厚岸駅の氏家食堂実演
(静岡伊勢丹の「北海道物産展」)
11/4(火) 20:04:00
投稿者
上ちゃん

厚岸駅の氏家食堂は「かきめし」(900円)以下「いくら弁当」「かに弁当」「さけ弁当」「うなぎ弁当」(各800円)「きのこ弁当」(600円)を実演。私は「かきめし」と「うなぎ弁当」を購入。おこわ風で味が染みてて美味でした。「さけ弁当」も含め、「かきめし」以外は駅売りをしないが、注文すれば作るということでした。
一方の森駅、阿部商店。1日30食限定で「特上いかめし」(900円)があり、これを購入。イカの数は2ハイで同じですが、真イカでなく、ヤリイカを使用し、足も入っていました。
厚岸駅の氏家食堂 11/5 17:29
投稿者:
駅長

地元厚岸の駅弁ですが、確かに駅売りは牡蠣飯しかしていません。私は以前、電話で問い合わせたところ帆立弁当は作ることができるが他は現在作っていません とのことでした。
ちなみに厚岸駅弁を販売しているのは「氏家待合所」というところで「氏家食堂」とはいいません。二つの関係はどうなのでしょう。気になるところです。
静内駅弁 11/6(木) 14:53:55
投稿者: mumu

11/8,9にダイエーの一部店舗で駅弁まつりがあるのですが、静内駅「黄金はらこめし」「うに・イクラ・蟹弁当」「北海いかめし」が出品されるようです。
あと、瀬戸焼「名古屋コーチン鶏めし」、信楽焼「松茸めし」、越後焼「日本海かにちらし」も。
園部駅弁の通信販売 11/15(土) 11:47:45
投稿者
上ちゃん

http://www.awajiya.com/
お問い合わせは上のホームページへどうぞ。「栗めし」も送っていただきました。念願だった園部駅の「鮎寿し」を賞味することができました。
若狭湾に注ぐ由良川の香り高い鮎を酢と塩でしめ、すし飯と合わせたさっぱりとした味わいのおすしです。鮎の肉は厚く、しかも柔らかで、まるで清流を泳いでいるかのような鮎が二尾並んで入っているのが嬉しいです。オール経木の容器にも、駅弁屋である淡路屋さんの駅弁に対する思い入れを感じさせます。自家製山椒の実の塩漬けがさらに鮎のおいしさを引き立て、爽やかさを増しています。
横浜駅「シウマイ御弁当」を食べるときの儀式 11/15(土)23:55:05
投稿者:駅長

シウマイ御弁当を食べるときの儀式、まず、弁当のふたについた米粒を丁寧に一つずつ食べます。その次に、カラシを5個のシウマイの上にチョンチョンとのせていきます。そして、そのカラシののったシウマイの上からしょうゆをかけていきます。食べる準備はこれで完了。最初に箸を付けるのは、アンズ。その次は、昆布とショウガを混ぜ混ぜにして、これと一緒にご飯、、、、、、。シウマイも大事ですが、私にとってのもう一つの主役は、マグロステーキですね。そして、カリカリの梅干しは一番最後に食べ終わった弁当箱のひもををしばりなおしながら食べる。 種はもちろん中の天神様も食べます。
焼売。横浜か鳥栖か。 11/16(日)00:58:45
投稿者:上ちゃん
味の勝ち負けは置いといて、食感で言うと崎陽軒の方がいいと思います。
私は駅長さんと違って、15個入りのシウマイとやきめし(現在は「横濱チャーハン」)を買うのが流儀。シウマイの上にカラシをちょんちょんとすべてにつけ、醤油はかけません。そのまま「ぱくっ」です。時に中からグリンピースを出し、先に食べてしまうことも。そして良く噛んで、貝柱の食感をシャキシャシ心ゆくまで楽しむ…、これがいいんですよ。
その点、鳥栖の焼麦の方はそういう焼売の芯になるような歯ごたえに欠けるんですな。
苫小牧駅「サーモン寿し」 11/16(日)06:11:25
投稿者:駅長

