浜松駅
「創業160周年記念弁当」
|
8/01 (金)
23:27
上ちゃん
|
2014年7月22日、浜松駅で購入した自笑亭の創業160周年を記念した浜松駅「創業160周年記念弁当」1000円。OP室のお仕事さんからお知らせを受けた記念弁当を買いに行ってきました。安政元(1854)年の創業というのだから、スゴイですね。駅弁は明治21(1888)年に浜松駅での販売を始めたとのことです。ゆかりをふりかけた白飯に赤飯おこわの重が下段。上段のおかずはアサリ煮、焼売、焼き魚、蒲鉾、肉団子、わさび漬け、野菜の煮物など、祝いの餅以外は、どちらかというと地味な感じでした。
↓上ちゃんのレス
うなぎの価格が安定してきたのか、各うなぎ弁当の掛け紙が復活していました。しかし、価格的にはこの浜松駅「ふんわり赤ワイン仕込みうなぎ弁当」が2580円、「濱松うなぎ飯」は2780円、「ひつまぶし(缶茶付)」1650円と、やはりまだまだ高いです。うなぎを安く味わいたいなら、「浜の釜めし」970円がオススメだと思います。で、浜松駅「ふんわり赤ワイン仕込みうなぎ弁当」ですが、いつもと同じ、伝統の味でした。
|
秋田駅「秋田の休日」
|
8/02 (土)
22:06
上ちゃん
|
河北新報ウェブニュースによると、2014年8月1日よりJR東日本秋田支社が関根屋とコラボした駅弁「秋田の休日」1100円を、秋田新幹線車内と秋田、大曲、角館、田沢湖の4駅の7売店で、1日計60〜70個販売しているようです。内容はあきたこまちのちらし寿司や、大曲の花火をイメージしたトビウオの卵と錦糸玉子、をメーンに、比内地鶏のつくねや男鹿産ハタハタの空揚げ、秋田フキの油炒めなど。詳しくはこちら。
|
日光へ
|
8/03 (日)
11:27
上ちゃん
|
皆さま、こんにちは。今日は家族で日光へ来ております。世界遺産を見たいという息子のリクエストに応えて、今回はマイカーでの日帰り観光旅行です。とりあえず東武日光駅に立ち寄りましたので、駅弁販売状況を画像でどうぞ。まずは日光鱒寿司本舗です。ここのところ新作駅弁はないらしく、特に目新しいものはありませんでした。
↓上ちゃんのレス
油源の駅弁販売状況です。こちらの駅弁から3つ買いました。東武日光駅「元祖栃木牛めし弁当」1000円、「日光とりめし弁当」830円、「おつまみ弁当」1030円です。今回は日光鱒寿司本舗の駅弁はパスしました。
↓上ちゃんのレス
日光東照宮に来ました。
↓上ちゃんのレス
三猿。
↓上ちゃんのレス
眠り猫。
↓上ちゃんのレス
日光から足尾銅山に抜けました。トロッコ列車です。わたらせ高原鉄道沿いに南下し、関越道や圏央道を通って帰ります。また帰宅後。神戸駅は今回はパスします。
↓上ちゃんのレス
夜7時頃に帰宅しましたが、自宅パソコンの不具合のため、引き続き携帯から投稿します。東武日光駅「栃木牛めし弁当」です。標高が500メートルを超える日光や足尾銅山はそれなりに涼しかった(特に11年ぶりに訪れた足尾銅山の坑内はにわか雨にも祟られて寒いくらいでした)のに、下界はさすがは北関東、灼熱の暑さでした。
↓上ちゃんのレス
世界文化遺産でもある日光東照宮は来年400周年を迎えて今後も活気づくでしょうし、記念弁当も出そうな予感ですが、折からの平成大修復で、ちょっともったいない気はしました。最後までこの度にお付き合いくださり、どうもありがとうございました。
|
松阪駅 元祖特撰牛肉弁当
特別掛け紙 DD51 847
紀州貨物と熊野灘
|
8/04 (月)
21:16
夕張っ子
|
