東北ドラ駅弁の旅 〜その2〜

2009年5月9日〜10日にかけて、土日きっぷ使用による東北、越後への駅弁旅をしました。古川駅で割引キャンペーン中(1日2000円)の駅レンタカーを借り、ETC割引で格安の東北自動車道を利用して、車で気仙沼入りをする途中、どら弁当が売られる前沢SAに立ち寄りました。

    

2009年5月9日、真夏のような陽射しの中、古川駅で借りたレンタカー(ホンダのフィット)に冷房を入れ、北に向かって走らせます。ETC割引の影響で交通量は多いのでしょうか。少なくとも2年前に仙台から一ノ関へバス利用した時よりは混んでいる印象でした。古川インターから1時間弱、どら弁当の売られる前沢SAで休憩しました。ここには2種のどら弁当(ドライブ弁当、道楽弁当)があります。車内でも食べやすいようにと共に小振りのサイズ。大人の男性なら2つで1食分の分量でしょうか。

     

さて、念のため予約しておいたのですが、それが災いしてか、売り場からでなく冷蔵庫から出てきて、いきなり興ざめしてしまいました。もちろん先方の心遣いなのでしょうが、弁当はできるだけ常温で食べたいもの。午後ではなく午前11時に受け取りなわけですから、そのまま普通に売り場に置いて欲しかったです。

    

どら弁当「岩手ハイカラ巻」680円。調製は一ノ関駅弁の斎籐松月堂。土日祝日に午前10時頃から売られます。ひと言で言うなら洋風海苔巻き(ライスサンド)で、宣伝文句に「岩手の地産地消弁当」とあるように、岩手県内産の豚カツやポークソーセージ、そして玉子焼きをまるでサンドイッチのように挟んだ洋風海苔巻きです。おかずには玉こん、里いも、にんじんの煮物、漬物。

    

運転に忙しいドライバーのことを考え、休憩中に短時間で気軽に食べられるお弁当だというのが嬉しいです。和風ライスサンドのようなファーストフードとしても楽しめ、アイデアが光っています。欲を言うともう少し豚カツのソースが染みているとおいしいかな。ポークソーセージも味自体は薄いので、マヨネーズやワサビをもう少し効かせてあると。。。ドライブの疲れにはしゃきっとする味の濃いもの、刺激のあるものの方が私には好みです。それと、やはり前沢SAで売るのですから、多少値は張っても「前沢牛」を使って欲しかったというのが最大の感想ですね〜。

    

下は2009年5月9日、東北道前沢SAで購入した、どら弁当「さんさ踊り太鼓弁当」。950円。こちらは海鮮わっぱめしという雰囲気です。

    

幸せを呼ぶという「サッコラ チョイワヤッセ」というのはさんさ踊りのかけ声でしょうか。こちらも斎藤松月堂が調製。わっぱタイプの容器に茶めしを詰め、その上に茎ワカメ、帆立、蒸し鶏肉、鮭、イクラ、蒸しウニ、椎茸煮などが載ります。ちょうど太鼓がたくさんあるようなイメージ。さんさ踊りは「東北5大祭り」でくくると5番目に入ってくる祭りだそうで、世界一の太鼓数を誇るのだそうです。

    

こちらの内容は駅弁の技がそのまま生きているという感じで食材も味付けも質的にも高いですが、高速道路のお弁当であるということを考えると、ドライバーにとってはごはんはおにぎりタイプや小分けマスタイプの方が手軽につまめるかなという印象です。もちろん運転中に食べるものではありませんが、停車中に運転席で食べ、時には次の休憩場所まで残すことも考えると、やはり一口タイプの方が喜ばれると思いました。一方、お品書きがしっかりしていますし、さんさ踊りの説明も書かれていて楽しく読むことができました。

    

再び休日のETC割引を利用し、東北道を南下して古川駅に戻り、新幹線に乗ってさらに戻って南下します。次は仙台駅の新作駅弁ゲットを目指します。


 駅弁行脚インデックスページへ戻る  トップページへ戻る  速弁・どら弁当のページへ戻る 

 さらにこの旅を続ける