好きな駅弁は数々ありますが、ちょっと変わり種で好きな駅弁を一つ。苫小牧、南千歳駅で販売している「サーモン寿し」です。
鱈と鮭の寿司が4つずつ。至ってふつうの寿司のようですが、実はネタが両方とも薫製になっています。スモークされた香ばしさがヘェーッと思わずうなってしまうおいしさです。
発売開始当時は「何でわざわざ新鮮なネタを薫製にしなければならないんだ」という人々に理解してもらうのが大変だったとか、、。北海道おすすめの寿司駅弁の一つです。
今治駅「あなごめし」 11/16(日)11:53:27
投稿者:上ちゃん

今日食べた今治駅・二葉の「あなごめし」はかなりのレベルでしたよ。
通信販売で購入しました。電話口で女将さんが「あなごめしは送るの初めてなんで…」と心配されてましたが、クール宅急便で冷えていても気にならない、まさに絶品でした。いかにも手焼きとわかる香ばしい焼あなごが容器を覆ってます。これで800円そこそこ、採算がとれるのかと思うほどたっぷり入ってました。ごはんもたれの染み具合がよく、久々にかっ込んで食べる駅弁に出会った気分です。
今治駅「瀬戸の押寿司」 11/16(日) 12:35:22
投稿者:

上ちゃん
蓋を開けてビックリ玉手箱ならぬ真珠箱。青じそが透けている色合いの何ともいえないにくらしさ。食べてみて、またビックリ。口の中でとろけますよしかし。昆布だしで炊いたごはんをすし飯にしているのでしょうか、昆布のうま味と鯛の甘みが絶妙のハーモニー。大葉のしゃきっとしたアクセントも効いてます。うまい、うまいを連呼したくなるこの味。みなさんも現地で、あるいは通販でぜひご賞味下さい。超おすすめです。
今治駅弁「二葉」の電話番号は0898−22−1859です。
登別駅「洋ずし」 11/16(日)19:35:06
投稿者:駅長

北海道一、、、いや、全国レベルでもその個性は屈指のものと思われる登別の洋寿しです。寿司といえば魚貝、、、そういった固定観念を打ち破り、一瞬見た目の不安も打ち破るおいしさ。駅売りをするのはある一定期間のみという話を聞いています。駅前の食堂で購入するのが一般的です。
「あなごめし」でうまいのは 11/17(月)07:12:31
投稿者:KQ.1000

あなご駅弁は10数種類食べたと思いますが、やはり宮島口の「あなごめし」は質的にも量的にも別格かな?って感じがしましたね。香ばしく焼かれた穴子、がっちりした経木の箱は割烹料理店レベルかなといった感じです。
他にコレは旨い!と思ったあなごめしは、徳山、佐世保ですね。徳山のはあなごも柔らかくて美味ですが、タレがとても美味しい。佐世保のは九州によくある「かしわめし」のかしわをあなごに置き換えた感じで、刻んだあなご主体ですが、コレがまた旨かったですね。
宮島口駅「あなご飯」 11/17(月)18:18:56
投稿者:mumu

私もKQ.1000さん同様、宮島口のあなご飯がダントツですね。
真夏の暑い時に、宮島口駅の待合所で食べましたが、そんな環境でもめちゃくちゃおいしかったですからね。きっと今くらいの季節に食べると・・・。あとは、広島の夫婦あなごめしは白焼きで結構好きです。あっためられる西明石の穴子弁当もなかなか。
園部駅「栗めし」 11/19(水)22:18:15
投稿者:KQ.1000
栗めしの栗はシロップ漬けや甘く煮たモノが多いですが、園部のは変に味付けせずに、栗の自然な甘みが生かされてていいですね。水戸の鈴木屋の「栗めし」なんかも変に甘くない栗で私は好きです。
あと、中津川の「栗おこわ」も美味しいと思います。最近おかずのウェイトが多くなってますが(その、おかずもまたおいしいのだけど)。
弘前駅「りんごごはん」 11/20(木)22:20:12
投稿者:上ちゃん