2014年8月4日 松阪駅前本店にて予約受取。松阪駅「元祖特撰牛肉弁当特別掛け紙DD51847紀州貨物と熊野灘」1350円。あら竹さん。
↓夕張っ子さんのレス
中身は、ごはん、牛肉、付け合せというシンプルなもの。元祖特撰牛肉弁当55周年記念のお弁当です。
↓上ちゃんのレス
夕張っ子さん、こんばんは。松阪駅「元祖特撰牛肉弁当 特別掛け紙 DD51 847 紀州貨物と熊野灘」のご投稿まことにありがとうございました。きっと夕張っ子さんが最初に購入報告をしてくださるのではないかと密かに期待しておりました。紀伊半島は今までに何回か訪れたことがありますが、ごつごつした海岸の多い西側と長い砂浜が続く東側とでは全然雰囲気が違いますよね。穏やかなイメージがある熊野灘をバックに走る貨物列車は南国のムードを漂わせつつ、どこかのんびりした雰囲気が出ていて旅情を感じさせますね。
↓駅弁のあら竹びーちゃんのレス
夕張っ子さん&上ちゃんへ 昨日はご贔屓ありがとうございます!!!!!さっそくのこちらへのご投稿にも御礼申します!!!!!『シンプル イズ ベスト』という、【駅弁の本来の形】を昭和34年からずっと同じに守っております「元祖特撰牛肉弁当」の持ち味・・・・これをご理解いただくお客様に、掛け紙シリーズ新発売のたびに、夕張っこさんのように毎回ご用命いただきますこと本当に光栄で、ありがたく感じております。「元祖特撰牛肉弁当」発売開始55周年企画は、もうすぐ「モー太郎グッズ」の新作発表もあり、充実の夏休みを目指しております。引き続きのご愛顧を心よりお願い申します!!!
|
丸政に豪華新作駅弁2種
|
8/05 (火)
23:52
上ちゃん
|
小淵沢駅弁の丸政に豪華新作駅弁2種が誕生しています。詳しくは公式サイトへ。こちら。
↓上ちゃんのレス
1つ目は「小淵沢丸政の信州牛御辨當」1730円。2014年7月17日より通年販売を開始したそうです。内容はA5、A4等級の肉を使用して、完成まで7年もかけた秘伝タレで丁寧に直火焼きで焼き上げたお弁当のようです。
↓上ちゃんのレス
2つ目は「Premium八ヶ岳名物高原野菜とカツの弁当」1400円。こちらは2014年7月19日〜8月31日の期間限定で、甲州の「甲斐味鶏」と八ヶ岳南麓産のレタス・きゅうり・トマトなど地野菜を使用しているとのこと。2000食がなくなり次第終了らしいです。どちらの駅弁も小淵沢駅と茅野駅での販売ですが、予約が無難でしょう。
|
NRE「駅弁屋祭」
開店2周年駅弁大会
|
8/06 (水)
21:31
上ちゃん
|
NREでは「駅弁屋祭」開店2周年を記念して「駅弁屋祭」開店2周年駅弁大会を2014年8月9日〜17日まで東京駅「駅弁屋祭」と「駅弁屋踊」で開催するようです。NRE「祭2周年記念弁当」1300円、万葉軒「駅弁屋祭開店二周年記念大漁万祝」1500円をはじめ、北海道から九州まで200種類以上の駅弁が集結するとか。「駅弁屋祭」初登場の駅弁は一ノ関駅「あわびうに飯」1250円、富山駅「W7系新幹線弁当」1300円、鳥取駅「ゲゲゲの鬼太郎丼」1200円、姫路駅「天空の城 竹田城弁当」1080円、広島駅「かきの土手わっぱ」1300円など18種類。詳しくはこちら。
|
南三陸の食材を使った駅弁
|
8/07 (木)
22:29
上ちゃん
|
NRE仙台支社は、宮城大などと連携して開発した復興応援弁当でもある、宮城県南三陸町など三陸地方のタコやギンザケを使った駅弁「みやぎ南三陸海宝弁当〜地元漁師のごっつぉう編」1080円を発売したそうです。内容は南三陸町産タコのうま煮を乗せたタコめしや、宮城県産ギンザケを使ったギンザケ酢飯、三陸産のホヤや茎ワカメの料理など。仙台駅のほか、8月中旬からは東京駅の駅弁屋「祭」で販売するそうです。詳しくはこちら。
