLが入線しました。残念ながら指定が取れなかったので乗れません。
最近になって発掘車輛が見つかり保存展示されている旧頸城村に来ています。どれも手入れが行き届いてすばらしいです。SLは重油で煙りを再現。
  
↓砂丘の白兎さんのレス
ほくほく線沿線の旧頸城鉄道のイベントですか…渋いですね。確か、芦屋の大金持ちの方が六甲の山奥のシェルターの中に保管しておられた車両も、このイベントに間に合うようにお色直しして里帰りしているんですよね?  SLに乗れませんでしたか…当日5時半でも無理だったんですね。さぞかし、現地は濃度が濃い風景だったんでしょう。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、今回(今週)も大旅行でしたね。SLには乗れなくて残念でした。しかし、旧頸城鉄道のイベントとは、本当にシブイですね。
EKIBEN2006


10/15 (日)
17:10
上ちゃん
今日は東京にいろいろと駅弁以外の用事があり、朝から都内をウロウロしていました。午前中に東日本縦断駅弁大会を店頭のみ覗いて企画弁当2種類を手に入れ、その後、大学の後輩の鉄道写真個展に立ち寄りました。
駅弁での昼飯後、14時頃まで某所で人と会い、さらに家族から頼まれた買い物を新宿でして、再び東京駅に戻ったので、せっかくだからと夕食用に大館と常陸大子の駅弁を買いました。
今日は時間があったので、最後に品川を覗くと、エキュートの入口で駅弁大会に遭遇し、徳島駅「阿波尾鶏重」と「エキュート1周年記念弁当」を図らずもゲットして、現在は帰宅途中の新幹線車内です。品川の駅弁イベントは全国規模30種類ぐらいの駅弁大会で、しかも最終日ということでしたので、本当にラッキーでした。なお、売り場には追加で入ってきたという記念弁当も含め、モノによっては結構売れ残りが目立ちました。
↓のださんのレス
裏番組の品川でもこんな企画があったとは知りませんでした。新宿、東京ならよく通るので定点観測をしますが、上野、品川はあまり・・・。品川女子高の駅弁も買いそびれましたし。
品川駅
「エキュート1周年記念弁当」
10/15 (日)
20:18
上ちゃん
たまたま本日買えましたが、掛け紙を見ると9月29日〜本日10月15日までの販売だったようです。エキュートができてから、私も品川で乗下車することが多くなりました。今後もにぎわいを見せ続けて欲しいと思います。9月29日から2週間以上も開催していたとのこと。来年もエキュートの2周年で開催するかもしれませんね。
↓痛筋痒足さんのレス
わたしには、これも盲点でした。
↓上ちゃんのレス
わあ〜、最近忙しくて駅弁屋さんのサイトを見ている暇がなくなってきたせいでしょうか、私も見逃してしまいました。大船軒の「鉄道の日記念弁当」30個限定、しかもシリアルナンバー入りですか。しらすと桜エビで、なんだか静岡県の駅弁みたいですね。痛筋痒足さん、情報ありがとうございました。
北海道へ行きました 10/15 (日)
22:34
けんた
僕が行ったのは、北海道でした。午後、厚別の競技場で、コンサドーレとの試合だったのです。
朝の飛行機で千歳へ。いつもの試合遠征時のように「万世カツサンド」、「メ○ミルク」、「かまくらカスター」の3点セットでの旅立ち。機内サービスでは、ビーフコンソメをチョイス。ここにいらっしゃる方で、空弁に目を向ける方はどれくらいかわかりませんが、「みち子・・・」の新作、「若狭のぐし弁」というのをゲット。「ぐし」とは、福井で甘鯛のことだそうで、さっと揚げた甘鯛の押し寿司を、天然塩でいただくもの。小さいわりに1050円するのですが、なかなかの味。有名な「焼き鯖寿司」の姉妹品。数に限りがあるようです。
↓けんたさんのレス
朝遅めの出発。SLニセコの出発は10時過ぎ。朝食の前に、北海道鉄道発祥の地、手宮の先の海岸線まで走って来ましたが、いつの間に、鉄道博物館は閉鎖されていました。友人が見送りに来てくれて、息子はチョロQと菓子をゲット。うちの子の人懐っこさは天性のものですが、彼は離婚して、ちょうどうちの子くらいの男の子とも別れていて、楽しそうな笑顔の中にも心中は複雑そう。つくづく、みんないろいろ抱えて生きていると実感。
昨年に続き、「海の輝き」をゲット。今月のJTB時刻表の駅弁コーナーに取り上げられてます。ししゃもの子、いくら、玉子焼きなどの食感がいい。米は、これから向かう先の蘭越米。
未収という理由だけで買った、オリジナルの箱系幕の内も、周辺観光案内が描かれた素朴な内容でした。もちろん、ごはんがあたたかい。
SLには、旧型客車がよく似合います。それにしても、沿線のカメラがすごい。つい、カメラ目線をしてしまいたくなります。今回の目的のひとつ、小沢の「トンネル餅」もゲット。経木の折に、白いすあまだけ。実に素朴な味わいですが、普段はどんな人が買っているのか、とても不思議なロケーション。無人の駅なのに、ホームの屋根とか柱はとても味わい深いんです。もし、「ノスタルジア」に出てる「寿司」とともに立ち売りしていたら、さぞ旅情あふれた風景だったのでしょう。
山を越え、意外に大きい町が現れると倶知安。駅の反対側には、農協の大きな病院も。風景的には、吉松などにも通じるけれど、町はだんぜん大きい。ここで短時間に、はやしさんご紹介の、元駅弁屋の立ち食いそばをゲット。太くてコシがあって、味も濃い目で、寒いところにピッタリ。全国の「駅そば」の中でも有数のお気に入りです。みんなそばを食べるため、駅弁は買わなかったのが撤退の原因かと思うくらいです。
蘭越のひとつ手前、昆布で下車。突然現れる、立派な駅舎の温泉で、しばしの休憩です。夏の長万部の風景の続きを、意外に早く見ることが出来たのでした。
↓上ちゃんのレス
>トロッコの次は、SL列車です。
とあったので、絶対に新潟だと思っていたのですが、北海道だったとは、不意を突かれました。北の大地はどっぷり秋に漬かって、もうすぐ冬支度なのでしょうか。秋の北海道は食べ物がおいしそうですね。よく考えたら、秋に渡道したことのない自分に気づきました。春もありますが、圧倒的に多いのは夏、そして次は冬。「若狭のぐし弁」ですか。どこかで出会うのを楽しみにしています。基本的には羽田空港の空弁なのですか?