本来ならば冷凍でしか送ってもらえない弘前駅弁「ちよちゃんのりんごごはん」ですが、「ほたて舞茸弁当」その他の名産品と一緒にお願いしたことで、届いてみたら思いがけずも作りたての「生」をクールで送って頂くことになりました。大和家(0172-36-6633)の女将さんには本当に感謝しています。さて、とりあえず冷たいままで食べてみます。すると、蓋を開ける前からリンゴの甘酸っぱい香りがしてきました。口の中ではまずジョナゴールドの大波が押し寄せます。次にホタテごはんの波。で、それらが合わさって渦のように口の中に広がります。
何とも形容しがたい不思議な味。後味はさざ波のようにリンゴの酸味でとても爽やかでした。決してグルタミン酸ナトリウム系のうまさではありません。とても個性的、ユニークです。ある意味でミスマッチ食品なのですが、決してゲテモノではない。「魅せられる味」とでも言っておきましょう。
次に、電子レンジで1分チンしてみました。冷凍だと500Wで6分30秒必要です。
予想としてはリンゴの香りが強くなるのでは、と思ってましたが、さにあらず。帆立ごはんの風味がまさり、リンゴはアップルパイのリンゴのようでいて甘煮の栗のような…そう、一緒に食べるとこれはさくっとした歯ごたえの、酸味のある栗めしでした。不思議で魅せられる味。みなさんも話の種にいかがですか?
「りんごごはん」?
「りんご弁当」?
11/22(土)00:34:52
投稿者:上ちゃん