|
鉄路で西へ
|
8/08 (金)
9:55
上ちゃん
|
皆さま、おはようございます。ただ今、新大阪駅です。これから青春18きっぷを中心とした(あくまでも中心ですが)旅をはじめます。とりあえず、新大阪駅で買った東海道新幹線50周年記念弁当(京都・新大阪駅バージョン)です。
↓上ちゃんのレス
新快速で姫路、さらに播州赤穂で乗り換え、赤穂線経由で岡山に向かっています。この旅で初めて雨が降ってきました。
↓上ちゃんのレス
やっと岡山で国鉄型115系に出会えましたが、湘南色は一度すれ違っただけ。岡山では少ない乗り換え時間で何とか駅弁をゲットできました。
↓上ちゃんのレス
新大阪からざっと6時間。広島まで在来線で行きましたが、駅弁を買って、慌ただしく新幹線さくらに乗車しました。
↓上ちゃんのレス
そうはいっても、さすがに台風の近づいている九州に行くことはせず、3時間かけた道のりを45分で岡山にとんぼ返りしました。広島に行った理由は広島カープの駅弁を食べてみたかったからです。でも、どの列車も混んでいて、食べる雰囲気はなかったので、ホテルでいただきました。広島駅「あったりまえけん弁当」1080円です。
↓上ちゃんのレス
大半の方はお分かりでしょうが、本日の最終的な目的地は高松です。高松駅「あなご飯」がどのように受け継がれているのかが気になっていたので。台風の影響で高知行き特急「南風」は今日は阿波池田止まり、明日は運休ですし、サンライズも明日は運休なので、果たして明日、岡山から輸送されてくるのか、ちょっと心配ではあります。画像は広島カープの駅弁「菊丸弁当」です。
|
帰路
|
8/09 (土)
8:35
上ちゃん
|
皆さま、おはようございます。高松から高速バスで大阪に抜けようとしたら、鳴門大橋が閉鎖となり、瀬戸大橋経由となりました。この台風の折に、本州に戻れるだけでも感謝します。今、瀬戸大橋を渡っていますが、波は静かです。
↓上ちゃんのレス
瀬戸大橋からの眺めです。今は岡山県内に入っています。ある意味で貴重な体験ができております。
↓上ちゃんのレス
気になる高松駅「あなご飯」です。詳細は帰宅後。ただ今、龍野西で休憩中。
↓上ちゃんのレス
ただ今、阪神高速の長田トンネルで事故渋滞にはまり、事故現場すぐ手前のトンネル内で立ち往生しています。今後はまた迂回ルートとなりそうです。そんな中、座席横に電源があるのは本当にラッキーです。先ほど車内でいただいた高松駅「たこ飯」を投稿しておきます。当初の予定では亀山の「志ぐれ茶漬」を楽しむ予定でしたが、台風も近づいていることですし、難波に着いたらなるべく寄り道しないで普通に帰ろうかなと思います。まだ午前中ですが、何かしら書きたいことがあれば別として、続きは帰宅後としたいと思います。
↓上ちゃんのレス
結局2時間遅れでバスが到着したJR難波からの奈良方面列車はすべて運休。望みを託した大阪難波駅からの近鉄特急も名張止まりで代行バスもなし。いよいよ仕方なく、京阪特急で京都に行き、そこから手堅くのぞみ、ひかりと乗り継いで、18時頃に帰宅しました。台風の足取りはのろいらしく、大井川以東はまだ雨が降っていませんでした。また、名古屋では期せずしてJRタカシマヤで開催していた新幹線50周年記念の「夢の超特急展」を見学しました。
↓上ちゃんのレス
「夢の超特急展」では個人的に新幹線車両のシートの変遷が特に懐かしかったです。この企画展は8月16日まで開催しているようなので、名古屋近郊にお住まいの方は一度ご覧になると懐かしさに浸れるかも知れません。
