トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2006年5月
玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ

※すべての過去ログではありません。駅弁情報が中心です。レスも省略している場合が多いです。
崎陽軒「とうふしうまい」
今年も本日より発売
05/01(月)
20:15
上ちゃん
横浜駅弁・崎陽軒では本日より5月末までの期間限定で今年も「とうふしうまい」を販売するそうです。昨年は6個入りでしたが、今年は12個入りで500円。つまりは小粒になったと言うことでしょうか。温めると湯豆腐のような味わいが楽しめるそうです。詳しくはこちら
ありがとう113系
湘南電車弁当(5月)
05/01(月)
20:40
のだ
大船駅「ありがとう113系湘南電車弁当」5月バージョンが今日から発売開始です。15時だというのに2個ありました。ラッキーでした。昼抜きだったのですぐに食べてしまい、中身撮影忘れました。すいません。その後、横浜駅ホーム売店でしょうが焼弁当も買えて、またまたラッキーでした。
↓上ちゃんのレス
のださん、こんばんは。第2弾である大船駅での初日ゲットやりましたね。私もGW中にはなんとか手にしたいと思っていますがどうかなあ。こりスレに中身をレスできるように頑張ります。ご報告ありがとうございました。
↓上ちゃんのレス
のださん、こんばんは。本日(5月4日)ゲットしました。今回は「めし」から「すし」に代わるなど、前回と中身が違うので感動しました。鮭フレークはそのままでしたが、今回はグリンピースの代わりにうぐいす豆で湘南電車のツートンカラーを表現していましたね。
↓Wひかりさんのレス
上ちゃん、のださんこんにちは。113系弁当の5月バージョン私も食べました。上ちゃんが述べられている通り、中身の変更に感激しました。見た目は4月バージョンと似ていますが、酢飯を使用して全く違う弁当に仕上げてしまうとはさすがだと思いました。ちなみに掛け紙デザインは4月バージョンが気に入っていますが、味の方は5月バージョンのチラシ弁当仕様の方に軍配を上げたい感じです。
↓のださんのレス
上ちゃんさん、Wひかりさん、こんばんは。あまりの空腹にすぐ食べちゃいましたけど、お2人のご指摘通り5月の方がバージョンアップですよね。800円で調整してくださった大船軒さんに感謝です。5月掛け紙、映り込んでしまった一般人を黒く消しているのが芸が細かいと思いました。東武スペーシア新宿乗り入れは実物を手にしましたが買いませんでした。しかし、113系2種は買って良かったと思います。
水了軒「虎党弁当」
リニューアル
05/01(月)
20:55
上ちゃん
水了軒の公式サイトではまだ更新されていないようですが、「駅弁図鑑西日本編」に先に紹介されています。以前はスタジアムの形をしていましたが、本日リニューアルのものは正方形。但し、中の仕切りはスタジアムを意識していて、スコアボードまでありますのでオドロキです。中身はたこ焼き、お好み焼き、串カツなど、大阪の名物がたくさん。タイガース公認弁当で、タイガースファンのための駅弁だそうです。1000円。
銀河線の事、補足 05/01 (月)
23:03
はやし
銀河線の話題の補足です。陸別駅、記念駅弁掛紙デザイン小利別駅弁陸別駅弁の動画、銀河線の車両を表現した盛付けだった様です。今回の動態保存は旧JAS(日本エアシステム)の同好会の方達がまた動いて下さった様です。この様な形でJASのDNAが残っている事がJASファンとしてはとても嬉しく思います。
さよなら交通博物館記念弁当
発売へ
05/02 (火)
22:36
上ちゃん
「さよなら交通博物館記念弁当」発売へ。おそらくNREから出されるだろうとは思っていましたが、やはり予想通りに出てきましたね。5月8日〜14日の7日間、土日が500個、その他の平日が200個売り出されます。掛け紙は月〜金、土、日の3種類だとか。これもある意味で想定内ですが、中身を変えて欲しかったですね。発売時間は各日11時から。9分割で、列車の車輪をイメージした丸いおかずが多いとのこと。チキンナゲットやハンバーグ、オムライスなど、洋食系ですね。詳しくはhttp://www.nre.co.jp/news/2006/0502.htm駅売りはないようです。交通博物館の別館2階休憩室で売り出されるとか。「こだま食堂」オリジナル記念ポストカード付き。
↓砂丘の白兎さんのレス
もう遠方の人間は諦めます…コンプリートできるわけないがな。ビックリマンシールで、バージョン違いを集める辛さは嫌という程学習済。こういう記念弁当はマスコミチックで気が失せる。何か無理やり記念している感じで。自分達が仕掛けていますって感じが、尚更…。別に掛紙デザインは1種類でいいから、中身がちゃんと評価できる記念弁当を出して欲しいものです。もし自分が首都圏在住だったら、中身が日光の一つ前なのに掛紙欲しさに毎回買うのはしんどいなぁ…。少々キツいことを書いていましたら、誠に申し訳ございませんm(_ _;)m
↓のださんのレス
因縁の交通博物館、閉館前に1度は行ってみようと思っていたのでいいきっかけができました。情報ありがとうございます。「出雲」では10日間まんまと(?)作戦に嵌まったクチですが、思い入れのあったブルトレだったので。今回は3回出陣するか未定です。余談ですが、因縁とは中学生の時。目の前でミステリートレイン999号のチケットが売り切れ!ショックでした。
↓のださんのレス(5月8日)
10:45到着、70番目くらい。半分の人はその場で食べ始める(休憩室のため)。11:30行列終了、残り40個。さくっと館内を見学し戻ると12:17完売。和洋折衷でおこちゃまも好きなものを入れてあると思います。大事そうに掛け紙をしまう人がほとんども、そのまま空箱と一緒に捨てた人3名目撃。うち1回はあさりちゃんに拾われていきました(笑)。
↓のださんのレス(5月13日)
09:20到着、入場券はすぐ買えるも入場のために長蛇の列。
駅弁売り場も10:00に約100名の列ができ、これ以上並ぶスペースがなくなり繰上げ発売開始でした。
↓上ちゃんのレス
のださん、良かったですね。それにしてもまるで戦場ですねえ。掛け紙はレトロチックで雰囲気出ています。
長野駅
「豚にも角煮も豚の角煮弁当」
リニューアル
05/03 (水)
10:27
上ちゃん
長野駅「豚にも角煮も豚の角煮弁当」リニューアル。長野駅弁・ナカジマ会館では「豚にも角煮も豚の角煮弁当」を加熱式にしてリニューアルしたということです。特製ダレにすり下ろしリンゴと蜂蜜が入ったこの駅弁、長野駅だけでなく、ナカジマ会館の駅弁を扱う上田駅、佐久平駅でも買うことができるかも知れません。運が良ければ東京駅、大宮駅の旨囲門でも。詳しくはこちらへ。ちなみに以前はこんな感じでした。
↓翼さんのレス(5月13日)
上ちゃん、お久しぶりです。先日長野へ行きまして、リニューアルしたての「豚にも角煮も豚の角煮」を購入しました。角煮は分厚いのにとても柔らかく、タレもじっくり染みていました。
復古版瀬戸だるま弁当 05/03 (水)
18:23
Wひかり
上ちゃんこんにちは。今日は私にとってGW中遠出出来る唯一のチャンスでしたので高崎まで出かけてみました。往路では横浜在住の友人に大船の「ありがとう113系湘南電車弁当」を買ってきてもらいました。113系弁当は掛け紙だけでなく、中身が酢飯を使用したチラシ弁当に替わっていました。中身自体も一新されたということで大船軒さんの駅弁ファンに対する熱意のようなものを感じました。複路では復古版瀬戸だるま弁当を従来品と見比べながら食べました。復古版では中身を従来の赤だるまと一緒にしないという配慮がなされていたためでしょうか、復刻版ではなく「復古版」となっていました。添付写真は「秋葉原で大人気」が謳い文句のおでん缶です。赤羽駅の駅弁売店で購入しました。この商品も応用次第では駅弁や車内販売に革命が起こるのではないかと思いながら食べました。
↓上ちゃんのレス
Wひかりさん、こんばんは。1日前に先を越されてしまいました。目的も全く同じ。「復古だるま弁当」は精進料理ではなく、牛肉や鶏肉がたっぷり入ったお弁当でしたね。現在の赤だるまよりもボリュームがあって、私はこちらの方が内容的には好きです。赤羽駅には「おでん缶」なるものがあるのですか。明日も東京方面にちょこっと行くので、機会があれば探してみたいと思います。
↓Wひかりさんのレス
上ちゃんこんにちは。復古版だるま弁当ですが、1日の朝刊で知りました。記事からは復刻版が一日30個のみ販売という情報だけで、販売期間に関する情報が皆無だったので急遽行くことにしました。昨日は赤だるまと復古版の両方を買いました。復古版の牛肉時雨煮がなかなかおいしかったです。なお他サイトで知ったことですが、達磨太師の容器は2代目にあたるようで、初代は「だるま型」をしていたようです。「復刻」ではなく「復古」にした意図を知りたいところです。
↓上ちゃんのレス
私が初めてリバイバルの話を知ったのは今年の1月2日でした。たかべんの関係者から間接的に「すでに陶器を注文済み、京王駅弁大会に間に合いそうだ」と聞いていたので楽しみでしたが、中国に注文したからかどうか、京王開幕直前になって間に合わないと判明。その後、しばらくこの話がなかったので、そのまま消えてしまったのかなあと思いきや、4月21日の日経ウェブニュースで出て、その夜にはJR東日本高崎支社のサイトでもニュースリリースされました。もちろん、4月21日より当サイトの掲示板でもお知らせしていました。 なぜ初代の容器にしなかったのかはよくわかりませんが、間口の広い方が見栄えがしますし、なにせ2代目の顔ときたら、怖くてインパクトありますからね。どうです、撮りようによってはものすごく怖いでしょ。中身を変えたのも、今時精進料理の駅弁はウケないという判断なのではないでしょうか。話題性を考えれば、2代目と肉駅弁で成功だと思います。
↓Wひかりさんのレス
上ちゃんこんにちは。レスありがとうございます。京王駅弁大会と絡んでいましたか。ということは駅弁大会に合わせて作った容器ということで数に限りがありそうですが、個人的には肉弁当の方が好きなのでこのまま定番化してもらいたいのです。それにしても達磨太師の顔は見方によっては怖い顔ですね!これなら初代よりはインパクトが強いこと間違いなしです。
新宿駅「多摩の玉手箱」 05/04 (木)
11:56
ポコペン13号
新宿駅で買いました。こちらの駅弁紹介になかった様なので投稿します。弁当は重箱二段になってまいます。中は三多摩地方の名物・名産品をイメージして作られています。若干こじつけ的なモノもありますが、千円にしてこのボリュームはお得と思われます。中身は玉子焼・バイ貝・焼鮭・菜の花お浸し・季節人参・根菜の煮物・絹さや・うど漬・ぜんまい五目煮・ゆずわらび餅です。因みに発売場所は新宿駅以外にも八王子駅等の駅でもあるようです。調製元はNRE大増です。JR東日本八王子支社のプレスリリースで発表されたところから見ると立川や甲府のNRE弁当発売場所なら売ってるかもしれないです。
↓上ちゃんのレス
ポコペン13号さん、こんばんは。「多摩の玉手箱」はよく耳にするものの、なかなか出会うチャンスがなくて。。。調製がNRE大増ならば内容もしっかりしていることでしょう。機会があれば今度食べてみたいです。ご投稿ありがとうございました。
↓mさんのレス
「多摩の玉手箱」美味しいですよ!何度も食べていますが、そのたびに「千円では安すぎ」と思います。
小利別ふるさと駅弁 05/04 (木)
22:04
上ちゃん
4月20日に廃止となったふるさと銀河線関連の掛け紙です。昨年の9月17日に実施された小利別駅メモリアルイペントの駅弁。調製は浜田旅館ですが、どんな内容だったかはわかりません。
富山駅「たけのこ弁当」