↓はやしさんのレス
けんたさんこんばんわ。私は今回あわてて出た為、あまり寒さ対策無しに渡道してしまい朝方はかなり堪えました。新札幌と新旭川はどちらも新が付きますが新札幌の繁栄振りと対照的に新旭川のあの時間が止まっているかの様な感じは何とも言えない雰囲気でした。小沢の「トンネル餅」の伯洋軒末次商会の店主さんはC62に始ってC62に終わる位のC62愛好家の方です。もし今度機会があればお話しを伺うだけでも楽しいですよ。倶知安は転車台の残っているあたりが新幹線用地らしいです。冬季にはオーストラリアからのスキー客でごった返すそうですが駅前は落着いているそうです。あの駅そばはずっと続いて欲しいですね。
↓けんたさんのレス
小沢の駅から札幌方面に少し戻ったところの国富地区は、岩内方面と倶知安方面の分岐点。この近くにあった、岩内線国富駅は、当時のままの手入れされた姿を見せるのだそう。
今度は、ローカル列車で時の止まったような小沢に降り立って、店のご主人のC62のお話でも伺いたいです。岩内線のあったころから、小樽から余市へは20分に1本、岩内までは40分に1本バスが通っており、沿線を見ながらの旅は十分可能です。ただ、岩内行バスは、国富から小沢を通らず岩内へ向かうので、トンネル餅をゲットしたい方は要乗り換え、要注意。倶知安の次の比羅夫は、山小屋風の駅舎がペンションになっていて、宿泊してホ−ムでのジンギスカンも楽しめるのだとか。
昆布駅前「昆布川温泉幽泉閣」は、蘭越町営の温泉。駅からのアクセスのよさから、山線の旅をされる方にはおすすめ。次の列車まで時間が空きすぎなら、大広間で休養にあてるもよし、小沢駅同様、バスを組み合わせるもよし。源泉はヌルヌルして、まさに「昆布みたいな」美人湯との評判。温泉でゆっくりしている間に、「イケメンの」息子は、いつの間に地元のおばあちゃんを「ナンパ」して、お菓子や果物を食べて、ジュースなど飲んでいるから、実に末恐ろしい・・・。「お兄ちゃん」と言われた僕までごちそうになってしまいました。2時間近くいて、長万部行に乗車。本当に誰もいない山奥が続く。かつて特急も停車した黒松内で、まとまった下車があったものの、かつて駅弁が売られていたのはウソのよう。あの「わかさいも」も、もとは黒松内駅ホーム立ち売りのまんじゅうだったのだとか。長万部では5分乗り換えで、「かにめし」と「鮭飯」を受け取り。スーパー北斗で、うって変わってどこまでも続く水平線を見つめながらの旅。北海道の夕暮れは早くて風も冷たく、千歳はもう真っ暗。山線で見た空の広さ、自然の深さとそれらの色、旅の味をいつまでも忘れず、これからの困難に立ち向かっていこうと思います。
昨日から、庄内の義母も来て、今日から抗がん剤治療の始まり。朝から夕方まで病院で疲れたけれど、みんな思ったより元気です。「家族の守護神」の僕が、みんなをしっかりサポートします。
陸別駅・1日限りの駅弁


10/16 (月)
23:23
がくちょう
@鉄道大学
はじめまして。ふるさと銀河線最終日の4月20日。陸別駅でこのような駅弁が販売されました。
数量限定だったのですが、町民は1人1個に遠慮していただいたので運良く食べることが出来ました。
↓上ちゃんのレス
がくちょう@鉄道大学さん、はじめまして。ふるさと銀河線における陸別の最終駅弁を中身画像つきで投稿してくださり、ありがとうございました。がくちょう@鉄道大学さんのサイトのご報告と比べると足元にも及びませんが、当サイトでも駅弁の調製元である浜田旅館様のご協力のもと、下記のページを作製しています。
今後も北海道の駅弁について何か動きがありましたらお教えいただけると幸いです。今回はどうもありがとうございました。
静岡新聞社編
「しずおか駅弁列車で行こう」
10/17 (火) 23:51
上ちゃん
静岡新聞社編「しずおか駅弁列車で行こう」が明日10月18日より静岡県内の有名書店で発売されます。ここの編集スタッフが知人でして、昔の駅弁画像を提供したり、ちょっとしたコラムを書いたりと、私もボランティアで少しだけ協力させていただきました。最新のものも含めて静岡県内の駅弁約150種が収録されていますので、興味のある方はぜひお買い求め下さい。
なお、静岡県外の方には通販にも対応していますので、ご希望の方は下のページよりご注文ください。
↓上ちゃんのレス
さっそく発売日に購入してみました。発行部数が少ないこともあって、割高感はありますが、駅前弁当の藤枝まで含め、平成18年8月現在の静岡県内駅弁をすべて掲載したというのは資料として大変価値があると思いました。この本を読むと、もうすぐ11月ですが、3日〜5日に開催される天竜浜名湖鉄道20周年記念「天浜フェスタ」会場(天竜二俣駅)で「数え唄弁当 石松」がいよいよデビューすることになったそうです。
東京エキッチンで
「極付にぎり」限定販売
10/18 (水)
21:48
上ちゃん
NREでは19日に東京エキッチンを東京駅中央コンコースにリニューアルオープンさせるそうですが、19日〜21日にかけて先の東日本縦断駅弁大会でも販売した「極付にぎり」を限定200個販売するそうです。詳しくはこちら
↓Wひかりさんのレス
上ちゃんこんばんは。東京駅で先週駅弁大会が開催されていた中央コンコースのサンディーヌが「東京エキッチン」という店に変わったので行ってきました。
店舗自体はこれまでのサンディーヌをそのまま流用していますが、売られているものはエキナカを意識したかなりおいしそうなものが並んでいたので報告します。個人的にはカフェめし弁当とカップデザートがおすすめです。カフェめし弁当は駅弁とは体裁が全く違いますが、見た目はエキナカのおいしそうでかっこいい惣菜弁当を意識したものと思われます。安価な点も魅力です。カップデザートも数種類置かれていましたが、これも見た目がおしゃれで味もなかなかです。東京における駅弁の新しい道を見たような気がしました。
ありがとう「アストル号」 10/19 (木)
0:59
上ちゃん
イベント駅弁情報
1.ありがとう「アストル号」
11月5日、12日、26日の各日曜日に金沢〜猪谷を往復運転。神岡鉄道にも連絡するそうです。この時、猪谷駅と富山駅で記念の特製弁当を発売するということです。詳しくはこちら
2.新潟駅で東日本縦断駅弁大会
10月21日、22日限定です。万代口改札前コンコースで午前11時より39種類の駅弁が販売されます。販売駅弁など詳しくはこちら
3.北陸線・湖西線直流化工事完成記念弁当
10月21日、22日の午前10時より敦賀駅前臨時売店で「開業記念弁当」が販売されます。こちら。また、既出ですが10月29日午前9時半より木ノ本駅前の特設会場で米原駅弁と草津駅弁の琵琶湖環状線開業記念弁当が限定販売されます。こちら
名古屋へ 10/19 (木)
17:04
上ちゃん
本日は所用で名古屋へ来ました。現在は帰路の途中です。名古屋駅の売店で見つけた「鰻ひつまぶし」をご紹介します。
これは大阪の業者で、「あじみ屋」の調製。箸袋は先週もゲットした「柿千」でした。新大阪駅にもあるのか、相変わらず気になるところです。中国産のウナギを使用し、煮詰めたスライスをタレがしみ込んだ酢めしの上に載せてあります。電子レンジで温めると美味しくなるようですが、酢のにおいはどうなるのでしょうか。今回は車内でいただきました。ごはんの中に粒山椒が隠れており、アクセントとなっています。
浜松駅「濱松うなぎ飯」は往路にて購入。今年から復活したということです。復活したと言われても、私は食べたことありませんが。薄焼き玉子がタレのしみ込んだごはんの上に敷かれているのが特徴です。保温ケースに入っているので温かいです。毎日午前11時頃に出てくるそうで、30個限定。1500円。
せっかくなので近鉄名古屋駅にも立ち寄ってみました。近鉄名古屋駅「みそかつ弁当」です。ほどよく甘い八丁味噌のタレをかけていただきました。
↓Wひかりさんのレス
「濱松うなぎ飯」ですが、土用の丑の日に購入した際は「1500円のうなぎ飯」としてうな笑弁当と同じ掛け紙が使用されていました。今回掛け紙のデザインが変更されているのにびっくりしました。ただ薄焼き玉子を使用した関西風?の盛り付けに「濱松」の文字は似合わないように感じました。
↓稲口町さんのレス
名古屋に昨日こられたのですね。名古屋駅弁は移り替わりが激しく数か月行かないと変化があったりします。魚系は私は得意でないので、つい新しいものでも投稿しそこねてしまいます。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、掛け紙は違うけれども、内容は同じだったということでしょうか。確かに薄焼き玉子というか、オムライス風のいでたちに、「濱松」という和風で古風な漢字は似合わないかも。
稲口町さん、名古屋では所用の後、市バスに乗るつもりが名鉄バスに乗ってしまい、予定に反した駅を経由して名古屋駅に戻りました。デジカメすら持っていなかったので、新幹線から投稿した最初の2つの画像はよくないのです。
米沢の味ABC 10/20 (金)
5:00
はやし
新杵屋さんの米沢の味ABCです。開けてからまず目に入ったのはABCでは無くて大きなエビでした。どれから食べるか迷う弁当です。
↓上ちゃんのレス
「米沢の味ABC」の復活は嬉しいニュースですね。りんご、牛肉、鯉の3種類がそれぞれ英語で頭文字がABCなわけですが、確かにエビに目がいきますね。
塩荘が通販で記念掛け紙付き
駅弁セット販売
10/20 (金)
20:53
上ちゃん
明日2006年10月21日0時〜10月30日10時までの期間で、直流化記念セット2950円を注文すると、先着限定20個で、漏れなくお楽しみの記念駅弁掛け紙1枚が付いてくるそうです。その掛け紙とは北陸線直流化開業記念弁当。駅弁掛け紙ファンで明日、敦賀まで行けない方は、申し込んでみたらいかがでしょうか?