↓上ちゃんのレス
最後に高松駅「あなご飯」の感想ですが、昨夜6時ころ、台風で今朝入荷がないことも想定してこの駅弁だけは買って食べておきました。そして無事に今朝も買えましたので、合計2個食したことになります。私はどうしても往年の大ぶりで香ばしい蒲焼き風の穴子がでーんと2枚載っているのを期待してしまうので、今回購入したものは末期の高松駅弁の「あなご飯」のように、小さめの切り身をさらに小さくして、量的には変わらない(むしろ末期よりは確実に増えている)のでしょうが、私のイメージとは少し違うと感じました。
また、今日食べたものはそれほど気になりませんでしたが、昨夜食べたものはタレの量が多く、焼き穴子というよりも煮穴子の印象が強かったです。もちろん焼いた形跡はしっかりと感じ取れましたし、それを蒸したというのも良くわかりますが、昔の「あなご飯」はタレをつけて香ばしく焼き上げたのであって、今回のように、最後にまたタレをつけてご飯に載せるというような印象の記憶はありません。穴子の素材を薄味でそのまま味わえるというような印象でした。一方、今回のはどちらかというと、三原駅や広島駅のタイプの、小さい切り身を並べ、タレが強く主張する味の穴子駅弁に近づいた気がします。
もちろん、何と言っても無くさずに引き継いでくれた新しい高松駅「あなご飯」なのですから、それだけでもじゅうぶん過ぎるほど嬉しいですが、頭が固い私の場合、この新「あなご飯」に慣れるのには、少し時間がかかるかもしれません。
復刻版でない、私がよく知る昔の「あなご飯」と、私的な嗜好の順位は、1位・ふっくら香ばしい焼き穴子、2位・香ばしくもありしっとりとした刻み穴子、3位・らっきょう漬け、4位・醤油豆、5位・刻み生姜、6位・奈良漬け、7位・青のり、8位・えび、9位・枝豆、10位・錦糸玉子でした。
そうは言っても、今回の「あなご飯」には野菜の煮物や刻み海苔、大根さくら漬けが入るなど、万人好みとなり、買い求めやすくなったと思います。絶対的な穴子の量も増えて、タレによって味も濃くてわかりやすくなり、まるで穴子丼を食べたようなお買い得感が増しましたね。今日のように台風が来ていてもちゃんと高松駅に朝から届いていたことにも敬意を表しつつ、新しい伝統となりそうな高松駅・新「あなご飯」に、今後は私も慣れていこうと思います。
↓上ちゃんのレス
最後は「あなご飯」について熱く語ってしまいましたが、最後までこの旅行にお付き合いくださり、どうもありがとうございました。
↓がちまやーさんのレス
上ちゃんこんばんは。大荒れの天候のなか、中・四国への遠征お疲れさまでした。私は高松のあなご飯は食べたことないのですが、新しくなったあなご飯も美味しそうですね。
|
新大阪駅の近況など
|
8/10 (日)
23:45
上ちゃん
|
10ヶ月ぶりぐらいに訪れた「朝菜夕菜」新大阪店の様子ですが、画像のように淡路屋の駅弁が中心でした。「いか様べんとう」900円や、「神戸ポートタワー弁当」1000円は初めて見ました。大阪難波駅の「箱夢」難波店ではお昼時なのに17時賞味期限の「浪速なんでも大阪弁当」1000円が半額で売られ、思わず私も飛びつきました。台風だったからでしょうか。「ビリケン弁当」は見ませんでした。ここも淡路屋の駅弁が中心で、「しまかぜ弁当」も淡路屋の駅弁だったのを初めて確認しました。
京都駅に米原駅井筒屋の駅弁は違和感がなくなってきましたが、以前ご報告があったように名古屋駅にあるのを見て、まだ慣れていないせいか、多少の違和感がありました。井筒屋の駅弁が加わった名古屋駅コンコースの駅弁売店は種類が豊富で圧巻です。
|
浜坂の駅弁が消滅か?