福井駅「ふくいのふくちりめし」
05/05 (金)
0:42
CH
たけのこは嫌いじゃないので、たけのこ弁当を購入してきました。三角形の容器です。そのためか、中身は少なめです。中身はたけのこご飯に、たけのこ・椎茸・人参・高野豆腐湯葉巻き・こごみの含め煮、焼き豚、だし巻き卵、大学いも(源の弁当にはよく入っている)、きゅうり、ふきの青煮、アスパラの天ぷら、白えびの浜焼き(このための塩が入っている)という構成です。たけのこはあっさりとしたいい味です。量は少なめだったので、ちょっと物足りない感じです。女性向けかな?
今日(5日)は福井まで行きました。福井駅高架下にあるショッピングセンター「プリズム」には番匠の売店があり、駅弁の他に様々な寿司・弁当が売られていました。そこで発見したのが、この弁当です。また、先日の「菫弁当」の続きと思われる「菖蒲弁当」もありました(840円)。容器が非常にかわいらしくて目立ちます。中身はこちらです。ふぐの炊き込みご飯、切り身、唐揚げなどが入っています。ふぐ自体は非常にあっさりとしており、おいしくいただけきました。ただ、炊き込みご飯に入っている三つ葉の辛みが、少々きつめでした。それと、それのお口直しがないのがちょっとつらいかな? お漬け物とか玉子焼きとかあれば、と思いました。お値段は1200円です。ところで、「福井とふぐの関係は?」何なんでしょうね?若狭地方の名産品でしょうか?それとも、ただのダジャレ?

↓上ちゃんのレス
CHさん、こんばんは。今回投稿してくださった駅弁は形といい、ネーミングと言い、なかなかユニークですね。共に新作でしょうか。富山駅「たけのこ弁当」 が秋田の駅弁に見え、福井駅「ふくいのふくちりめし」が下関の駅弁に見えてしまうのは、きっと私の固定観念なのでしょう(^^;)。
↓mさんのレス
私も先日「ぶりのすし弁当」を食べましたが、この形は食べやすくて良いですよね!円形のタイプは、なんとなく「お土産用」という気がしてしまいます(一人では食べきれないですし)。
ファミマで神戸・淡路屋監修
「穴子押し寿司」発売
05/05 (金)
9:03
上ちゃん
ファミマで神戸・淡路屋監修「穴子押し寿司」発売。ファミリーマートでは5月9日から29日まで、駅弁業者である神戸・淡路屋監修「穴子押し寿司」を450円で発売します。これは駅弁風コンビニ寿司弁当と言えるもので、実際の駅弁とは異なります。この企画は「地域名物」をモチーフにした中食商品シリーズ「和ンダフル ファミマ」の第8弾「関西・中国篇」として、全国約6700店で販売。今までも北陸、九州などの駅弁風コンビニ弁当がファミリーマートの店頭に並びました。詳しくはこちら
千葉駅「松仙」

小田原駅「北條五代祭り」

小田原駅「鶏とりどり」

東京駅
「瀬戸の魚島 出世寿司 鰆」

横浜駅「三彩おこわ」
05/05 (金)
18:23
上ちゃん
千葉駅「松仙」は900円の幕の内弁当。4月30日に木更津駅で購入。鰯ボール、蓮根揚げ、魚の照り焼きなどが入っています。木更津駅で買いましたが、掛け紙はありませんでした。
小田原駅「小田原北條五代祭り」は北條五代祭りの2006年バージョンです。1400円。今年は5月7日まで販売すると言うことですが、売り場は小田原駅の改札を出て左側の小田急フレッシュ売店にしかありませんのでご注意下さい。金目鯛、鰺、竹の子、紫蘇の寿司に赤飯。鮑、竹の子、人参、蕗、蒟蒻などの煮物、鶏の照り焼き、ワカメ入り玉子焼き、紅白祝い餅、葉つき金柑などの豪華版。
小田原駅「鶏とりどり」は上と同じで5月5日に購入。裾野市と御殿場市の境にある「たまご拾い牧場」で放し飼いにして育った富士山麓御殿どりを使用。味付けは醤油ダレ(もも肉照り焼き、鶏皮しぐれ煮)と柚子こしょうのきいた塩ダレ(胸肉塩焼き)の2種。見た目はあっさり系ですが、噛むとコクのある旨味が口の中に広がります。ご飯は広島菜を用いた菜めし。山ごぼう、銀杏、椎茸、人参などが彩りを添えます。
東京駅「瀬戸の魚島 出世寿司 鰆」は岡山の名物寿しが東京駅の旨囲門で売っていました。おそらく今年に入ってから売り出されたのではないでしょうか。砂糖や味噌、味醂などを合わせた甘めのタレによく漬かった肉厚サワラがとても美味しいです。
横浜駅「三彩おこわ」は2006年4月1日から売り出された新作駅弁です。新横浜駅で買いました。おこわは赤(赤飯)、黄(栗おこわ)、緑(山菜おこわ)の3色でまさに彩り鮮やか。
グランシップ
トレインフェスタ2006
静岡県内駅弁大会開催
05/06 (土)
2:07
上ちゃん
グランシップトレインフェスタ2006で静岡県内駅弁大会開催。今年も5月13、14日に東静岡駅前のグランシップでグランシップトレインフェスタ2006が開催されます。入場無料。5000両にも及ぶ鉄道模型の走行がメインで、その他には鉄道写真、県内鉄道紹介などのコーナーがありますが、県内の桃中軒、富陽軒、東海軒、自笑亭の各駅弁屋と大井川鉄道、天竜浜名湖鉄道から駅弁が20種類以上販売されます。お近くの方はぜひどうぞ。
鳥取駅弁・アベ鳥取堂が
ユニー香港の日本食フェアへ
05/07 (日)
0:19
上ちゃん
鳥取駅弁、香港の日本食フェアへ。鳥取駅弁・アベ鳥取堂は5月25日〜31日まで、ユニー香港で開催される「日本食フェア」に実演販売参加するそうです。出品商品は「元祖かに寿し」「お好みかに寿し」「かにめし」「あご寿し」「さば寿し」「いかすみ弁当黒めし」の6品。詳しくはhttp://www.abetori.co.jp/newpage82.htm
ついでに別の話題ですが、「梨の甘みのカツサンド」という空弁を680円で新発売したようです。http://www.abetori.co.jp/newpage108.htm