注文は当サイトの以下のページの一番上に紹介している駅弁をクリックすればできます。早い者勝ちですので売り切れ御免ですね。
高速道路の「速弁」発売間近 10/21 (土)
3:30
リッキー
今日見てみたら、速弁、発売のようです。結構高級な感じですね。お弁当の写真がはやく見たいものです。こちら
↓上ちゃんのレス
リッキーさん、情報ありがとうございます。中日本高速の管内に住んでいる私としてはとても楽しみです。8月の情報では今月から売られるはずなんでかず。。。どうでしょう。
只今、リバイバル『あまるべ』
2号車13番B席
10/21 (土)
9:48
砂丘の白兎
よく車体番号を見ると…あぁ〜元気だったかぁ〜\(>o<)/ 元『とっとりライナー』。こいつに乗れるとは…。
↓砂丘の白兎さんのレス
豊岡「さよなら餘部鉄橋 急行『あまるべ』運転記念特製弁当」を和田山から乗務した車内販売で購入し入手。『但馬』と似たような作りの幕の内弁当。昼飯には丁度良いボリューム。
↓上ちゃんのレス
砂丘の白兎さん、こんばんは。またしても記念弁当のゲットおめでとうございます。私が餘部を渡った2週間前もすごかったですから、本日などは本当にものすごい混雑ぶりだったのでしょう。お弁当の方はちょっと豪華な幕の内弁当といった雰囲気ですね。
↓砂丘の白兎さんのレス
ええ、『あまるべロマン』が運転されたゴールデンウイークの混雑がカワイイと思うくらいの限界体制。最も有名な撮影ポイント“お立ち台”は2時間おきの入替制限をしていました。まさにアイドルの撮影会でした。
浜坂到着後、毎度の如くコスモスを覗くと…今日は大フィーバーだったようで、「かに寿し」はもちろんのこと、その他惣菜各種(自家製,輸送)軒並売切!あのたっぷり用意してあるカレーや御飯や味噌汁も残り僅か。こうなると、嵐が過ぎ去った各駅は…浜坂で友人達を乗せた『あまるべ』を見送って帰途についたが、備え付けの箱から溢れんばかりの屑物が…。駅も車内も。後片付けの大変さを思うと、案外ひっそりと一生を終える方が、餘部鉄橋にとって一番幸せかもと思った次第。
↓砂丘の白兎さんのレス
身近故に今まで普通すぎて…餘部鉄橋も然り、キハ28・58系も然り。しかも、急行指定券で乗った車両が約3年前(厳密には、その後『きのくに』『白兎』『但馬』と乗っているので、約2年5ヶ月前)にさよならした車両だったから、より一層…かなり撫でてしまいました。
人間に例えると、老人ホームからの外出など決して許されない寝たきり老人の状態(播但線走行中にはエンジンの音が少し変だった)。それが同伴者を付き添わせるという条件付で、車椅子に乗ってこうやって里帰りに近いことができたわけで、本当に凄いこと。同伴者こと、団体様に割り当てられていた元『能登路』の車両は、色々な“手術”を受けてなんとか現役で走れる状態(それでも足にボロがきているので今後が心配)で、しかもリバイバルや団体の実績あり。この2両と一緒だったからこそ。かつての居住地の手前まで帰ることができたのでしょう。
餘部鉄橋の架替は今年冬か来年春から始まるらしいです。昭和の終わり頃にあったあの事故が、この橋にとって唯一の辛い出来事。麓に建立された慰霊碑の観音様は、どのような想いでこの橋の生き様を見ているのでしょうか?
浜坂では、ほんの数分だけ鳥取の汽車庫の現住人(正しくは米子の汽車庫の住人だが、運用の関係か昼間の鳥取〜浜坂2往復に充当。)であるキハ121との並びが実現し、沢山の人々がその奇跡のツーショットを撮っていたわけで。
敦賀駅
「祝直流化つるがおもてなし膳」
10/21 (土)
10:14
CH
記念弁当ゲットしました。
↓上ちゃんのレス
私も先ほどこの「JR直流化開業記念弁当」をいただきました。
本日は終日仕事のために行けなかったのですが、近くに住む同好の方が私の分まで買ってきてくださったので。新鮮なカニ身が載ったちらし寿司とイカフリッター、ローストビーフ、エビの栗衣揚げ、ゆば揚げ、信田巻きや昆布巻き、がんもなど、「おもてなし」にふさわしい内容でした。これで1000円ならば納得がいくでしょう。
↓上ちゃんのレス
なお、本日は特設会場のみの販売で、80本しか売らなかったようです。買えなかった方も多いのではないでしょうか。ちょうど塩荘ではこの掛け紙つきの「直流化記念セット」2950円。を20本限定で通販にて売り出し中です。本日の0時からすでに5個売れてしまったようですが、当サイトからでも直接注文できますので、どうしても欲しい方は以下のページよりどうぞ。
↓CHさんのレス
9時半に敦賀に到着しました。駅前広場に臨時売店が並んでいましたが、その中に北陸トラベルサービスのブースがあり、難なく買えました。新快速の1番到着列車だと買えなかったかもしれません。ここと「つるが観光物産フェア2006」会場でのみ購入可能だったようです。直流化によって敦賀と京阪神間は便利になりました。しかし、東海方面、米原・長浜からだと、近江塩津での乗り換え、30分待ちを余儀なくされ、かえって不便になったような感じです。
長浜駅の井筒屋さんのお店が、新駅舎開業に伴い改札口のびわ湖側に「キッチン井筒屋」となっていました。メニューはステーキ重、ステーキ定食、ハンバーグ定食、カレー、コーヒーなどです。また、駅弁の販売もしていました。駅前のローソンに行くとローソン仕様の「津軽海峡弁当」「牛肉道場」が売っていました。関西地区限定なのでしょうか?
