駅弁レシピのトップに戻る   トップページに戻る

    


やった~、できた~!!
みてみて、ぼくのつくった「しもふりすし」だよ。ちょっときたないね。やっぱりぴーちゃんのようにはつくれないや。でも、ぼく、がんばったよ。

たべたらね、おいしかったよ。おかあさんのぶんも2こ、とっておいたよ。あ~、おかあさん、はやくかえってきてほしいなあ。ひとつねておきたら、あさ、おかあさんがよこにいるんだよ。

おとうさん、90てん
まあちゃん、85てん
ゆうちゃん、80てん
ぼく     100てん
クッキー、100てん

おとしたそぼろを、いぬのクッキーがぜんぶなめてくれたよ。



   ↓ほんものだよ~
なんとか、かたちになったぞ。
ええ~い、もうやけくそだ~
⑤さてと、のりまきにちょうせんだ。
のりをしいて、ごはんをおいて、おにくをかけて………と。

あれれ、うまくいかないぞ。おとうさ~ん、おねえちゃ~ん。
④しょうが、しょうゆ、みりん、さとうはぼくがいれたよ。しょうがはいえになかったので、おすしやさんでもらった、ふくろの、ねりしょうがをいれたよ。いいにおいがしてきて、おにくがぽろぽろになってきた。そろそろいいかな。
①きょうはおかあさんが「じゅんやきん」で、おうちにいないので、ぼくがおとうさんといっしょにおにくのおすしのばんごはんをつくります。

つくりかたはまつさかえき「えきべんあらたけのぴーちゃん」に、かんたんなほうほうをききました。ほんとうは6じかんもかかるけど、きょうは30ぷんでつくります。


②キッチンペーパーであぶらをすいとりながらいためます。おねえちゃんにてつだってもらっちゃった…

③ねっとうをかけてまぜます。そして、みずをきります。ここはぼくはおとうさんのやるのをみてました。
材料(2人前)

〈すしめし〉
きょうは時間がないので「すしの素」をごはんにふりかけて作りました。

〈牛そぼろ〉
黒毛和牛挽肉……250グラム
しょうゆ……………大さじ2
みりん………………大さじ2
しょうがみじん切り…3グラム
さとう………………小さじ2

海苔………………4枚

①挽肉をフライパンに入れ、油を引かずに、炒るように炒める。
②冷たくなったときに食感が悪くなるので、肉の脂をキッチンペーパーで吸わせてとる。
③熱湯をかけてまぜ、水切りする。
④ショウガのみじん切り、しょうゆ、みりん、さとうを加えて、水気がなくなるまで炒める。
⑤海苔の上にすしめしを敷き、そぼろ巻にすればできあがり。
「霜ふり寿司」作りに挑戦