↓砂丘の白兎さんのレス
へぇ〜…ここのところすごく積極的ですね、我が地元の駅弁屋さん。境港と若葉台(鳥取市郊外にある団地)に県が貿易センターみたいな施設を開設したのと、何らかの因果関係があるのかも。ちなみにこの施設、環日本海諸地域と貿易をしたい民間企業が情報を得やすくするために開設されたとか。カツサンドですかぁ…駅で売っていたら買お。
米原駅「湖北のおはなし」
夏バージョンへ
05/08 (月)
0:55
上ちゃん
米原駅「湖北のおはなし」夏バージョンへ。今や米原駅弁の看板商品となっている「湖北のおはなし」ですが、本日5月8日より、おこわが春の山菜から、夏の枝豆に模様替えします。GWが終わり、いよいよ夏が近づくということでしょうか。ちなみに、秋は栗、冬は黒豆と、四季をとらえた素材を使用しています。
東筑軒
「ありがとう母の日弁当」販売
05/08 (月)
1:07
上ちゃん
東筑軒「ありがとう母の日弁当」販売。東筑軒では今年も母の日に因んだお弁当を本日5月8日より14日まで、予約分に関して店頭にて引き渡しています。定番のかしわめしに加えておかずもたっぷり八角形の容器で735円。詳しくはhttp://www.tochikuken.co.jp/piyo.html
つい5月5日までは「こどもの日だニャンかしわ」が売られ、6月には「父の日弁当」、そして7月には「七夕弁当」と、月替わりで季節弁当が楽しめます。詳しくはhttp://www.tochikuken.co.jp/commodity_04.html
中国が割り箸の生産制限 05/09 (火)
16:31
所谷守彦
中国が割り箸の生産制限をはじめるそうだ。我々には死活問題では?マイバッグならぬマイ箸持参の時代が来るかもしれない。
↓上ちゃんのレス
今さら国内の間伐材利用を。。。なんて言ってられる状況ではないみたいですね。割り箸を中国に100パーセント頼っていたツケが回ってきたということでしょうか。値上げに応じなければ輸出を制限する、というニュースも確か1ヶ月くらい前にありましたね。
交通博物館への自作弁当 05/09 (火)
16:41
さちぶー
こんにちは、掲示板には初めて、投稿させていただきます。第2回北区ふるさと駅弁コンテストの時には、写真を撮っていただき、ありがとうございました。「ちんちん電車弁当」に続く、鉄道シリーズ弁当を勝手につくりました。個人的な交通博物館への思いを、お弁当にしました。思いを形にしたかったので・・・交通博物館の図書室には駅弁の本もあって、駅弁は鉄道アイテムなんだとその時思ったものでした。だったら、列車そのものがお弁当にならないかなーと、その時から思いはじめました。順序が逆になりましたが、こちらのサイトのすべてが、毎日の家族のためのお弁当と趣味としてのお弁当作りの参考になります。感謝しております。
↓上ちゃんのレス
さちぶーさん、こんばんは。交通博物館への想いが詰まった手作りの素敵なお弁当ですね。こういうのが売っていたら必ず買ってしまいそうです。0系新幹線から御料車まで、なかなかシブイです。左上のハンバーグは赤煉瓦ですね。この調子で次回の「北区ふるさと駅弁コンテスト」でもぜひ頑張ってください。応援しています。
ファミマ・神戸淡路屋監修
「穴子押し寿し」
05/09 (火)
23:37
上ちゃん
ファミリーマートで本日より「和ンダフル ファミマ」の第8弾「関西・中国篇」として、全国約6700店で販売していますので、さっそく買ってみました。神奈川県内の仕出し弁当業者が製造しています。450円。穴子の肉は薄いですが、柔らかくてタレも美味しかったですよ。掛け紙はなく、シールでした。
連休は駅弁旅(その1)


日田の駅弁
05/09 (火)
23:42
けんた
連休も明け、遠出された方もされなかった方も、お疲れの方も多いかも知れません・・・。私たち一家は、4泊5日、日本半周とも言える大旅行をして来ました。たまたま連休に鳥栖でのリーグ戦があり、公私共に、しかも僕も妻もともにまとまって休めたので、思い切って出かけました。
29日朝。連休初日の羽田空港。早朝の福岡行き。相変わらずの空弁人気で、お弁当売り場には人だかり。昨年より、品数も増えた気がします。しかし、これから九州でいっぱい食べるので、いつもの「万世カツサンド」と「○グミルク」、「かまくらカスター」の3点セットで旅立ち。飛行機に乗る時って、たいがい遠方での試合を見る時なんで、いやが上にもテンションが上がるものですが、今年はどうしようもなく弱いし、眠い時間帯でもあって、ややテンション低め・・・。どこにでもいる、ただの子煩悩なパパに終始。
空港からわずか2駅で、博多駅。最初の目的は、「九州駅弁スタジアム」。まだ9時台で、サイトに出てるほど品数も少なかったですが、それでも、サイト見てしばらく食べたいと思っていた、東筑軒のかしわをついにゲット。今回は、長崎街道駕籠を購入しました。おかずも充実、門外不出の味に大満足。「ニャンかしわ」とか「母の日かしわ」とか、いろいろあるみたいですが、いっそ、空港の地域限定スナック菓子みたいに、でかいのに入った「ジャイアントかしわ」があったら食べてみたい・・・!って思ったほどです。体大きめの僕なら、きっと平らげるでしょう・・・。妻の「九州の彩」も、九州各県の味満載で、人の見るとつい欲しくなります。こうなったら、遠方で人目も気にならないから、つい大胆に分け合って・・・。また掛け紙を見ると、昔は筑豊本線(福北ゆたか線)沿いが栄えていたんですね。思わぬ歴史発見も、旅の楽しみ。各地の品が出揃うのは、だいたい11時頃のようです。
↓上ちゃんのレス
けんたさん、家族の大旅行だったのですね。クイズのコメントで長距離旅をするようなニュアンスが見て取れたので、密かに楽しみにしていました。まずはいきなり九州にひとっ飛び、そしてこれからどういう展開になるのか、これまた楽しみです。
↓けんたさんのレス
この日の泊まりは、大分県・日田。鳥栖-基山-甘木鉄道大板井からは高速バス。福岡から日田は、なんと15分おきに出ているんです。いろいろな乗り物で、子供を飽きさせないのにもひと工夫です。おかげで、あちこちの電車やバスの「チョロQ」だらけ・・・。日田の駅弁は、キヨスクでの取り扱いで、その場で電話か直接店頭で申し出れば、20分くらいで、駅前の寶屋さんから届けてくれるそうです。朝は9時ころから夕方まで、年中OKです。もちろん、ホテルで寶屋の駅弁を広げてもよかったんですが、せっかく時間もあるし、同じものを食べるなら、今回は駅前の大きな食堂でいただくことにしました。麺類からごはんもの、一品料理にいたるまで豊富なメニューで、気取らず、幼児連れでも安心な、この歴史ある駅前食堂は、地元客でいっぱいでした。「日田老舗の味 名物チャンポン」にまずひかれ、すかさず注文。こういうところのチキンライス特有の焼き加減も香ばしく、子供もいるので(我が家には子供が2人いるといつもいわれている)、ハンバーグや手づくりコロッケなども頼みました。はずせないおすすめは、駅弁にも入っている「ハヤの甘露煮」と、つまみの「たかなそぼろ」です。駅弁と同じ高菜の巻寿司も当然注文。納豆や山芋とのコンビネーションが、こっちにない味でした。高くないので大ジョッキーを頼んだら、とんでもなく大きくてビックリ。もちろん、地元の焼酎も忘れずに。連休久々に帰ってきて、故郷の懐かしい味を楽しんでいる風の方も多かったのが印象的でした。昭和的で素朴な団らんを、ここでは存分に味わえました。入り口にはお持ち帰り受け取りカウンターがあり、ここでも駅弁を受け取れるかもしれません。
↓上ちゃんのレス