↓上ちゃんのレス
そうですよ。以前に情報掲示板でお伝えしたように、10月17日から30日までの第2弾では東北の2社が監修した弁当・寿司を近畿地区のローソンで発売しています。
☆17日からの第2弾☆
★「津軽海峡弁当」690円(青森駅 伯養軒監修)モデル・・・青森駅「津軽海峡弁当」
★「牛肉弁当」690円(米沢駅・松川弁当店監修)モデル・・・米沢駅「牛肉道場」
「牛肉弁当」については以前ファミマから発売された「牛肉番長」と比較してみたい気もしますが、今月中に近畿地区へ行く予定がないので諦めています。北海道の駅弁をモデルにした第1弾は運良くゲットできたのですが。
黒部駅「ますの寿し」 10/22 (日)
10:34
上ちゃん
1300円。ごく一般的な「ますの寿し」です。黒部川のサクラマスを使用。黒部駅と魚津駅のキヨスクで買うことができます。黒部駅では補充があるため、黒部駅での購入をオススメします。
黒部駅「花ます」。こちらは鱒の切り身が2層になっている珍しい「鱒寿し」です。黒部駅で販売。2000円。ますの寿し好きにはたまらないですね。まさに「鱒の寿しサンドウィッチ」です。

黒部駅「蒲鉾型鱒寿し」は380円。黒部駅で販売。おやつにはちょうどいい大きさです。ただし、鱒の切り身に比べ、ごはんは多めかもしれません。
各地の10月新作駅弁情報 10/22 (日)
11:50
上ちゃん
1.小倉駅「レトロ海峡辨當」
今年の鉄道の日記念商品ということで、筍ごはんに明太子の天ぷら、ふぐの唐揚げ、鯨の竜田揚げ、ちりめんじゃこのじんだ煮、筑前煮など、北九州のうまいものをこれでもかと言うほど盛り込んだ駅弁。掛け紙は昭和12年の絵柄で980円。こちら
2.鳥取駅「鳥取牛こだわり美味づくし」
1150円で4日前までの完全予約制。加熱タイプの弁当で、鳥取牛焼肉をごはんが見えないほど載せてあり、その上に人参煮と絹さやで彩りを加えています。こちら
3.大阪駅「浪速の魚菜弁当」
特定非営利活動法人「浪速魚菜の会」とのコラボ弁当だそうで、10月21日新発売の1日20食限定。1500円の高額駅弁。内容は泉州とびあらと銀杏南蛮、泉南真蛸と勝間南瓜煮合せ、河内一寸空豆の旨煮、河内蓮根の炒め煮、大阪しろ菜の信田包み、天王寺蕪の田楽風、天王寺蕪菜ご飯ということで、食材もこだわりを見せています。大阪の「ほんまもんの味」を求めた駅弁ということです。公式サイトには紹介がまだありませんが、駅弁図鑑西日本編に詳細があります。こちら
4.箱根湯本駅「花めぐり」
これは「駅弁の達人」シリーズの1つですが、10月21日より販売しているようです。箱根湯本駅は近いので、また現場での販売状況を見てきます。鶏の照り焼きを載せた茶飯と鯵の切り身を載せたちらし寿司を花かごの陶器2つに入れてある駅弁。花のタネも入っているようです。千葉駅にも同じような駅弁がありますね。980円。こちら
新潟駅「荒海三色すし」 10/22 (日)
17:54
将棋仮面
新発田三新軒調製の押し寿司です。三色は鮭・海老・鱒です。麻雀に例えるなら、チャンタもついて満貫クラスのおいしさでした。
↓上ちゃんのレス
将棋仮面さん、連日のご投稿ありがとうございました。昨日から新潟駅で開催されていた東日本縦断駅弁大会には足を運ばれましたか? 「荒海三色すし」とは、名前も内容もこれはまた豪快な駅弁ですね。その例えがまたいいですね。チャンタ三色に平和もついて満貫ということでしょうか。
立川駅東日本縦断駅弁大会 10/22 (日)
23:10
けんた
今日は、東日本縦断駅弁大会があったので立川へ。息子の子守とトレーニングを兼ねて。多摩モノレールの先頭展望席は、僕たちお気に入りの場所のひとつ。息子はごきげん。改札入ってすぐのコンコース右側が会場。12時過ぎに着いたら、もうかなりのものが売り切れでした。
内容自体は、新津、仙台、米沢、高崎、小淵沢、NREなど、極めてよく見かけるもの。それでも、楽しみにしている人は多いのか、結構な人だかり。それでも、ベテラン女性販売員の名人的口上は、なかなか楽しい。雰囲気で、ぐっとみんなを引き寄せています。
(NREのが多くて、誰かが、エー東京のなのー?って言ったのか)「東日本縦断だから、当然東京のおいしいものもなきゃ、怒られちゃうの。おいしいものはみんな、東京に集まって来るのよ」
「うまい甲斐っていうくらいだから、まずかったら怒られちゃうの。だから、絶対おいしいの!これ絶対私のおすすめ」など・・・。やはり、駅弁売りの方は明るいほうがいい。販売の仕事をされている方には、見ていて勉強になったと思います。
結局、記念弁当「うまいもん」をゲット。ちなみに、「各県のうまいもん」は、あくまでイメージで、必ずしもその県の県産品だけで作られているとは限らない旨の但し書きがありました。もちろん、NREお得意の「おしながき」付き。ごはんによく合うおかずが豊富も、ごはんはやや少なめ。コスモスの咲き誇る、広大な昭和記念公園でいただきました。あと、立川限定「多摩弁」はありました。すぐそばのNRE売店は、弁当を排除、今日だけは完全な「牛乳売店」になっていました。
↓上ちゃんのレス
けんたさん、こんばんは。 東日本縦断駅弁大会も内容が定番化しつつあり、趣味的には今ひとつになりつつあるのですが、でもその割には結構混んでいて、駅弁人気の高さが伺えるので、その点においては喜ばしきことです。記念弁当「うまいもん」をゲットされましたか。ちょっとボリュームに欠けるなという感想は私も持ちました。でも、内容的にはよく練られていて良かったと思いました。きょうは関東周辺のジャスコでも駅弁大会があったようです。ウェブチラシを見て、今回は見送りました。年明けの方が種類が多いようですね。
箱根湯本駅「花めぐり弁当」発売 10/23 (月)
10:38
東華軒
10月21日から箱根湯本にて『花めぐり弁当』発売してます。上ちゃんこんにちわ。
いつも、楽しくサイトをみています! 花めぐりに関しては、申し訳ありませんが現在、湯本駅売店しか販売しておりません。通り道とはいえ、小田原駅まで来ていただき売店を回って見つからないとご迷惑をおかけすると思い、コメントさせていただきました。小田原駅での販売は現在、検討中でございます。販売する際にはHP上で更新しようと思いますのでよろしくお願い致します。
↓上ちゃんのレス
東華軒さん、こんばんは。箱根湯本駅『花めぐり弁当』の販売情報どうもありがとうございました。箱根湯本限定というのがいいですね。もっとも「駅弁の達人」シリーズに入っているようですので、駅弁大会でも手に入るのかもしれませんね。もちろん私は近いので現地で買わせていただきます。私事で恐縮ですが、駅弁工場見学などでお世話になったA所長さんが8月で退職されたと伺い、ご挨拶もできなかった失礼をご容赦くださいませ。
卑怯なネタですが 10/23 (月)
23:33
狸屋
静岡だと、駅弁以外に、入船寿司か魚河岸で寿司の折り詰めを作ってもらった方が旨いと思うときがあります。いわゆる駅弁屋だけなく、駅中店舗とか駅内デパートが充実してくれば、このようなものも増えてくるのでしょうか。逆に地方だとコンビニでしょうが、あまりにも旨いとは思えないのですが、どうでしょうか。
↓上ちゃんのレス