|
8/12 (火)
0:45
上ちゃん
|
浜坂駅弁の米田茶店の公式サイトを久しぶりに見て、衝撃的なことが書かれていることに気づきました。こちら。このページの上部に「駅弁 「かに寿司」「余部鉄橋物語」さよなら集中販売 8月10日〜8月17日(原材料がなくなり次第終了)」と題し、「当期間が終了し次第駅弁の製造販売を終了いたします。長らくありがとうございました。」と告知されておりました。
すでに日本鉄道構内営業中央会からは脱退して久しいですが、それでも新作「余部鉄橋物語」を出すなど、駅前弁当として頑張っていたわけですが、餘部橋梁のブームも去って、車内販売もなくなって、駅弁としての需要がなくなってしまったということなのでしょうか。もしこのお盆期間中に訪れる方がおられましたら、しっかりとお別れをしていただきたいです。
↓上ちゃんのレス
私が最後に訪れたのは2011年2月。砂丘の白兎さんと訪れたのでした。その時は「余部鉄橋物語」が売り切れていたため、「かに寿司」しか賞味していませんが、かに身が大変みずみずしかったです。
↓上ちゃんのレス
ついでに、良くないことをまた書きますが、紀伊勝浦駅弁の川柳が、2014年7月末をもって日本鉄道構内営業中央会から脱退したようです。また、阪和第一食堂も脱退したとか。これで松阪から和歌山まで紀勢本線の間に位置する公認の駅弁屋さんは松阪あら竹と和歌山水了軒だけとなったようです。幸い、紀伊勝浦駅弁の川柳も阪和第一食堂も駅売りは続けているようなので、それだけは良かったです。しかし、駅弁としての今後の未来が明るいかと言えばどうなのでしょうか。日本鉄道構内営業中央会の加盟業者もついに100を割りそうな時代に突入してしまったようです。
|
ぶらり東海道
|
8/12 (火)
13:49
がちまやー
|
皆様こんにちは。午前中に仕事を終わらせて、只今東海道線を西へ向かっております。
↓がちまやーさんのレス
先ずは新宿駅で購入した、大船軒「夏越し」です。
↓がちまやーさんのレス
小田原での乗り換え時に購入した東華軒「とりそぼろ」です。今夜の晩酌のとき頂きます(*^-^*) さらに西へ。
↓がちまやーさんのレス
今回は青春18きっぷを使用してますが、静岡から豊橋まで新幹線でショートカットすることにしました。
↓がちまやーさんのレス
小腹が減ったので静岡・東海軒「サンドイッチ」を購入しました。
↓がちまやーさんのレス
名古屋に着きました。新幹線でショートカットをしたおかげで「夢の超特急展」を見る事が出来ました\(^_^)/
今日は名古屋で泊まります。
↓がちまやーさんのレス
今夜の夕飯は名古屋・松浦商店「でかから弁当」にしました。
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、こんばんは。自宅パソコンの調子が悪くて、ここまで開くのに時間がかかってしまいました。今日は私の地元を通って、稲口町さんをはじめとする常連さんの多い名古屋まで西進されたのですね。明日はさらに西進されるのか、はたまた南進、北進されるのか、最終的には帰宅のために東進なのでしょうが、行き先が楽しみです。「夢の超特急展」も行かれたようですね。タカシマヤカードを持っていると入場料が半額になるというのは(持っていない私にとっては)ちょっと驚きでした。引き続きお盆休みの旅をお楽しみください。
|
亀山
|
8/13 (水)
8:06
がちまやー
|
上ちゃん、皆様おはようございます。朝食を求め(?)亀山までやって参りました。
↓がちまやーさんのレス
…と、いうわけで、上ちゃんオススメの「志ぐれ茶漬」を購入しました。
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、おはようございます。私が正月に買えず、さらに先日も台風で買えずの駅弁を手にれ、本当に羨ましいです。この駅弁が軽めなら、次の目的地ではボリュームのある牛肉の駅弁も大丈夫そうですね。今日も良い旅を。
↓がちまやーさんのレス
今回の目的地である松阪に来ています。観光案内所で自転車を借りて街中をぶらりと巡ってきました。もちろん「あら竹」のぴーちゃんにもご挨拶して参りました(*^-^*)