おぉ、日田ですか。私も昨年の冬、日帰りではありましたが温泉に入りました。長閑な山間の町で落ち着きますよね。風呂上がりのビールが最高でした。駅弁もいいですが、それは車内で食すのがよいのであって、駅を降りたらその土地の名物に舌鼓を打つというのがやはり旅の醍醐味、特に家族連れではいろんなものを注文してつつき合うというのが最高です。まだご報告は1泊分だけだというのに、東筑軒の「かしわめし」や鳥栖の「焼麦」、そして日田の駅弁&名物と、変化を持たせつつ、北九州で押さえるべきところはしっかりと押さえていて、さすがです。
↓けんたさんのレス
九州の朝は、明らかに関東より遅いです。たぶん、30分は時差があるでしょう。九州一暑いといわれる日田盆地も、朝はひんやり。しかも少し霧があります。小都市の駅前にしてはすごく緑が多くて、早朝のランニングは最高でした。日田といえば一度訪れておきたかったのが、4年前カメルーンがキャンプをして有名になった、中津江村(現・日田市)です。エトーやアンリなどをはじめ、みんな世界で活躍する選手たちばかりなのに、村人とともにすごく素朴な表情をみせていたのが印象的でした。村の人はなぜか、彼らを山形の「花笠」でもてなし、以来、中津江と山形の交流も始まっていたのでした。バスの便は大変悪いので、今日の宿泊地・別府まで車で行きたいところですが、ちょうど夕方に「ゆふいんの森」が運転しているので、日田で借りたレンタカーを同じ営業所に返し、由布院まで1時間の豪華列車の旅。由布院からは、高原の山越えバス旅。ここでのおやつは、となりの玖珠町名物「平川ようかん」。経木の駅弁のふたに、米粉と里芋の生地でくるんだこしあんを蒸したもので、素朴で予想外の美味。日田に行かれたらぜひお試しを。車窓の緑と木目の室内とあいまって、癒しのティータイムをすごしたのでした。結局この日は駅弁なしでしたが、翌日は、乗り物の種類も駅弁も満載です。
↓上ちゃんのレス
中津江村ご訪問とはいかにもけんたさんですね。私も4年前は御殿場でウルグアイのキャンプを見学したことがあって、それを思い出しました。「平川ようかん」ってこういうものだったのですね。「ゆふいんの森」にも乗られましたか。私は指定券が取れなくて昨年は断念したので羨ましいです。
大谷海岸駅「三陸魚こ弁当」
終売
05/10 (水)
22:58
上ちゃん
一昨年、京王駅弁大会で華々しく紹介されていた大谷海岸駅「三陸魚こ弁当」は4月から10月までの土日、祝祭日に限って大谷海岸駅「はまなすステーション」で販売中とのことでしたが、今年はもう販売していないことが調製元である「あさひ鮨」からの情報で判明しました。現在「あさひ鮨」の駅弁は仙台駅構内で毎日売られている「気仙沼さんま寿し」のみとなっています。
「たみこの夢」、
トキハでの販売休止
05/11 (木)
23:04
上ちゃん
「たみこの夢」、トキハでの販売休止。1日5個限定でトキハ別府店でも売られていた九州駅弁ランキング第6位「たみこの夢弁当」ですが、夏季が近づいたため、5月から9月までの販売を休止しているそうです。なお、TAKEYAやJR九州での予約では従来通り購入できます。
「ポケモン弁当」第4弾発売 05/12 (金)
20:52
上ちゃん
「ポケモン弁当」第4弾発売。NREでは5月14日(日)より東京、品川、新宿、上野、大宮の各駅売店で第4弾となる「ポケモン弁当」を発売します。1000円。ポテトボール、トマトミートボール、カレーボール、キャロットボール、と言う具合に、ポケモンをゲットするモンスターボールを意識したボールのおかずが多いです。その他、海老フライ、ピカチュウかまぼこ、ゼリーなど。ピチューなどの顔があしらわれたカワイイ袋付きです。詳しくはhttp://www.nre.co.jp/news/2006/0509.htm
↓mさんのレス
初期バージョンにそっくりですね。でも今回は、風呂敷ではなく巾着袋。子供には、そのほうが使いやすいかも。第三弾からピカチュウの絵つきフォークやめてしまったみたいですが、今回はどうでしょうかね。
小倉駅限定「鯨めし弁当」
新発売
05/13 (土)
20:21
上ちゃん
小倉駅限定「鯨めし弁当」新発売。北九州駅弁当では5月11日より「鯨めし弁当」を新発売したようです。秘伝のタレを用いた鯨の竜田揚げ、鯨の天ぷら、鯨そぼろ・玉子そぼろ・青のりを載せた生姜ご飯、香の物が入ったお弁当で、小倉駅のみ890円で売られています。詳しくはhttp://www.k-ekibento.co.jp/topics/2006_5/index.html
大井川鐵道
「SL復活運転
30周年記念弁当」
05/14(日)
09:24
上ちゃん
昨日トレインフェスタしずおか2006に行ってきました。 そこの大井川鐵道ブースで売られていたのがこれ、大井川鐵道「SL復活運転30周年記念弁当」。天竜浜名湖鉄道のブースには「トロッコ列車弁当」も積まれていました。その他、桃中軒、富陽軒、東海軒、自笑亭のブースにはそれぞれの看板駅弁が数種類以上売られておりました。
東海軒が調製するスタッフ専用のお弁当「トレインフェスタしずおか2006」弁当」をいただきました。今年で2回目の試み。このフェスタの副責任者と知り合いである私は、昨年相談を受けて掛け紙付きのスタッフ弁当を提案しました。そんなわけで、今年もお招きを受け、ご相伴にあずかることに。。。中身は710円の幕の内と同じように思えました。
福井駅「越前笹すし」 05/14 (日)
12:22
CH
昨日、金沢駅の北陸トラベル売店で購入しました。1000円でした。中身は「ます」「たい」「あなご」「焼きさば」がそれぞれ2つずつの計8つです。箱の細長さの見かけ以上に、8個全部食べるとボリュームがあります。あなごや焼き鯖が特に美味でした。10年前は正方形に近い形の容器(現在の「ままごっつぉ」のような容器に掛け紙)で、2×4で入っていた記憶があります。
↓上ちゃんのレス
CHさん、いつもどうもありがとうございます。近々サイトに反映させていただきます。m(_ _)m 笹寿司は思いの外ボリュームがありますよね。焼鯖というのがいかにも現代風です。もともとは煮鯖の方がメジャーな調理法なので、例えば味噌煮の寿司でも出てこないかなあと待っているのですが、なかなか出てきませんね。
名古屋駅で実演販売
「びっくりみそかつ丼」
05/15 (月)
0:56
上ちゃん
名古屋駅「びっくりみそかつ丼」実演販売。名古屋だるまでは5月1日〜31日まで名古屋駅「旬味彩菜」で好評の「びっくりみそかつ」を丼にして実演販売しているそうです。詳しくはhttp://nagoyadaruma.jp/index.htm
東京駅他「あなごめし」新発売 05/16 (火)
0:27
上ちゃん
東京駅他「あなごめし」新発売。JRCPでは本日5月16日より夏期限定駅弁である「あなごめし」を東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、および一部の東海道新幹線車内で売り出します。1000円。今回は青のりをまぶしたあなごエキスご飯の上にじっくりと煮た穴子を最後に炭火で焼いて載せてあるようです。
連休は駅弁旅(その2)

別府駅「雪ん子寿司」

杵築駅「大分づくし」
05/16 (火)
0:40
けんた
その夜は、別府の温泉でゆったり。なんかますます、12チャンの旅番組的になってきました。部屋からは一面大海原。そして温泉つかりまくり。たまには、旅館のお膳もいいものです。
翌朝は、いろいろな乗り物と駅弁を満喫しながらの大移動日。時刻表から別府駅の駅弁マークは消えても、実は種類は充実していました。売店は「梅の家」対「それ以外」の対決の様相です。多くはリストに網羅されてるようでしたが、今回は梅の家の季節限定「えんどう弁当」を購入。中身は、豆ご飯に素朴なおかず。夏はまた何か出ると思われます。あと、買いませんでしたが、しいたけと大根の「雪ん子寿司」は、9分割の折に6つのおかずの入った「雪ん子御膳」にリニューアルされたみたいでした。なかなか彩りもよく、中身をみせたかったんでしょうが、出来れば掛け紙が欲しいところ・・・。
特急ソニックで、杵築まで13分の旅。メタリックでおしゃれな列車の旅ですが、特急券はわずか300円。武家屋敷風のとても落ち着いたつくりの美しい駅舎の待合室のキヨスクには、なんと「駅弁」の文字!寿本舗の2種類がありました。さっき別府にもあった、「大分づくし」を購入。よく見かけるかご風の入れ物に、しいたけごはんのおにぎりメインの、とても素朴な手作り風味満点の内容。城下町杵築をイメージしたこの駅舎にこそ、とても似つかわしいものでした。製造元のある、国東市安岐町からは、ここが一番近いです。また、大分空港の所在地でもあり、「空弁」の役目もしているのかも知りたいところです。バスも皆無同然、レンタカーの返却にも困るので、いっそのことタクシーで案内付きで回ることに。城下町杵築の町をあとにし、国東半島をぐるっと半周した竹田津港からは、徳山までの2時間の船旅。2日間いた大分県には絵になる風景がすごく多くて、弁当を分け合って食べたら、ひたすらお絵描きと子供の撮影です。徳山からは、新幹線のバラエティにとんだ車両と駅弁を堪能しながら、名古屋までの移動です。
↓上ちゃんのレス
日田からは別府ですか。別府は何温泉だったのですか? いろいろな泉質が楽しめる別府温泉は私も大好きです。大分駅「えんどう弁当」のあとは「梅の香弁当」のようですよ、まだ食べたことありませんが。「雪ん子寿司」は「雪ん子御膳」になったんですね。シールすらなかったのでしょうか。竹田津港から徳山まで船旅とはシブイですねえ。今度私もやってみたいです。徳山からの駅弁情報、楽しみにしています。
↓けんたさんのレス
別府駅からまっすぐ海につきあたったあたりに泊まったので、たぶん別府温泉になると思います。竹瓦温泉からもすぐでした。早朝まだ家族が寝ている間、朝の別府を一気に駆け上がり、地獄めぐりの鉄輪温泉や、原始時代の住居みたいな湯の花小屋のある明礬温泉のあたりまで行きました。東の海からの朝日は最高でした。上ちゃんの家から見る富士山にも匹敵すると思います。美しい風景を満喫するにも、やはり体力が一番っすね。ホテルに戻って、また温泉にざっぶーん。別府全体で8つの温泉があるそうで、湯量、泉質共日本一だそうです。
NRE初夏限定
「吹き寄せ弁当」発売
05/17 (水)
0:14
上ちゃん
NRE初夏限定「吹き寄せ弁当」発売。NREでは5月16日より「吹き寄せ弁当」の初夏限定バージョンである「平成18年初夏の吹き寄せ弁当〜青葉の宴〜」を東京、新宿、上野、大宮、品川駅構内のNRE弁当売店で販売しています。1300円。上に紫蘇茗荷などを載せた茶めしをメインに、おかずは鰺の西京焼、蛸の炙り焼、鴨の黄金揚げ、茄子の挟み揚げ、砂肝塩焼、野菜の煮物など。詳しくはhttp://www.nre.co.jp/news/2006/0516.htm
連休は駅弁旅(その3)