狸屋さん、本当に卑怯なネタのタヌキな質問ですね(笑)。メールならまだしも、掲示板に投稿してくるとは、さては私のこと試していますね。はたまた、私を寝かせないためのイジメか。。。しばらくお会いしていませんが、今度会ったら浜松で入船寿司をおごってもらいますからね。もちろん車内に持ち込んだりせず、断じて店で食べさせてもらいます。
さて、すぐに車内で食べるならば、地元の有名寿司屋の方がネタは新鮮でしょうし、料理としての味はいいでしょうねえ。グルメ感覚だけで判断するならば常識的にもそうでしょう。 でも、駅弁の味には料理だけでなく、旅情の味も含まれているのではないかと私は思います。同様に、地元の寿司屋の寿司はその店のガリとかアガリとか、キップのいい寿司職人の顔を見ながら食べるなどして、初めておいしいと感じるものだと個人的には思います。 ですから、私個人としては、寿司屋の寿司折をわざわざ列車内に持ち込んで食べるものなのかな、と思ってしまいます。要は、求める目的や雰囲気が違うと言うこと。
もっとも地元でない旅行客が旅行先の寿司屋の寿司折を車内に持ち込んで、その土地の味覚や旅情を感じられるというのなら、その感性はそれでいいのかも知れません。その人にとっては寿司屋の寿司折が駅弁になることもあるわけです。
私の考える駅弁とは掛け紙とか、綴じ紐とか、お品書きとか、容器とか、そして食べるシチュエーションとか、車窓とか、つまり中身だけで語るものではないと思っていますので、そうなってくるとやはり「旅情」という名の感性の話になってしまうのですが、寿しで言えば例えばちょっと水分がとんでネタが乾いてしまったり、すし飯が硬くなってしまったりしたとしても、だからこそ駅弁の保存食スタイルらしくていいんだ、という感じ方もあるのだと思います。
そもそも駅弁は長時間、列車に揺られた中で食べるということを想定して作られているので、数時間たったときの旨さで語るべきものですしね。幕の内で言えば、冷めてもおいしいということが絶対条件になりますから、有名寿司店や料理店のように作りたてをその場でいただく、というふうには作られていないわけです。
とどのつまりは、目的が違うと考えられるものを比べること自体、不毛な議論になってしまうということでしょうか。仮に、列車内で腹を満たすということだけが第一の目的ならば、駅弁でもコンビニ弁当でも寿司屋の寿司折でもグルメ料理でも何でもいいわけです。要は、選んだものに腹を満たす以外の何を求めるか、という違いだと考えられます。それは最終的には個人の感性でいいと思いますよ。この私にとっては、駅弁というスタイルが一番旅情を掻きたてるもので、それを好んでいるという、たったそれだけのことです。
↓狸屋さんのレス
え、年下の私が奢るのですか? それはさておき、静岡ですら、駅弁でないけど、駅内でテイクアウトの店が出てきたように思います。逆説的にいえば「駅弁の多様化」というべき様子があるのかもしれません。
一方、かっては、駅前に食堂があったが、閉店し、駅弁はおろか、駅近辺にコンビニがなければ、食料の調達が難しい所も増えたように思われます。モータリゼーションの進展なのか、地方の衰退なのか、よくわからない所はありますが、このあたりは一体何なんでしょうか?
↓上ちゃんのレス
「駅弁の多様化」はあるでしょうね。こんな記事がありました。
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=17348
ここは東京駅の駅弁屋旨囲門のすぐ近くにあるんです。この記事だとおむすびも駅弁とみなされていますね。おむすびならばロングシートでも立ってでも手軽にチャチャッと食べられますし、腹を満たすだけならばこれで十分。車内でとる食事として駅弁をとらえるなら、コンビニのサンドイッチだって駅弁になっちゃいますもんね。それを「駅弁の多様化」と呼ぶのは寂しいけれども、現実には違いないでしょうしねえ。
駅構内にテイクアウトの店が増えてきたのは、エキナカが新たな空間として根付いてきたからでしょう。駅前が寂しくなったのは、モータリゼーションの進展も、地方の衰退も、両方あるでしょうねえ。もっといろんな方のお考えも聞いてみたいですね。
日本大学商学部大学祭
砧祭駅弁販売会2006
10/24 (火)
8:54
砧マン
昨日、小田急線の成城学園前駅で日大の鉄道研究会の駅弁販売会のポスターが掲示されてました。今月の29日に販売するとか。大学の鉄道研究会のわりに、規模は大きいみたいですね。
↓上ちゃんのレス
砧マンさん、はじめまして。情報どうもありがとうございました。お名前からして日大の関係者さんですか? で、公式サイトがありました。http://www.geocities.jp/nitidai_ekiben/index.html
北海道から九州まで、36種類のかなり本格的な駅弁大会ですね。松阪駅弁・あら竹の掲示板でこういう駅弁販売会があるのは知っていましたが、驚いたのは嘉例川駅「かれい川」や折尾駅「かしわめし」など、まず東京の駅弁大会では手に入らない駅弁がラインナップにあったということです。その他、岡山駅や釧路駅、神戸駅「神戸海岸通ビーフシチューランチ」、高山駅「開運さるぼぼ弁当」まで。 当サイトのこの掲示板がどれほど宣伝効果を生むかはわかりませんが、これは行く価値がありそうですね。行かれた方、またご報告をおねがいします。
↓砧マンさんのレス
日大の関係者ではなく、大学の近所の者です。先週末にチラシが家に届いてたので投稿してみました。近所で駅弁販売会をやってくれるのは嬉しいですね。私は行ってみようと思います。
↓上ちゃんのレス
砧マンさん、こんばんは。ご近所の方だったのですね。この大学の鉄道研究会の公式サイトhttp://www.geocities.jp/nitidai_tetuken/を見ると、この駅弁大会に向けて業者との交渉など、苦労してこのイベントにこぎつけたことがわかります。送り駅弁にはまず対応しないと思われていた嘉例川駅弁と折尾駅弁も学生の情熱に負けたのかな。それとも実演してしまうのでしょうか? たぶん航空便で朝早く来るのでしょうね。仕入れの数にもよりますが、おそらくこの2つの駅弁は並ばないと(特にたくさん作れない嘉例川は)買えないと思います。
↓のださんのレス
砧マンさん、上ちゃん、みなさんこんばんは。砧マンさんの貴重な情報のおかげで20年ぶりに母校へ帰ることができました(ホントに4年通っていました)。それもかれい川と折尾かしわまで手にできました。御礼申し上げます。駅弁販売は2回目との事でしたが、なんのコネクションも
ないのに京王も真っ青の手配を成し遂げた彼らを称えるとともに、学生の真摯な姿を受け止め賛同なさった調整元に敬意を表します。彼らは販売するだけでなく、その地域の宣伝もしていましたよ。9時30分着、10時30分販売開始、上記九州弁当13時30分到着。
↓東筑軒さんのレス
上ちゃん、こんにちは東筑軒です。砧マンさん、のださんはじめまして。この素敵なイベントに声を掛けていただき今回初参加となりました。上ちゃんのご指摘どおり、珍しい試みでもありました。
実演販売でない為&到着時間が遅い&個数に制限がありましたので、東筑軒のHP上ではお知らせは致しませんでしたが、運良く(?)ご購入いただいた、お客様が、こんなに身近にいらしたということで感激しております。ありがとうございました。お口に合いましたでしょうか?