↓がちまやーさんのレス
昼食用に「元祖特撰牛肉弁当」を購入しました\(^o^)/
↓がちまやーさんのレス
これより帰路となります。
↓がちまやーさんのレス
快速みえと新快速を乗り継いで豊橋まで戻って来ました。お土産に「稲荷寿し」を購入。
↓がちまやーさんのレス
豊橋から浜松まで普通列車で来ました。ここでもお土産用に「浜松うなぎ飯」を購入。家族の夕飯に間に合うように新幹線でショートカットします。
↓がちまやーさんのレス
自笑亭さんの記念弁当もお土産に購入しました。
↓がちまやーさんのレス
今回も後は帰るだけになりました。皆様お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、こんばんは。今回は青春18きっぷと新幹線をうまく組み合わせて効率の良い駅弁旅でしたね。中には全て青春18きっぷを行使する旅でなければ邪道だとおっしゃる方がいるかも知れませんが、人それぞれにいろんな使い方があってしかるべしですし、私の先日の旅も行きは新大阪、帰りも京都(当初の予定では名古屋)という長距離区間(広島〜岡山もそうでした)を新幹線にお世話になり、おかげで現地での充実した旅が実現しました。亀山駅「志ぐれ茶漬」や松阪駅「元祖特撰牛肉弁当」、そして土産用の豊橋駅「稲荷寿し」と浜松駅「浜松うなぎ飯」、どれもその駅の顔とも言える名物駅弁を手にされて、本当に羨ましいです。お疲れさまでした。
↓駅弁のあら竹 ぴーちゃんのレス
がちまやーさん&上ちゃんへ いつもご贔屓とご声援を本当にありがとうございます<m(__)m>この日の私の担当仕事の、松阪駅ホームでの積み込み時間にうまく調整が合って、短い時間でしたが、これまでのご親切なレポートの御礼などをがちまやーさんにお伝えできて本当によかったデス!!!出来立ての「元祖特撰牛肉弁当」は輸送とはまた異なり、さらに「美味しい」ものと松阪の空気とともにご実感いただけましたら、幸いです。
|
根室駅&函館駅
|
8/14 (木)
15:19
玄米弁当
|
初めまして、です。それほど駅弁を利用する機会は多くありませんが、駅弁が盛り上がることは大歓迎なので書きます。一つ目は、いきなりで恐縮ですが、お盆休み真っ只中の一昨日、根室駅発12時10分の列車に乗りましたが、種々の案内にある駅弁は影も形もありませんでした。予約制とは聞いてませんし、廃止になったものか、と。ご利用の際はご注意ください。
↓玄米弁当さんのレス
二つ目ですが、昨日函館駅で駅弁「かに飯折」を購入し、スーパー白鳥号の中でいただきました。味に関しては、自分の味覚を基準にして推したり引いたりする自身はありませんので言及を避けますが、コスパはいいと思います。ただ、味以上に残念だったのは、演出優先のため、弁当容器の深さが不十分な点です。重箱を意識してフタに深さを持たせたため、器側が薄くなったわけですが、汽車弁としては失格ですね。特に白鳥号は、曲線が多い上に保線が不十分な江差線を走ること、振り子式であることで横揺れがあります。これの開発者は、弁当の中身や演出やコストは一生懸命考えたけど、自分で列車の中で食べたことは無いのだろうな、と思いました。残念です。
↓上ちゃんのレス
玄米弁当さん、初めまして。根室駅と函館駅の現役駅弁情報どうもありがとうございました。根室駅を最後に訪れたのは3年前くらいですが、その時も予約が終了していたかもしれません。情報が更新できていなかったようで、すみません。函館駅弁の折の深さについては、なるほどそういう見方もあるなと考えさせられました。
|
RE:新潟駅2014新作駅弁
|
8/14 (木)
21:52
将棋仮面
|
夏の新作駅弁は、新潟三新軒さんの「にいがた地鶏べんとう」です。加熱式になっていてアツアツがいただけます。
↓将棋仮面さんのレス
白飯の上に鶏のすき焼き、鶏そぼろに錦糸卵のトッピング、糸コンニャク煮を敷きつめ、付け合わせは厚焼き卵、ブロッコリー、ニンジン、里芋、香の物は紅生姜といった内容です。価格は税込み1200円です。
↓上ちゃんのレス