新幹線、ときどき駅弁、
また新幹線

姫路駅「あなご寿司」

05/17 (水)
0:16
けんた
徳山からは、形式の違う新幹線の競演。西日本の新幹線にはめったに乗れないので、ちょっと楽しみでした。フェリー乗り場の真ん前には、徳山駅新幹線口。これほど港に近い新幹線駅もそうないのでは・・・。30年くらい前の情景を色濃く残す徳山駅から、まずは、ひかりレールスターで岡山へ。駅弁売り場には、特殊駅弁はもうなく、幕の内と赤飯弁当のみ。さっき食べたばかりでしたが、何がめでたい訳でないけど、とりあえず赤飯。まあ、家族の健康と旅の無事が、何よりめでたくはあります。中身は、リストの、はやしさん投稿の幕の内と全く同じで、おこわな分腹持ちがいいです。岡山からは、ふつうの300系「各駅ひかり」で、となりの相生へ。岡山は相変わらずの食の宝庫ですが、今回はあえてパス。今回唯一予約したエノキの駅弁に備えました。
相生ホーム下の店舗で、酒付「ほろ酔い弁当」と、季節限定「いかなごくぎ煮弁当」を入手し、後続の0系こだまで新大阪へ。さすがに、酒によく合う瀬戸の幸が満載で、手のこんだ内容にも満足。「いかなご・・・」は、先日トップ画像でご紹介のとおりの彩りのよさが春らしく、またひとつ、家庭での弁当作りの参考になりました。
「こだま」の楽しみといえば、待避駅での駅弁選びですよね。姫路では、つい「あなご寿司」を入手。ホテルに着いてから食べたんですが、この手の寿司系駅弁にしては相当上のランクの仕事ぶり。デパ地下有名寿司に引けをとりませんでした。新大阪到着直前、息子をトイレに連れて行く時に、ワゴンにひとつだけ、エノキの助六寿司を発見!相当稀少とみた僕は、「瞬時の判断」でダメ押し購入。助六ってどこにもありそうで、実は揚げの煮方、巻きものの具など、意外に地域性の出るものです。
新大阪からは、500系のぞみで名古屋。これだけの駅弁を2人で食べたとはいえ、7割くらいは僕が食べたもの。「名古屋駅前と名古屋城10周な!」モンです。いいや、また、食べた分また燃焼すっがらよー・・・。翌日もまだまだ終わらない大旅行、思わぬ方向へ向かったのでした。
↓上ちゃんのレス
徳山からは山陽版の新幹線グルメでしたね。相生の特長ある駅弁のあとには姫路の「あなご寿司」。これは私も絶品だと思います。名古屋からは中央線経由なのか、はたまた伊勢〜フェリー〜伊良湖岬〜豊橋経由なのか、あるいは違う経路なのか、楽しみです。
横浜蒸気車鉄道全図

新横浜駅「味わい弁当」
05/17 (水)
13:29
かみや☆みか
はじめまして。ふと、思い出したのですが、新横浜駅の崎陽軒の味わい弁当ですが、このパッケージは 鉄道錦絵の『横浜蒸気車鉄道全図』ですね。こちら。二つのお弁当を買うと錦絵のレプリカが手に入るなんていい演出ですね。
↓上ちゃんのレス
かみや☆みかさん、はじめまして。ご投稿ありがとうございます。そうですね、鉄道錦絵の『横浜蒸気車鉄道全図』でしたね 。なかなか面白い趣向ですが、一度に二つ購入して並べて見てみるということまでする人は、あまりいないでしょうね(^^;)
NRE「たっぷり夏野菜弁当」 05/18 (木)
22:02
上ちゃん
NRE「たっぷり夏野菜弁当」発売。NREでは5月21日より「たっぷり夏野菜弁当」を東京、新宿、上野、大宮、品川駅構内のNRE弁当売店にて850円で発売します。6分割の容器に、ちりめん山椒ごはんと高菜ごはん。おかずはパプリカと豚肉の中華和え、冬瓜の海老あんかけ、枝豆ヒジキサラダ、野菜入り豆腐ステーキ、ゴーヤチップス、インゲンや南瓜など夏野菜の煮物、抹茶小豆葛饅頭。詳しくはhttp://www.nre.co.jp/news/2006/0521.htm
連休は駅弁旅(その4)

中部山岳地帯縦断の旅

高山駅「飛騨べんとう」
05/18 (木)
22:32
けんた
この日は、飛騨から北陸に抜ける行程。実は計画段階で、妻と息子の体力に応じて、名古屋からそのまま帰ってもらうか、そのまま一緒に行くか、両面から想定していました。朝のワイドビューで高山へ。名古屋にも駅弁はたくさんありました。前日駅弁食べ過ぎなので、名古屋名物・喫茶の「安くて豪華なモーニング」で簡単に済まそうとしましたが、結局その上さらに、朝から「びっくりみそかつ」。妻は食欲におどろいていますが、夜明けの町を5キロくらい走ったんですから、まあ当然といえば当然でしょう。美濃太田には駅弁立ち売りがあるらしいですが、不覚にも眠ってしまい見れずじまい。ウトウトしつつも渓谷美を楽しみながら、「東京より遠い」高山へ。軽く散策して駅弁を買ったら、これから富山まではレンタカーの旅。寄りたい場所にも寄れるし、時間の制約がないのは魅力です。今回選んだ駅弁は、合掌作りの版画が迫力ある「飛騨べんとう」。華やかさはないが、地のもの以外完全にシャットアウトの、飛騨を知るには最高の、ある意味贅沢な駅弁です。僕も、この味がわかる年齢になったのでしょうか・・・。飛騨から見る山並みと、淡い緑の風景は、まさに名画の世界。市の外れ(といっても1時間以上!実は高山市は日本一広いです。)の道の駅で、そば&ほうば&五平餅&温泉タイム。先日緑の濃い九州に行ったと思ったら、飛騨の山の上は桜がこれからでした。それでも日中は意外に日が当たって暑く、Tシャツに短パンでも十分でした。最近JRのポスターにもなっている、合掌作りの家を、ついに見ることができました。色合い、素材ともすごくエコロジーな住まい。でも、周囲の自然は、東北の山々とはまたちがう険しさ。断崖絶壁の連続でしたが、白川郷からはなんと高速道路がありました。富山県に入り、秘境・五箇山をめぐって、この日の泊まりは富山です。翌日も、消え行く鉄道、新しい鉄道、そして長大ローカル線と、鉄道をフルに楽しんで帰ったのでした。
↓上ちゃんのレス
高山から富山へと抜けましたか。。。おまけに世界遺産観光も。「飛騨べんとう」はいい駅弁ですよね。掛け紙のもとになった版画を作った当時の中学生はもう立派な大人でしょうね。かく言う私も昨年訪問の際には買わなかったので、もう28年もご無沙汰です(^^;) 今度行くのはいつの日やら。。。九州へ飛んで船で本州へ、さらに新幹線で東進、そして本州縦断と、まさに大旅行でしたね。富山から帰京までもどんな旅なのか興味津々です。
連休は駅弁旅(その5)