上ちゃん、久しぶりのTV放送情報です。11月12日(日)朝7時30分〜の『遠くへ行きたい』の中で、折尾駅の立売りが紹介される予定です。10月某日撮影が行われたのですが、旅人の、女優の宮崎美子さんが驚嘆するほど、若々しく、「細〜〜い、小さい、カッワイイ」しか言葉になりませんでした。男女問わずメロメロになってしまいました。お時間がございましたら、皆様ご覧になって下さいませ。(TVって大きく見えるんですね。しみじみと感じました)
↓上ちゃんのレス
のださん、良かったですね。嘉例川駅弁と折尾駅弁を両方とは、本当にラッキーでした。特に嘉例川は現地でも1日30食限定ですから、入荷は少なかったのだと思います。定価で買えたのだとしたら、大学祭の実行委員会か鉄道研究会が運送費を負担しているということになるのでしょうね。
東筑軒さん、こんばんは。阪神百貨店への送りは見たことありますが、普段はめったになさらないので、今回の送りは本当に貴重でしたよね。
テレビ番組の情報もありがとうございます。では、こちらもついでに、明日(10月31日)のTBS系「2時っチャオ!」で駅弁特集があるはずです。もしかするとその中で立売の話が出てくるかもしれませんよ。
↓のださんのレス
東筑軒さん、上ちゃん、みなさんおはようございます。本当に今回のお力添えには商学部のOBとして感謝感激しております。ええ、勿論美味しくいただきました。あと、定価販売でした。鉄研の学生にはいくつか昔の記念切符を差し上げておきました。心ばかりのお礼として。
話は変わりますが、入手した情報を。西友11/2−5。オリンピック11/4−5。マルイファミリー国分寺11/9−15。いずれも実施店舗詳細は判りかねます。ご了承ください。前回のように西友の品揃えに期待したいです。あとの2社も意外と品揃えがいいです。
須崎で限定駅弁販売! 10/25 (水)
0:18
上ちゃん
須崎で限定駅弁販売!すでにご存じの方も多いと思われますが、2006年11月23日(木・祝日)から26日(日)にかけて、土讃線高知〜須崎間で走る『SL急行「土佐二十四万石博 一豊&千代号」』に伴うイベントで、須崎特製駅弁の限定販売(23日〜26日)があることが判明しました。 こちら。須崎はおそらく過去に駅弁販売はなかったのではないかなと思われます。もしそれが事実ならば、たった4日間とは言え、駅弁販売の歴史を刻むのはすばらしいことです。
埼玉の高校生が駅弁創作
「懐石風彩の国弁当」
10/26 (木)
0:14
上ちゃん
埼玉の高校生が駅弁創作「懐石風彩の国弁当」。最近ウェブニュースで話題になっている埼玉の高校生が創作した駅弁について。11月10日〜12日にかけて、さいたまスーパーアリーナで開催される全国産業教育フェア埼玉大会で販売されるようです。家庭学科のある県内4高校から公募し、決定したというこのイベント駅弁は、県教育局がケータリング業者と最終的に打ち合わせて800円で販売される見込みです。9分割の正方形容器に、浦和名産のうなぎごはん、秩父のしゃくし菜ごはん、越生の梅を使用した鳥の梅肉和えなどが詰められているそうです。詳しくはこちら
別府駅で新規駅弁業者&立売 10/27 (金)
4:11
上ちゃん
別府駅で新規駅弁業者&立売。大分名物「とり天」の専門店「学食」は、2006年9月21日より宮崎方面に向かう特急列車「にちりん」の発車に合わせて「とり天弁当」を立売にて販売するようになったと発表しました。別府駅での新規駅弁業者の誕生です。
別府駅での駅弁立売は約30年ぶりの復活と言うことです。なお、別府駅構内に「とり天小屋2号店」という「学食」の店舗がオープンしたため、「とり天弁当」はそうでも買えるようです。
木ノ本駅の記念弁当 10/27 (金) 21:01
OP室の
お仕事
上ちゃんの駅弁ニュースにも掲載されていましたが、10月29日に北陸本線木ノ本駅前の特設会場にて販売されます「北陸線・湖西線直流化工事完成記念弁当」の販売元であります?井筒屋様の記念弁当の詳細が判りましたのでお伝えします。販売数は30本のみで、お弁当の容器は「湖北のおはなし」でも使用しています、すだれタイプの特注容器になるようです。問題の中身ですが、鯛のお腹にもち米を入れたお弁当との事で、3年前に東海道新幹線の品川駅が開業した日に一日限りで販売した物に似ているとの事です。私は仕事の関係で購入出来ませんが、皆様の中で購入をされる方がございましたら、是非投稿をお願い致します。
↓上ちゃんのレス
OP室のお仕事さん、お久しぶりです。情報ありがとうございました。「北陸線・湖西線直流化工事完成記念弁当」の米原・井筒屋バージョンが鯛のお腹にもち米を入れたお弁当だとはすごいですね。どなたかが投稿してくださるといいですねえ。変わった駅弁なので、私もとても興味があります。
西へ



10/28 (土)
6:31
はやし
皆さんおはようございます。鳥栖でリレーつばめに乗換え鹿児島線を下ります。以前は、なはにも座席車があったのですがあかつきに統合されました。余分な乗換えと料金が掛ります。きょうは鹿児島車輛所のイベントです。今年で開設85周年だそうです。
↓上ちゃんのレス
午前中は仕事で失礼いたしました。やはり鹿児島でしたか。竜巻で被災した車輛はまだまだ生々しい状況ですね。酒田で命拾いした私ですので、なんか怖くなってきました。新八代駅「天草大王」を手に入れられましたか。7月に空弁時代のこの弁当を手に入れようとしたのに「天災」で買い逃した私ですので、それなりに思い入れがあります。
↓砂丘の白兎さんのレス
今頃はどの辺りでしょうか?時間的には都城に着いて駅弁屋さんを訪ねているかと…。
南九州の国鉄形電車は、ここ数年で相当見かけなくなった感じが…。新車817系は転換クロスシートとはいえ、座り心地は同じ転換クロスシートの813系どころかロングシートの815系より劣る車両。これの投入が進んで475系が駆逐されると思うと、長時間乗車が辛い地域になりそうで…。確か475-600ですよね、元急行形グリーン車のその先頭車。簡易リクライニングシートは固定されてしまっていても、宮崎にいる713系(713-900)に次いで、南九州の電車では当たりの普通車両。しっかりと乗り心地を楽しんできて下さい。ひょっとして、宮崎→延岡→大分と全て普通列車で乗り継ぎ、夜行短距離フェリーである宇和島フェリーで八幡浜に向かうのでしょうか?