味が不思議なのはそれとして、弁当名が2つあるのではと不思議に思う今日この頃です。さっちゃんさんのは「りんごごはん」それとも「りんご弁当」ですか?
大和家さんからおまけで送られてきた弁当用のレッテル(シール)には上の2種類がありました。さらに、私は「ネハァー弁当」も頼んだのですが、届いたのには「ほたて舞茸」のレッテルが…。ついでに、なぜか「ネハァー弁当」の掛け紙ももらっちゃった。でも、パンフレットを見る限り、中身には変わりがないみたい。つまり、「ネハァー弁当」=「ほたて舞茸」?
「りんご弁当」 11/22(土)01:14:02
投稿者:さっちゃん
写真のは箱に「りんご弁当」とありました。折にシールを貼った状態です。(レスも画像が付けられるといいんですが^^;おそらくは送られてきたシールと同じなのではないでしょうか。)
ですから、「りんごごはん」を駅売りでおかず付けたものが「りんご弁当」ということでよろしいのでは?
「鯖ずし」 11/22(土)23:59:32
投稿者:上ちゃん
米子の「吾左右衛門寿司・鯖」ということになるんでしょうか。ただ、量が多くて途中で飽きてしまうのが玉に瑕。三島にも伝統の「鯖ずし」がありますが、現在は新作の「港あじ鮨」に押されて販売休止。最近、大分駅の「豊後さば寿司」(この画像)を通販で手に入れましたが、これもいい。もし「関さば」だったら文句なく日本一なんでしょうが…。高知、敦賀…、柿の葉で巻いたものなら吉野口、西舞鶴。
三島駅
「奥駿河の磯ちらし」
11/26(水)23:30:39
投稿者:上ちゃん
地元三島駅の桃中軒「奥駿河の磯ちらし」。この駅弁は超おすすめです。
真面目な話、美味しいし、安いし、具だくさんで楽しいです。かに、えび、たこ、さば、しいたけ、きゅうり、とびっこ、のり、しょうがが所狭しと丸い容器の中でひしめきあっています。実は私はちらし寿司系をあまり好んで食べるほうではないのですが、そういう私でもこの駅弁は絶賛です。しかも、580円です。これは絶対にお得ですよ。みなさん、もしこだまに乗車していて、三島でひかりやのぞみを待機するような時には3カ所あるホームの売店にてこの「奥駿河の磯ちらし」をお買い求め下さい。
東日本縦断駅弁大会 11/28(金) 19:50:13
投稿者:上ちゃん
きょうからはじまりました。今回は丸の内南口改札外で行われていました。
16時過ぎに行きましたが、水戸駅の「印籠弁当」が売り切れており残念。陶器製の「はやて弁当」は16時半に20個入荷したのを買えました。
飯田線上市場駅
「子持ち鮎釜めし」
12/15(月)23:25:16
投稿者:上ちゃん
私にとって飯田線上市場駅の「子持ち鮎釜めし」は今年一番の衝撃でした。子持ち鮎に全く味付けせず、そのまま瞬間冷凍して保存し、釜めしを作る前に自然解凍させ、茶めしで一気に炊きあげるという佐久間ならではの豪快な駅弁。しかも、テレビ放映されて1ヶ月で店を閉めてしまうという、まさに「幻の駅弁」。自分がかつて住んでいた町、そして掛け紙まで作ったという思い入れはもちろんありますが、ずっと忘れられない駅弁になりそうです。
久留米中央軒廃業 12/23(火) 11:35:36
投稿者上ちゃん
他のサイトで書き込まれていた久留米中央軒撤退の話題。実は正月早々に久留米を訪れることを最大目的の旅を計画していた私にとっては大ショックでした。それでも車内弁くらいは何とかならないかと予約の連絡を取ってみました。
しかし、だめですね。11月をもって駅弁製造は終了。会社も12月31日で鳥栖の中央軒に統合ではなく、会社そのものが「廃業」ということで、車内弁も製造しないということでした。「ゆふいんの森」は博多の壽軒にリレーし、「香草物語」と「愛菜べんとう」は鳥栖の中央軒が引き継いで製造するということ。また一つ、駅弁の灯が消えました。
岩見沢駅弁復活? 12/23(火) 17:22:00
投稿者:上ちゃん
ある筋からの情報によると、岩見沢駅で駅弁を販売しているということだったので、さっそくこのお店に確認してみました。業者は「花扇」(0126−25−9292)。仕出し専門の弁当店です。「鳥釜めし」「えび釜めし」「ほたて釜めし」(鳥は800円、他は900円)を1日30個限定で岩見沢駅構内コンコース(通路)にて10時より販売していると言うことです。14時ぐらいには完売するらしいですが、土日は本来の仕出し業務が忙しくて販売はなし。平日のみということになります。土日でも電話予約すれば買える可能性はあるかもしれないということでした。ご主人のお話によると、もう3年も前から販売していたということで、どの全国駅弁サイトにも情報がなかったのには驚きでした。私自身、私にとって魂の駅弁とも言える岩見沢立売の「イクラ弁当」なきあと、岩見沢は封印していただけに、ピックなニュースでした。ただ、ご主人は宣伝嫌いなお方で、マスコミからの取材やホームページでの宣伝はお断りする(そのときだけ脚光を浴びてあとは閑古鳥になった経験があったから)ということでした。また、今月は多忙のため、駅売りはなく、来月4日より駅での販売を再開するとのことでした。
日立駅
「ソースかつお弁当」
12/27(土) 19:46:43
投稿者: 上ちゃん
念願だった日立訪問。年内に実現できて良かったです。なかったはずの「風流弁当」があり(たぶん特別に作ってくれたのではないかと(^_^)v。そのかわり予約したはずのカルビ丼はなし(-_-;)。)、昨日した予約はいったい何だったんだと不快に思う反面うれしくもあり、なかなか複雑な心境でした。本日のイチオシは「ソースかつお弁当」。ごはんが見えないくらいカツや野菜がのっており、家に持ち帰ってから食べましたが、冷めてもなかなかのお味でした。家族にも好評、肉も柔らかかったです。
西明石駅「穴子弁当」 12/27(土)20:38:44
投稿者:次郎直実
先日、西明石駅の『穴子弁当』(淡路屋)を食べました。加熱式の、いわゆる「あっちっち」系です。
 穴子のうまさを支える、皮とすぐ下のゼラチン質が弾力性豊かにプヨプヨしていて、とてもうまかったですよ。上に乗ったミツバも新鮮でした。
 でも、やはり宮島口には勝てませんねえ。『穴子飯』。初めて口に入れた時は、あまりのうまさに大袈裟でなく愕然とし、しばらく箸が動かせませんでした。 あれを食べるために広島まではるばる行く人の気持ちが、よくわかります。凡百の駅弁ではありません。
稚内駅弁が販売中止? 12/30(火) 01:07:18
投稿者: 641/2
先日稚内へと旅してきたのですが、稚内駅は駅弁販売を止めたそうです。
「最北かにめし」を目当てにしていたのですが・・・・一応、情報までに。


玉手箱トップへ 掲示板トップへ  特別展示室へ 2004後半の過去ログへ  2004前半の過去ログへ


玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ 
トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2003