将棋仮面さん、こんばんは。まず、これでレスが16個になってしまいました。このまま夏の新作や秋の新作をこのスレに返信する形で紹介してくださると、ほかの方のスレが次ページに追いやられてしまうことになりかねないため、次の駅弁からは新しいスレを立ててください。できれば季節ごとがありがたいです。是非とも宜しくお願いいたします。
さて、2014年夏の新潟駅新作駅弁である新潟三新軒「にいがた地鶏べんとう」のご投稿ありがとうございました。もう加熱式弁当の登場とは、コンビニのおでんみたいに季節の先取りですね。
|
鬼怒川温泉駅構内に
「弁当カフェ」
|
8/16 (土)
23:44
上ちゃん
|
下野新聞ウェブニュースによると、東日本大震災後に空き店舗になった東武鬼怒川温泉駅構内に、鬼怒川温泉滝の弁当・総菜店「おいしい店 谺」が「BENTO CAFE KODAMA」を出店し、2014年8月1日より弁当や飲み物などの販売を始めたそうです。詳しくはこちら。駅弁らしきものが売っているのかはまだわかりませんが、今後、鬼怒川温泉駅の名物になるような弁当が売られるといいですね。
|
秩父鉄道「汽車弁」
|
8/17 (日)
23:24
上ちゃん
|
秩父鉄道はSL「パレオエクスプレス」の車内弁当として、秩父産食材を使った「汽車弁」1200円を2014年8月中の期間限定1日100食限定で販売しているようです。この弁当は2年前に秩父農工科学高校フードデザイン科の生徒がレシピを考案し、2012年3月からイベントなどで販売してきたという。秩父の食材をふんだんに使った弁当で、豚の味噌漬けや秩父キュウリの浅漬け、秩父産夏野菜のチーズ焼き、秩父太白イモのコロッケや名物みそポテトなど。事前予約制で、申し込みは乗車3日前までに秩鉄商事048(525)2283まで。詳しくはこちら。
|
西条市で駅弁コンテスト
|
8/18 (月)
23:21
上ちゃん
|
愛媛県西条市の女性会が主催して、「西条市合併10周年記念事業オリジナル駅弁コンテスト」というのを開催しているようです。2014年6月12日にニュースリリースされ、6チームの料理が8月20日の最終審査に選出されているとのことです。
このコンテストは「今年は、西条市合併10周年をはじめ、東海道新幹線開業50周年、四国鉄道文化館南館、交流センター物産販売開始等の節目の年になります。そこで、地産地消 西条オリジナル駅弁開発プロジェクト〜西条産品にこだわり、西条名物を開発しよう!!〜をテーマにアイデアを募集し」ということが趣旨のようです。もし駅弁が開発されたら、イベントだけでなく、しっかりと駅売りもしていただきたいものですね。詳しくはこちら。
|
JRCP名古屋駅「和惣菜」
|
8/20 (水)
23:29
上ちゃん
|
JRCPでは2014年8月18日のニースリリースで、煮物(里芋、椎茸、牛蒡、蒟蒻、人参、キヌサヤ)、
玉子焼き、ちくわ、秋サケ西京焼。薩摩揚、田丸屋のわさび漬ミニカップが詰め込まれた「和惣菜」420円を夕刻頃の時間帯から発売していると発表しました。これは厳密には駅弁ではなく、駅弁のプラスアルファとしてもっとおかずがほしい人向け、あるいはご飯はいらないが酒のつまみがほしい人向けのようです。詳しくはこちら。
|
小淵沢駅
「Premium八ヶ岳名物高原野菜と
カツの弁当」
|
8/21 (木)
18:47
がちまやー
|
皆様こんばんは。 先日「駅弁ニュース掲示板」にて上ちゃんからご紹介のありました駅弁を入手致しました。小淵沢駅「Premium八ヶ岳名物高原野菜とカツの弁当」。2014年8月21日 小淵沢駅「デュオレール」にて購入。¥1400
↓がちまやーさんのレス
調整元は小淵沢の「丸政」さん。内容は基本的に通常版と変わらないようですが地元の食材を使用しているとの事で、チキンカツ(山梨県産甲斐味鶏)・レタス・きゅうり・ミニトマト・コーン(共に山梨県北杜市産)・セロリ(山梨県諏訪郡原村産)・しめじ・カリフラワー(共に山梨県産)・りんご(山梨県産)・白米(新潟県産)。・・・おしながきより。
↓がちまやーさんのレス
2014年8月21日 小淵沢駅「デュオレール」にて購入。¥700。小淵沢駅「そば屋の天むす」。調整元は小淵沢「丸政」さん。 内容は、小振りなおにぎり5個とたくあん漬けで、