↓はやしさんのレス
西都城駅前のせとやまさんです。バスセンターの真横にありバス弁としても行けそうです。駅売店は撤去されていました。新発売のプチかしわは売り切れでした。何故か日豊線では国鉄車しか見掛けません時間帯が関係しているのでしょうか。とりあえず今日は九州泊の予定です。 
秋の甲州路

10/28 (土)
10:03
Wひかり
おはようございます。今日は朝一の特急あずさで甲府にきました。まずは新宿で購入したこの弁当(鳥めし)で旅が始まりました。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、こんにちは。Wひかりさんのブログを拝見すると、記念弁当もあったということですが、どんな感じだったのか、興味あります。本日もこの時間帯からほろ酔い気分のWひかりさんを想像しているところです。
↓Wひかりさんのレス
甲府では「秋の鉄道ふれあいフェアin甲府2006」に行きました。展示車両の夢空間ダイニングカーでは今年も食事が出来ましたが、昨年のカレーライスから今年は記念弁当に変更です。記念弁当は「甲斐の国の贈り物 秋の鉄道ふれあいフェアin甲府 2006 記念弁当」という名称で、NRE大増製です。お吸い物が付きました。子供用の弁当は「ポケモン弁当」が用意されました。会場は地元の家族連れが中心なのでゆったりと見学することが出来ました。
↓上ちゃんのレス
ありがとうございました。そういえば昨年も記念弁当が出ていたような記憶が甦りました。ポケモン弁当がちらっと写っていますが、展示車両で駅弁が食べられるというのはいいもんですねえ。
↓Wひかりさんのレス
上ちゃん、みなさまおはようございます。昨日の駅弁関係の話題を
○立川駅中央線下りホームの駅弁売店は駅改良工事の影響で10/25で営業停止となっていました。
○朝の下り特急あずさの積み込み弁当は「多摩の玉手箱」1種のみでした。
○甲府駅のイベント会場では駅弁大会をやっていましたが、私としては小淵沢の駅弁を甲府でゲット出来るチャンスかと期待していましたが、小淵沢の駅弁は「風林火山」のみで全国各地の駅弁が多種並んでいました。お客さんのほとんどが地元の人なので駅弁もそういう人をターゲットにしたものでした。
○甲府駅の駅弁売店は昼過ぎに覗いたので目ぼしい物は全て売り切れ。小淵沢駅弁では「高原野菜とカツの弁当」と「うまい甲斐」がありました。先日東京駅で購入したNREの「うまいもん」が売られていました。
○復路のかいじではワゴンを見ると往路とは逆に弁当類が満載です。
見た限りでは「ビジネスのおべんとう」「高原野菜とカツの弁当」「うまい甲斐」「甲州ワインビーフの牛めし」が積まれていました。
そこで最後は高原野菜とカツの弁当を車内販売より購入してビールを楽しみました。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、おはようございます。総括までしてくださり、どうもありがとうございました。
NREの「うまいもん」は今後もNRE主催の「駅弁祭り」に出てきそうな雰囲気ですね。
朝の甲府駅は前日深夜に調製されたNREの駅弁(もちろん消費期限内)が置かれており、丸政のものも未到着で見あたらないなど、私の印象としてはあまりよくありません。やはり地元の駅弁屋が撤退してしまったのが痛すぎます。いつか出てきて欲しいですねえ、甲府の純粋な地元駅弁屋。
↓けんたさんのレス
上ちゃんに同感。県都甲府にオリジナルの駅弁屋がないなんて。地元駅弁屋って、その町の玄関口の文化ですからね・・・。その町の名産、文化を映した駅弁があってこそ、旅心も深まります。もし地元の山形駅で、売ってるのが米沢と仙台の駅弁だったなら、なんか占領されたみたいでやっぱさびしいです。
Wひかりさん、イベントいかがでしたか? おいしい地ワイン、たくさん飲まれたのでしょうか。
来週、天皇杯のため甲府に行きます。いつの間に雲の上のチームになったヴァンフォーレと対戦です。「夢空間」、来週だったらなあ・・・。
↓Wひかりさんのレス
上ちゃん、けんたさんこんばんは。甲府の駅弁・・・確かに県庁所在地の駅としてはさびしいです。まずは現業者さんにぜひ甲府オリジナルの駅弁作成を願うしかないのでしょうね。信玄チキン弁当(ワイン付き)なんてのはいかがでしょうか? 今回は朝が早かったので寝不足で出陣しましたので朝から飲むことは出来ませんでした。ワインは帰りの特急車内で車内販売専用のワインを飲もうと思っていましたが、瓶が結構大きかったので缶ビールにしました。そのため大月から多摩川付近まで爆睡してしまいました。
日向路〜四国



10/29 (日)
6:29
はやし
皆さんおはようございます。今日は宮崎から出発です。現在は駅前のいなださんの工場兼店舗です。出来立ての駅弁3つとお茶パック買いました。実はこの為に宮崎に留まっていたのです。これから日豊線を上って行きます。今回は片道切符です。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、おはようございます。「日向鶏弁当」は時間的に厳しかったようですね。なかなか出会えない駅弁のようです。さて、北上されるということは、延岡の現況や元駅弁屋、大分での季節駅弁などが期待できそうですね。また、時間が合えば別府駅の新業者立売状況などもレポートされるのでしょうか。
↓はやしさんのレス
臼杵港です。ここから海路で八幡浜に向かいます。今回は九四オレンジフェリーです。臼杵港の待ち合い所売店では弁当を販売しています。船内では土日の3便限定で幻のカレーとハヤシライスを30食販売しています。思わず手を出してしまいました。
↓上ちゃんのレス
また随分と渋くマニアックな行程を演じておられますね。画像を見る限り、天気はとても良さそうですので、快適な船旅がお楽しみできるのではないでしょうか。
↓はやしさんのレス
船内限定の弁当です。八幡浜の弁当屋さんです。私見では宇和島運輸の経木折の弁当が好きです。
↓上ちゃんのレス
九四オレンジフェリーには弁当があり、掛け紙もついているのですね。さらに、宇和島運輸には経木折の弁当もあるのですか。恐れ入りました。松山からは素直に鉄路でお帰りになるのでしょうか?
↓はやしさんのレス
川之江駅前の大平食堂さんに来ました。営業時間に間に合いました、店内も混み合っていて街中の人気店の様です。やはり根底にあるのは駅弁屋としての味に対する誇りが認められているのでしょう。嬉しい事に名物のいなり寿しが残っていたので残り2個とも買いました、ひとつは土産です。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、お疲れ様でした。川之江はよかったですね。鉄道イベントへの参加と、その途中での移動手段のバリエーションを楽しみつつ、駅弁や駅弁甘味のゲットと元駅弁屋さんめぐりをなさるというのが、はやしさんの好まれる旅行パターンであるということがようやくわかってきました。だから10月の遠征が多いというのはそういうことだったのですね。鉄道旅行って奥が深いものなのだなあと感心させられます。ところで、宮崎では今回もネットカフェに宿泊されたのでしょうか? 全国チェーンなどにもきっとお詳しいのでしょうね。
駅弁好きの休日のある日 10/29 (日)
23:00
けんた
今日はモンテのユースが川崎の等々力に来た(フロンターレのユースと対戦)ので、ちょっと行って来ました。県内ではそれなりにスポーツ校の我が母校の生徒も、何人か来ています。
東急ストアの駅弁大会もあったので、視察も兼ねて。
行きは都心経由。まずは昼食を購入。お気に入りの、大船軒のサンドイッチと、復刻鳥めし。売り場が別々なのが面倒くさい。ヨ○バシで機器を少々、渋谷、代官山で衣類、装飾品を少々物色、購入。メンズエステでリラックス。髪もようやく黒々と坊主が伸び、近々美容院にも行けそう。新丸子の東急ストアで駅弁フェアと東北うまいものフェア。品数こそ多くないけど、品揃えは意外に珍しい。スーパーにしては変わったところでは、
・秋田「白神浪漫」
・米沢「牛肉角煮弁当」(モー太郎の器で、花笠が流れるやつ)
・米沢チャーシュー丼(加熱式)
・東華軒の「鯛めし小鯛押寿司」(それぞれが半盛りになっている。掛け紙も、おなじみの両方のデザインがちゃんと半分ずつ)
・郡山「磐梯栗めし」
・草津「淡海てんびん弁当」など。
最近川崎を応援しているチームメイトの若いのと、うちの息子を連れて来て合流(エステに連れて行けなかったので)。直前にあった、川崎対大宮のサテライトと合わせ、2試合観戦。
帰りは南武線で、都心を通らずに帰宅。独身のその仲間も一緒に夕食です。そいつは米沢の「チャーシュー丼」をゲット。草津のてんびんを2つゲットし、1セットを僕が、残りのうち、牛めしを妻が、ちらしずしを義母。息子は鳥めし。あとは温かいきのこそば(材料は山形産)。東北の物産もいくつか買いました。加熱式を初めて見た仲間は、とても物珍しそう。器のわりに意外に少ないのにがっかりしながらも、味には満足そう。僕も何気に、駅弁の普及活動しています。
「てんびん」は、小さいカップのごはんものながら、中身の味は確か。名物近江牛の別の駅弁と同じ肉なのでしょう。楽しい器ですが、いかんせん持ちにくい。いちおう、カップだけ処分しましたが、買ったことのある皆さんは、ばらしたのか、シールだけとってあるのか、切り取ったのか、どう保存されましたでしょうか。これから駅弁大会も増える季節。手軽に楽しくいただきましょう。
↓上ちゃんのレス
東華軒の「鯛めし小鯛押寿司」なんていうのがあったのですね。「炙り金目鯛と小鯵押寿司」というのは知っていましたが。公式サイトにも見あたりません。新商品なのかな?
