きっぷは小学校5年生(1971年)くらいから意識して集めるようになりました。国鉄の入場券からはじめて、次第に記念きっぷや特殊な乗車券、私鉄の入場券へと関心が移っていきました。すべての駅に下車するのは無理なので、友達と交換したり、直接駅に郵送で頼んだりして集めていました。 
 まだ整理がおぼつかず、リストはないですが悪しからず。なお、きっぷは有価証券的な性格を帯びていますので画質を落とすなど加工して掲載します。
 国鉄・JR硬券入場券をご覧になりたい方は下にある地方をクリックして下さい。展示物はこれから順次、増やしていく予定です。お楽しみに。  
明治28年当時の入場券スタイルもわかります。 今は秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合駅など。 現在わたらせ渓谷鉄道の足尾駅など。 昭和の時代に廃線となった清水港線の三保駅など。
「紀伊」を冠した駅名のものを並べてみました。 「山」のつく県の入場券で「山」を作りました。 徳島県の入場券に焦点を当てました。 とりあえず福岡県内の硬券入場券を並べてみました。
自分のために国鉄に作ってもらったきっぷ。これは超レアものだ。 私鉄入場券の小窓 変化に富んだスタイルをお楽しみ下さい。 廃線乗車券の小窓   今や鉄道記念物になってしまいました。 これってレアもの? レアじゃないかもしれないけど・・・。
 リンクはトップページのみにお願いします。
                                                    

きっぷの小窓
170×50のバナーです。ご利用下さい。
トップページへ戻る