富山の旅
05/19 (金)
22:16
けんた
富山といえば、正直行く機会はそう多くないところです。まず乗ったのは富山ライトレール。夕暮れの町のノスタルジックな風景と、新型の列車との対比が少し不思議。路面電車の線路設備ってたいがい古めかしいのに、当然とても新しいんです。駅弁屋をのぞいたら、「ますのすし」と、簡易タイプの「ますのすし弁当」のみ。新作が欲しかったら、やはり予約か早く行くべきらしい・・・。泊まったのは、富山駅から少し離れた住宅街にある、北陸発祥の、某名物女性社長の宿。天然温泉大浴場があるのもうれしい。立山黒部へのツアーバスも多く、わりと人は多かったです。
一人旅か、友達や夫婦だけとなら、夜の町で新鮮な魚で一杯・・・といきたいけど、幼児連れではそうもいかず、疲れてもいたので近くのスーパーをのぞきました。やはり刺身とか、スーパーにしては相当新鮮で、惣菜の味付けとか、菓子なども、関東や東北とはひと味違った感じのものがありました。駅弁屋ではない「ますの寿し」のフルサイズがあるのもさすが。地酒、ビールなどでささやかな宴会。かまぼこがうずまき模様で、板がないのもここの「常識」らしい。
翌朝は早い時間の神岡鉄道に乗るため、ほんの少し飛騨へあと戻り。本当は妻はもちろん、息子も疲れているだろうから、神岡へは一人で行って、昼近くまでゆっくりしてもらうつもりにしていたんですが、息子が察してしまい、泣いて僕から離れません。ふだんすごくやんちゃだし、厳しく鍛えてばかりなのに、可愛い奴・・・。結局男2人で出かけました。夜行からの接続は悪いはずなのに、もうすぐなくなるし本数もないので、それなりに「惜別らしき方々」はいました。この静かな山景色も最後の5月です。めったにない大旅行もいよいよ旅も大詰め。最後の一日が始まりました。
↓上ちゃんのレス
富山は路面電車王国になりましたね。神岡鉄道になってからは一度も行ってません。たぶんそのままサヨナラすると思うと悲しいです。
日光埋蔵金弁当完売 05/20 (金)
1:08
上ちゃん
日光埋蔵金弁当はすべて完売。日光彫りの豪華な器に入った豪華な内容で、1万円、3万円、5万円、10万円4つのグレードを誇る東武日光駅「日光埋蔵金弁当」ですが、5月19日ですべて売り切れたそうです。したがって、これらの駅弁を食べるには、次の企画を待つことになりそうです。詳しくはhttp://www.masuzushi.com/そういえば最近テレビで放映されていたような気がします。
駅弁アンケート 05/20 (土)
23:52
上ちゃん
株式会社ウィスダが運営している「食の総合サイトFood's-Foo」lでは最新の特集記事で「ニッポンの駅弁」を取り上げていましたが、その中で「駅弁に関するアンケート」を約1万人に実施し、結果がこのほどまとまったようです。これによると、「駅弁をどこでよく買いますか?」の答で「デパートの駅弁大会」と「スーパーの駅弁大会」を足した得票数は「駅売店」を上回り、また、「駅弁はどこでよく食べますか?」の問いに対し、1位は「自宅」ということで、「列車内」を僅かに上回っています。これらの回答は現在において駅弁の販売がいかに駅弁大会に頼っているのかということを表していますね。駅での販売事情や列車事情もあり、なかなか旅行先で駅弁が消費されにくい時代において、ある意味で駅弁業界は奇跡的に生き残っているんだなあと改めて感じさせられました。
長崎駅「トルコライス弁当」 05/20 (土)
23:59
CH
九州に行きました。長崎駅構内「アミュプラザ」1階・「驛弁当長崎」で17日に購入しました。製造は「ひぐちフードサービス」です。値段は840円です。トルコライスと言えば、長崎名物、ピラフ・スパゲッティ・トンカツの3つの食材を同じ皿に載せて出す、いわば「大人のお子様ランチ」です。それを弁当に忠実に再現したものとして、駅弁特集番組でもよく取り上げられているようです。カレーピラフの量が多く、トンカツも大きく、ハンバーグやポテトサラダなども入っており、非常にボリュームがあります。気になるのは、これは駅弁なのか?その1点ですが。
↓上ちゃんのレス
CHさん、いつもご投稿ありがとうございます。今回は九州に行かれたのですね。羨ましいなあ。
この長崎駅「トルコライス弁当」は昨年買いそびれ、気にはなっていました。パッケージが専用の物なのかどうかは不明ですが、一応名物でもあるし、「駅弁」としてよいのではないかと個人的に私は考えています。ボリュームも確かにありそうですね。次回は現地で必ず手に入れたいです。
連休は駅弁旅(その6)

5日目にして帰宅

糸魚川駅「夫婦釜めし」

松本駅「月見五味めし」
05/21 (日)
20:12
けんた
山形県以外の行き先で、これだけ家を空けたのは久しぶりです。富山を後にして、いよいよ我が家へ向かう時です。昼も近づき、「ますのすし」や「ぶりのすし」が山積み。でも、今回計画していた「たけのこ弁当」や「ほたるいか釜めし」はすでにサンプルで見るのみ。旅情あふれる富山の春、期待してたっすけどね。しかし、ここで紹介されてない、「三色ちらしずし」というのがありました。焼鮭のほぐし身(富山だから鱒?)、錦糸卵、とりそぼろののったちらしずしが、幕の内風のおかずとともに品よく盛られていました。聞いたことないからもしかしたら新作かも・・・。あと、キヨスクに、関東のサービスエリアで見かける「味の笹義」の弁当がありました。ますずしは売り切れていて、秋から5月まで限定の「かに寿司」というのをゲット。中身は、ますずしと全く同じ、笹でくるまれて押し寿司になったもの。通販でもやっているそうで、入れてくれた袋には「道の駅弁屋」をうたっていました。「富山駅」ともはっきり書いてあり、以前から扱っていた様子でした。前日スーパーで買ったますずしは「せきの屋」。富山では意外に多くの業者がしのぎをけずっていて、「ますずし組合」なるホームページもありました。「はくたか」で糸魚川へ。ローカル列車では最後になる、1両ディーゼルカーの乗り場へ。東北からもなくなったような、なつかしいたたずまいの駅舎と駅前。この先帰るまでの最後の食糧調達。
二人で今食べるための「夫婦釜めし」と、翌日まで日持ちする「田舎ずし」をゲット。「田舎ずし」は、最近通販にも力を入れているようで、輸送を意識した、段ボール紙の折。手軽な大きさがめん類などの付け合せに最適で、ロシアンルーレット的楽しみの要素もバッチリ。子供にも食べやすい、懐かしい味わいが印象的。笹の香りもいい。
あと印象に残ったのは、糸魚川のキヨスクの「牛乳パン」。戦前の子供向け雑誌の表紙みたいな子供の絵が書かれたの白いビニールにはいった、白いクリームをはさんだパンが、すごくレトロっぽい味わい。「洋菓子&ドイツ菓子」(ってコピーもすごい)糸魚川市・いのや商店製。近くに行かれたら必見です。残雪の残る山を越えて南小谷。ここからは、いよいよ新宿行きの特急。車販で買った「月見五味めし」と「中央線ワイン」を入手すると、もう立川。
相当な出費でしたが、それでも、3年前結婚時「(W杯見に)ドイツ行こうね」って約束に比べたら安いモンです。お互い仕事もありそれは無理とはわかっていましたが、今回も全体に素朴な旅だったのも、まあ僕らしくてよかったと思います。僕の好きなものをほぼ息子に伝えつつあるようで、先々楽しみです。大きくなっても、息子と旅の話、たくさんしていきたいです。大旅行に長々おつきあ
いいただき、すみませんでした。ありがとうございました。
↓上ちゃんのレス
まさに読み応えたっぷりの「大駅弁行脚」でした。最終的には糸魚川から南小谷に抜けましたか。小さい息子さんも最後までがんばりましたね。うちの小1の息子(末っ子の甘えん坊で典型的な「おかあさんっ子」)などは日帰りならまだしも、泊まりとなると私と2人で旅をするのはまだ嫌みたい(^^;)。逆に「おとな」料金となっている中2の娘が行きたがって困ります(^^;)。そして高1の娘には誘っても軽くあしらわれるようになってしまいました(-_-;)。そろそろ夏の予定を立てたいところですが、今年も忙しくて2泊が限度の一人旅かな。。。
富山の「鱒すし」は駅弁に限らず、いつかゆっくりと滞在して、いろいろと食べ比べてみたいです。それと糸魚川のキヨスクの「牛乳パン」も食べてみたいですね。 何日にも及ぶご投稿でとても楽しませていただき、また参考にもなりました。ありがとうございました。
空弁ばかり購入 05/22 (月)
0:29
上ちゃん
21日、近くのスーパーで駅弁・空弁大会があり、仕事で行けなかった私は家族に頼んで買ってもらいました。この時期、駅弁は富山ますのすし、福井かにめし、名古屋コーチンとりめし、帯広ぶた八豚どんだけで、あとはすべて空弁。
というわけで、たまには空弁だけというのもよいと思い、アベ鳥取堂新作の「梨の甘みのカツサンド」、神戸空港「ビーフカツコンビサンド」、中部国際空港「ひつまぶし巻き」を買ってみました。
鳥取空港「梨の甘みのカツサンド」はぜひ鳥取駅にも置いていただきたい。本当に名前通りに梨の風味たっぷりのおいしいサンドイッチでした。また、以前、稲口町さんからご報告いただいた神戸空港「ビーフカツコンビサンド」。どろソースはコクがあってうまいし、何よりボリュームがありますね。調製元が「三菱電機」云々でやや違和感はありますが、温めなくてもそれなりにおいしかったです。中部国際空港「ひつまぶし巻き」はありそうでなかったタイプの巻きずし。開港1周年記念空弁だとか。味がしっかりついていて、温めるまでもなく十分に旨いです。
肥薩おれんじ鉄道友の会の
駅弁特典
05/22 (月)
23:09
はやし
皆さんこんばんわ、今日は肥薩おれんじ鉄道友の会の駅弁特典についてお知らせ致します。
私も3月に入会し、駅弁の割引をして頂きました。年会費1,000円で入会でき、肥薩おれんじ鉄道を応援しつつ、沿線の様々な特典を受けられます。もし興味がありましたら、ホームページ上からでも申込みができます。八代駅弁の特典出水駅弁の特典。肥薩線や新幹線に比べ地味ですが、八代海の車窓はとても綺麗な路線です。
↓上ちゃんのレス
はやしさん、こんばんは。
八代海の車窓は本当に美しいですね。肥薩おれんじ鉄道がいつまでも残るように、協力できる方はぜひ肥薩おれんじ鉄道友の会に入ってみてください。
日経記事
取り寄せられる「すし駅弁」
05/23 (火)
0:13
さっちゃん
ご無沙汰しとります。土曜の日経拝見しました。値段を考えない段階での選出で米吾のが出てなかったのが「?」でしたが(笑)
↓上ちゃんのレス
さっちゃん、ご無沙汰いたしております。画像は「一(はじめ)緑茶」の駅弁フィギュアフルコンプリートでしょうか(^-^)。日経の記事は今ひとつ企画の意図がわかりませんでした。確かに取り寄せに限定するならば値段の上限はなくてもよかったかと。でも予備調査の段階では値段の上限を設定し、それでいて現地販売のみの駅弁で良かったわけでして。。。おそらく途中で編集方針が変更になったのでしょうね。
ここで5月20日に日本経済新聞別刷「NIKKEIプラスワン」掲載されていた何でもランキング・取り寄せられる「すし駅弁」についてご紹介しておきます。
まず、駅弁の専門家と称せられる11人においしい寿司駅弁(1200円以下)ベスト10を予備調査し、それをもとに取り寄せられる駅弁を読者モニターに試食してもらい、最終順位をつけたというもの。結果は、
専門家の部