草津「淡海てんびん弁当」は山陰線で食べたのは覚えていますが、旅の途中でしたし、たぶんカップも天秤棒も持ち帰らなかったと記憶しています。シールとパッケージはばらして持ち帰りました。
「速弁」発売開始は11月3日 10/30 (月)
22:26
上ちゃん
「速弁」発売開始は11月3日。とりあえず、東名高速道路・上郷サービスエリア、名神高速道路・養老サービスエリア、北陸自動車道・南条Sサービスエリアの上下、計6カ所だそうです。1150円から3000円の7種類ということで、高級感を狙っているようですね。http://www.carview.co.jp/news/0/24464/ http://www.c-nexco.co.jp/hayaben/
↓上ちゃんのレス
「海弁」発売開始も11月3日。こちらは博多港での話ですが、当面の間に購入できるのは某旅行代理店を通じ釜山に行く旅行客だけのようです。福岡市の宅配すし店経営、ドゥイットナウ社が協力して調製。「元祖海弁」と名付けられ、海の幸弁当の「母ちゃん弁当」・840円と、「明太子付き弁当」・1050円の2種類とか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000007-nnp-l40
↓ありささんのレス

ここに「速弁」の全容がでていましたよ。「東海ウォーカー」の編集部日記です。かなり豪華なお弁当のようで。http://blog.walkerplus.com/tokai/archives/2006/10/sa.html
↓上ちゃんのレス
ありささん、はじめまして。うわ〜っ、すごいですね〜。まるで料亭のお弁当ですね。「速弁」という響きからしても、一般庶民がドライブして、時間のない中、サービスエリアで口にかきこむようなお弁当を想像していましたが、優雅に食すお弁当とは。。。
私の自宅から近いサービスエリアではまだ売っていないみたいなのですが、逆に例えば海老名サービスエリアなどで売っている掛け紙付きの庶民的な弁当がなくならないうちに買っておこうと考えた次第です(^^;)。
九州駅弁まつり 10/31 (火)
0:08
けんた
今日の昼休み、たまたま職場近くのam/pmに買い物に出かけたら、SLのポスターがはってあって、「九州駅弁まつり10月30日、31日」とありました。よくセブンイレブンやファミマでやっている、レプリカ弁当ではなく、なんと、北九州駅弁当の「ホンモノの」かしわめし890円! 遅番シフトだったので、1種類しか残ってなかったのですが、たぶん他にも何かあったのでしょう。
エリアは東京だけなのか、品数はとか、詳細はわかりませんが、明日までらしいので、興味のある方は、明日の昼は探してみるといいかもです。
↓上ちゃんのレス
情報ありがとうございます。公式サイトには出ていませんでしたので詳細はわかりません。あいにく私の家の近くにam/pmはないため、確かめることさえできませんでした。手に入れた方は他の種類など、またご報告をお願いします。
↓けんたさんのレス
夕方同じ店に行ったら、跡形もなく片付けられてました。もし早々と終了して、ムダ足を食らった方がいらしたらすみません。どこまでの店舗でやってたのかもわかりません。また、公式サイトになくて、全容がつかめなかったので、情報がいいかげんですみませんでした。久々に不意に味わえた、三色のかしわめしは、初めてじゃないけど格別でした。
峠の釜飯 10/31 (火)
1:37
はじめまして、お邪魔します♪ 駅弁大好きっ子ですっ。私は、駅弁の中でも『峠の釜飯』が大好物なのです!! が・・・先日残念な出来事があったんです。軽井沢へ行った母が、『峠の釜飯』の袋をぶら下げ「お土産買ってきたよ〜」帰ってきたのですが、中に入っているのはなぜか『おやき』(≧△≦) 期待させといて、ひどいと思いませんか?? 食べられないと、余計に食べたくなるんですよね。
↓上ちゃんのレス
涼さん、初めまして。劇団の関係者なのですか? 『峠の釜飯』は美味しいですよね。特に出来立ては最高です。私も駅弁フェアなどでたまに買っています。まだ釜が温かいと嬉しくなります。 今回は期待したのに残念でしたね。でも、「峠のおやき」は、野沢菜・しめじ・かぼちゃ・なす・あずきの5種類があって、素朴な信州の味が楽しめますよ。お目当ての「峠の釜飯」はまた今度の楽しみということで。。。また遊びに来て下さいね。
第3回TOKYO北区
ふるさと駅弁大賞決定!
10/31 (火)
10:13
実行委員長
みなさま、上ちゃん、こんにちは。28日に第2次審査(実演・試食審査)が行われ、第3回TOKYO北区ふるさと駅弁大賞が決定しました。大賞作品は『桜お焼き弁当』丸山美和さん、です。桜えびをたっぷり使った焼きおむすびが華やかで、とても美味しかったです。商品化の日程はまだ未定ですが、年明けになると思います。お手にとっていただければ幸いです。上ちゃんを始め、皆さまには、いつも応援していただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
↓上ちゃんのレス
実行委員長さま、とりあえずお疲れ様でした。 桜エビが綺麗に彩られた素敵なお弁当ですね。 今回は「ゴボウ」がテーマだったということで、おかずを拝見すると、きんぴらゴボウや昆布巻き、酢漬け?などが見えていますね。心なしか「おやき」に押されてちょっと影が薄いような気がするのは残念ですが、もともと地味な野菜なので、これだけアピールできれば上出来ではないでしょうか。これから製品化に向けていろいろとお忙しいでしょうが、もう一踏ん張り頑張って下さい。陰ながら応援しております。
函館駅「おにぎり弁当」 10/31 (火)
18:50
匿名
知ってたらごめんなさい。こちらにはまなす遅延時のものと同じおにぎり弁当が紹介されていますね。
↓上ちゃんのレス
匿名さん、はじめまして。情報ありがとうございます。ご紹介の「おにぎり弁当」を拝見しました。そのような形として通常は売られているのかもしれませんね。公式サイトで探してみると、「おにぎり弁当」は見あたりませんでしたが、おにぎりはありました。7月に函館駅に行ったときにも気がつきませんでした。まだまだ知らない駅弁がたくさん存在していて、本当に奧が深いですね。
↓匿名さんのレス
私も今年の夏(8月19日)、はまなすの遅延(南千歳でずっと停車)に遭ったものでした。函館で何か買おうと思っていたところにありがたい差し入れでした。コンビニおにぎりとかわらないだろう、と思って食べたら、うちの飯より美味しかったのは意外でした。
11/1まで東急東横店B1Fにて 10/31 (火)
19:14
のだ
ハロウィンで「おつまみ弁当」が何かやらかすかと思い(笑)新宿を覗きましたが、通常バージョン。渋谷で用事を済ませ、たまたま通ったら小さく駅弁大会と。25日から明日11月1日までですが、なかなかの品揃えです。宣伝がないので峠の釜飯以外はたくさんありました。午後3時。年に2回やるそうです。今後はチェックしてみます。
東急東横店 B1F Food Show
稚内:てっぺんたこしゃぶ、鮭のカマ弁
釧路:たらば
富良野のささやき
旭川:蝦夷わっぱ(うに、かに)
八戸:大間まぐろづけ炙り丼
仙台:阿武隈川鮭はらこめし
米沢:牛串弁当、牛べこ、牛たん重、牛角煮
千葉:やきはま丼
小淵沢:鮑の炊きこみ
横川:峠の釜めし
福井:越前かにめし
氷見:ぶりかまめし
富山:ますのすし
名古屋:抹茶ひつまぶし日本一
吉野口:柿の葉柳屋
新宮:熊野古道
甲子園口:タイガース
西明石:ひっぱりだこ飯
宝塚:キティ
八代:鮎屋三代
↓上ちゃんのレス
のださん、駅弁大会の情報ありがとうございます。東急東横店も、30年ぐらい前はもっと大々的に駅弁大会をしていて、私も訪れたことあります。今回はデパ地下での販売のようですが、それでも20種類あれば立派な駅弁大会であり、嬉しく思いました。年に2回ですか。またご報告を宜しくお願いします。

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ  トップページへ