1位 あじ寿司(静岡・修善寺駅)、ますのすし(富山駅)
3位 いわしのほっかぶり(釧路駅)
4位 ひらめずし(新潟・新津駅)
5位 瀬戸の押寿司(愛媛・今治駅)
モニターの順位
1位 瀬戸の押寿司(愛媛・今治駅)
2位 つるがあなごすし(福井・敦賀駅)、ますのすし(富山駅)
4位 北の鮭寿し(札幌駅)
5位 荘兵衛さんの鯖街道焼きさばずし(福井・敦賀駅)
6位 柿の葉寿し(奈良・吉野口駅)
7位 モー太郎寿司(三重・松阪駅)
8位 鮭の押寿司(新潟駅)
9位 めはり寿し(和歌山・新宮駅)
10位 ひらめずし(新潟・新津駅)
専門家の間で1位となった「あじ寿司」(静岡・修善寺駅)は取り寄せがきかないので対象外となってしまいました。ぜひ現地で食べて下さいね。ちなみに高校時代の同級生の家で作っています。
NRE
「夕刊フジ特選おつまみ弁当」
発売
05/23 (火)
0:55
上ちゃん
NREでは5月22日より夕刊フジとのコラボ駅弁「夕刊フジ特選おつまみ弁当」を東京、新宿、上野、大宮、品川駅構内のNRE弁当売店にて1000円で発売します。これはビールのおつまみを想定した2段重ねの駅弁のようで、第1弾の今回は鰺の西京焼き、イカと里芋煮、ゴーヤチップス、鶏肉磯辺揚げ、マーブルチーズ、半熟煮卵、がんも煮、砂肝黒こしょう焼の9品が入ってスタートしています。さらに面白いのは、夕刊フジの読者の意見が反映されて第2弾スタートの7月1日、第3弾スタートの8月1日にはリニューアルし、究極のおつまみ駅弁が完成すると言うことらしいです。
↓のださんのレス
上ちゃん、みなさんこんばんは。先程おにぎり弁当の投稿をした時にこの情報を拝見。新宿にいたので早速帰りがけに購入しました。私は東スポ派なので(大スポ、九スポと同じです)夕刊フジがなぜこのようなコラボレート企画に至ったかのいきさつは知りません。ライバル紙の日刊ゲンダイに駅弁の女王の「読む駅弁」コラムがあるから対抗した? 上ちゃん、情報ありがとうございました。1000円の駅弁ですが、掛け紙はトップ紙面の体裁。お品書きもあります。「ビールのプルトップをあけるのが楽しくなる弁当」と自分で言っちゃっていますが、看板に偽りなし。充分おつまみになりアルコールが進みます。鶏肉磯辺揚げ、マーブルチーズ、半熟煮玉子が美味。俵ご飯も多すぎず。茶飯が何故か美味でした。これなら「出雲」で初体験した10日連続同一食でもOK! ありがちな小さいのではなく、大きいおしぼりがついているのもグッド。
↓上ちゃんのレス
のださん、いつも速報ありがとうございます。ビールの大好きな私は来月上京の予定があるので、とても楽しみにしているところです。8月の最終版もどんな内容になるのか、気になるところですね。それにしても次から次へといろいろ考えているNREには圧倒されます。さらに楽しい企画を期待したいですね〜。
↓のださんのレス
あと、アンケート葉書が入っています。外したい素材、新たに加えたい素材を書き込めます。希望として崎陽軒のシウマイ(!)と刺身と書いときました。あはは。無理難題でした。
名古屋駅
「八丁味噌だれ焼肉弁当」
05/24 (水)
9:23
稲口町
昨日名古屋駅の駅弁コーナーをのぞくと、新発売として売られていたのが八丁味噌だれ焼肉弁当。尾張牛との事ですが、尾張牛とは名古屋に生まれて30数年で初見です。味は冷めていても良かったです。名古屋ドームで観戦しながら平らげました(^O^)中日は負け(ToT)
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、お久しぶりです。名古屋だるまの新作駅弁を投稿してくださり、どうもありがとうございました。さっそく「稲口町さんのページ」に掲載しました。
Yahoo!「旨い駅弁」 05/25 (木)
22:44
こんばんは。先ほど偶然こんなサイトをヤフーから見つけました。すでにご存知でしたらすいません。Yahoo!「旨い駅弁」
↓上ちゃんのレス
翼さん、ありがとうございました。私は知りませんでした。そういえば、今日はアクセスがここ数日になく好調だと思っていました。
JRCP
「至福」夏バージョン発売
05/26 (金)
2:58
上ちゃん
JRCP「至福」夏バージョン発売。元なだ万調理長監修のJRCP吹寄せ寿司弁当「至福」は、5月25日より、ピーマンやキュウリ、茄子、プチトマトなど夏の食材を使った夏バージョンに衣替えをしているようです。東京駅、品川駅、新横浜駅で売られ、価格は2000円。
新千歳に全国一の弁当売場
「空弁道場」
05/26 (金)
22:18
上ちゃん
STVニュースによると、駅弁でないことが惜しまれますが、本日、新千歳空港2階に国内最大の弁当売場「空弁道場」がオープンしたそうです。寿司屋と弁当屋が合体し、実演販売を売りにしているとか。扱っているお弁当の種類はおよそ150種類ということなので、駅弁屋旨囲門や、京王駅弁大会も真っ青です。駅弁道場「装苑」という名前の弁当屋もあるそうで、本物の駅弁を扱っているのか気になるところですね。私はすで7月に渡道が確定していますので、ぜひこの目で確かめてきたいと思います。それまでに訪れる方があれば、レポートを宜しくお願いします。


もうすぐ100万アクセス

祝!! 1000000!(5/29)
05/27 (土)
0:09
上ちゃん
こんばんは。「駅弁の小窓」管理人の上ちゃんです。もうすぐ大台の100万アクセスが近づいてきました。あと6000を切りましたので、今月中に達成しそうな雰囲気になってきました。もちろんささやかではありますが、「キリ番ゲット」の賞品も用意しています。今回は前後賞も設定する方向で考えています。ぜひ狙ってみてください。
↓やまサプリさんのレス
しばらくの御無沙汰です。いよいよ夢の100万の大台が見えてきましたね。自分が踏んだ時点では残す所いよいよ、あと3000の所まで見えてきました。素晴らしい限りです。自分もコーナー拡充を図ってはいるるのですが、それが中々…その点、上ちゃんはうらやましい限りです。
↓砂丘の白兎さんのレス
1000000キリ番、ゲットだぜっ! 5月29日18時59分頃、我がケータイのPCサイトビューアより。その記念すべき画像を、母のケータイを借りて収めました。祝!!1000000! 
↓将棋仮面さんのレス
おめでとうございます。 技術的なことですが、もっと鮮明な画像を残すには「Prt Sc」(キーボード右側最後列にあります。)機能を使う手があります。保存したい画像が表示されている状態で、Prt Scを押し、クリップしておきます。MsPaintなどのお絵かきソフトを立ち上げ、貼り付け(Paste)すれば、先ほどの画像が表示されますので、JPG等の画像データに保存すれば。永久保存版です。今度お試し下さい。
↓上ちゃんのレス
砂丘の白兎さん、この度は100万キリ番を踏んで下さり、どうもありがとうございました。証拠画像については携帯なので保存する手だてもなかったでしょうから、さらに携帯で写せば鮮明に写らないのは仕方のないところですね。なんとか判読できますし、何よりも白兎さんの一生懸命さが伝わってきますし、私のこのサイトも山あり谷ありの100万アクセスでしたので、むしろそれっぽくていいかなあと思っています。将棋仮面さん、早速のご祝辞ありがとうございました。
草津駅弁 5/27 (土)
20:24
稲口町
26、27日と関西方面に旅行して、草津駅弁と神戸空港空弁を収集しました(^o^)/。草津では、改札外の菓子なども売っている南洋軒売店で二点購入。一点目はすき焼弁当。量と具は私には丁度良い感じでした。二点目は助六寿し。典型的なと言うべき助六寿しでした。各地の駅弁業者の撤退相次ぐ中、草津のような通勤通学駅で良くやっているのでは…私も草津駅弁は全くの初購入。牛肉三昧は神戸空港空弁ですが、大阪空港のものとパッケージが違うだけのようです。ビーフカツコンビサンドも購入しましたが、以前のものと中身パッケージとも変わりなしでした。
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、ご投稿ありがとうございました。草津駅「助六寿し」の稲荷すしは一口サイズですね。神戸空港には夏に訪問予定がありますので私もいろいろと買ってみたいです。淡路屋の専用売店はないそうですが、「ぼっかけそばめし」など3種類の空弁と「六甲山縦走弁当」など6種類の駅弁が売られているとのことです。
福豆屋の公式サイト
リニューアル
05/28 (日)
0:07
上ちゃん
郡山駅弁・福豆屋の公式サイトがリニューアルして、とりあえず、本日オープンのようです。ついでに自笑亭の公式サイトも3日ほど前にリニューアルしたようです。せっかくですからこんなのも。公式サイトではありません。紀伊勝浦駅弁の川柳です。柳屋もどうぞ。

大宮工場一般公開

ミニチキン弁当
05/28 (日)
7:48
Wひかり
昨日は大宮工場の一般公開がありましたので出掛けてきました。工場内には鉄道博物館に展示予定の車両を中心に展示されていましたが、一番人気はナハネフ22−1だったようです。
往路車中ではNEWDAYSのミニチキン弁当を、復路では今話題の夕刊フジ特選おつまみ弁当を食べてみました。
ミニチキン弁当は商品のラベルを見る限りはNEWDAYSの商品のようですが、製造者はNREでした。ミートボールや人参グラッセ、ウインナーも入っていてなかなかでした。
夕刊フジ特選おつまみ弁当は砂肝黒胡椒焼がなかなかでした。焼き鳥屋の味を駅弁で楽しめたことは新鮮な驚きでした。名前に恥じないビールが進む弁当であることに間違いなさそうです。次のリニューアル時も買いたくなりました。
↓上ちゃんのレス
Wひかり さん、こんにちは。大宮工場の一般公開に行かれたのですね。来年の鉄道記念日に開館予定の鉄道博物館に展示予定の車両はいかがでしたでしょうか。ミニチキン弁当はまだ食べたことはありません。ふだんNEWDAYSをほとんど覗かないのでその存在すら知りませんでした。「夕刊フジ特選おつまみ弁当」はできれば最終形まで3種類食べたいと考えています。とりあえず来月中旬に買いに行く予定です。
↓はやしさんのレス
Wひかりさん、上ちゃんこんばんわ。私も大宮工場に行きました、当日は雨が降っており屋外撮影は大変でしたね。この後は高崎へ、客車改造のジパングクラブ専用サロンがありました。復刻ダルマを買い上りのグリーン車で食べました。食べた後は陶器が割れない様にタオルをグルグルに巻き、慎重にカバンにしまいました。それにしてもホリデーの750円は安いですね、スイカでなくキップで買えばグリーン車の乗り継ぎ・乗り換えもでき高崎から赤羽や大船、小田原で降りて駅弁を買い、乗換えて伊東までゆったり移動なんて事もできます。ただ残念なのは車販のコーヒーがカップから缶に変わってしまいサンドイッチも無くなりました。常磐線にもグリーン車の組込みが始まれば、その列車を選びそうです。車販では画家の休日とメロンパンを買いました。崎陽軒のシュウマイも扱うそうです。
↓上ちゃんのレス

はやしさん、Wひかりさん、こんばんは。私も最近は東京方面で在来線グリーン車を使うことが増えています。休日の早い時間帯だと三島から高崎、宇都宮まで行っても750円というのは大変な魅力です。このフル区間と言っても良い区間で何回乗ったことか(^^;)。211系平屋グリーン車が一番ゆったりと落ち着くことは確かです。
新潟駅「新潟御膳」 05/28 (日)
21:15
将棋仮面
新津三新軒の新作でしょうか。鮭の焼き漬けが目玉です。1200円と高値ですが、それなりの内容で満足でした。けっこう立派な箱です。コシヒカリのご飯は保温性の高い別容器に入っています。
↓上ちゃんのレス
貴重な画像いつもありがとうございます。。「鮭の焼き漬け」と「いくらぶっかけめし」のいくらが入っているのだから、それなりにおいしいのでしょうね。2006年春の三新軒新作駅弁でしょうか。「大人の休日」シリーズでもあるようですね。

↓ぽりりさんのレス
それ、2・3年前から売られてますよ?
↓上ちゃんのレス
ぽりりさん、はじめまして。そうですか、以前から売られていたのですね。私は知りませんでした。とても参考になりました。ご投稿に感謝します。どうもありがとうございました。
岐阜羽島駅弁について 05/29 (月)
18:14
稲口町
四月以降、二度平日の5時以降、めん処いこいに行きましたが、駅弁タイプの幕の内は売切れで、コンビニ弁当タイプのものしかありませんでした。収集目的の訪問は早目の時間が良さそうです。個人的にはコンビニタイプのかつや唐揚げ弁当の方が味がいいと思います(^O^)
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、情報ありがとうございます。駅弁タイプは早めに買う方が良いと言うことですね。
北海道特急車内弁当で
新作発売開始
05/30 (火)
0:59
上ちゃん
北海道特急車内弁当で新作発売開始。JR北海道では6月1日より北海道内の特急列車ワゴンサービスで車内弁当3種類を新発売すると発表しました。
1.北海道旅弁当(弁菜亭)1000円・・・鮭、イクラ、帆立などの幕の内弁当。
札幌発のスーパー北斗、北斗、スーパーおおぞら、おおぞら、スーパーとかち、とかち、オホーツク、スーパー宗谷の車内で販売(区間限定あり)
2.とかち旬菜御膳(ホテルノースランド帯広)850円・・・中札内地養鶏の弁当。
スーパーとかち、とかち(帯広→札幌)
3.くしろ華寿し(釧祥館)840円・・・ズワイガニ入り稲荷寿し。
スーパーおおぞら(釧路→札幌)
姫路駅「一口すしシリーズ鯖」

篠山口駅「デカンショ弁当」
05/30 (火)
5:02
はやし
一口すしシリーズの鯖です。姫路駅の山陽線ホーム売店で買いました。高架後の上りホームにはキオスクが2店に増設されてますね。しかも大きい。中身はひと口サイズです。
特製デカンショ弁当ですが、現在、浪花さんの北近畿車販は6本だけだそうです。何だかとても心配です。篠山口駅弁は地味ですがとても美味しいです。
↓上ちゃんのレス
つまり、一口サイズに切ってあるけれども、棒ずしとしては大きいということですね。公式サイトにもありました。500円では安いですね。「このしろ」、「やりいか」、そして「しず」というのもあるんですね。「しず」というのは駅弁では初耳です。こんな魚みたいですね。
千葉駅「初夏の華」発売 05/31 (水)
1:02
上ちゃん
千葉駅「初夏の華」発売。千葉駅弁の万葉軒では6月2日より季節限定の「初夏の華」を740円で売り出すそうです。7月5日まで。いりこ菜御飯がメイン。おかずはいかの白焼、帆立貝照煮、鶏味噌焼など。詳しくはhttp://www.manyouken.co.jp/

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