子持ち木耳をまぶしたご飯に小海老の天ぷらが入っています。
↓がちまやーさんのレス
小淵沢駅「(復刻)すずらん餅」。2014年8月21日 小淵沢駅「デュオレール」にて購入。¥500。内容は、山梨県北杜市産の餅粉を使った、粒あん入りよもぎ餅です。 丸政さんが小淵沢駅の110周年を記念して復刻したそうです。
↓がちまやーさんのレス
小淵沢駅「小淵沢丸政の信州牛弁当」。2014年8月21日 小淵沢駅「デュオレール」にて購入。¥1730。調整元は小淵沢の「丸政」さん。 内容はご飯の上にキャベツを敷き、秘伝タレの直火焼き信州牛。付け合せはカブの漬物。
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、こんばんは。小淵沢駅「Premium八ヶ岳名物高原野菜とカツの弁当」その他のレポートありがとうございました。3日の土曜日に甲府に所用があったため、私もやっとこれらを購入することができました。それについてはまた機会がある時にご報告します。いつも思うのですが、このお弁当に入っているソースはもう少し量が多いかもう1本あると嬉しいです。チキンカツは3つもはいっていますしね。「小淵沢丸政の信州牛弁当」少々脂っこいですが、焼いたことがよくわかりますし、キャベツとの相性も抜群だと思いました。画像はデュオレールの売り場です。
|
木次線を中心に駅弁めぐり
その1
|
8/22 (金)
23:44
仄
|
お久しぶりです、墓参りにかこつけて約一年ぶりに駅弁行脚に出かけて参りました。
墓参り前に小田原駅で「かあちゃんの牛ごぼうめし」を購入、調製元はわっぱやさん、値段はたしか600円だったかな? ソボロというよりは繊維状になるまでほぐされた牛肉を炊き込んだ御飯に、鶏の唐揚げをメインのお菜にした弁当で、品名に「かあちゃんの」と付く割には田舎くささはなく、若い人にも受けそうな内容です。
↓仄さんのレス
ご先祖様に挨拶したあと、乗り換えの静岡で東海軒の「サンドイッチ」を購入して、一気に松江に向かいました。三色旗の昭和のお洒落を感じるボール箱容器が懐かしくて萌え萌えです。
タマゴサンドとハムサンド各三個入り、パンがフカフカで安っぽさは無く、昭和の喫茶店の食事メニューを髣髴とさせる魅力を感じます。飯はほんのりとした味わいで後を引く、おかずがなくてもいくらでも食べられる感じの、米好きには堪らないものがあります。
↓仄さんのレス
松江で宿を取り翌日は出雲市からレンタカーで過疎路線の駅弁を一気に巡りました。先ずは木次駅前の「おくい」さんで予約していた「焼きさばずし」800円を受け取りに向かいます。木次駅はJR利用だととんでもない僻地のような感じがするところですが、クルマで走ってみると出雲市や松江市のほんの隣町といった立地で、道路はよく整備されていて快適そのものです。ここでは日常の脚としての鉄道は使命を終えたという言葉が頭を過ぎりました。
焼きさばすしはほんのり甘く酢は弱めでまろやか たっぷりした錦糸卵とまとめて口に含めばえもいわれぬ焼き鯖の風味と山椒のアクセントで後を引く旨さです、普通のちらし寿司のあっさり感とはまた違って鯖のコクが効いています。量もたっぷりしていて三人前はあろうかというボリュームなので、一人で食べてしまわずお土産にしました。
↓仄さんのレス
続いて出雲三成駅に近い「吾妻そば」さんで「手打そば」の弁当500円をいただきました、開店前で予約をししていなかったので若干待ちますが、快く注文を受けて下さいました。
蕎麦は幅広の平打ち麺でその上に、青ネギ・もみ海苔・カツオブシを盛ってポリ瓶入りツユを置いています、一人前半はありそうなボリュームでした。
↓仄さんのレス
そのあと来た道をやや戻ってトンネルを抜けたところにある「竹葉」さんで「仁多牛べんとう」1080円を受け取りました。
白飯の上に、仁多牛スライスとシラタキなどを合わせて甘辛くスキヤキ風に炊いたものをどっさり盛った牛丼風弁当ですが、牛肉は脂がよく載って柔らかで高品質であることが誰にでも分かる優れたもので、今まで食べた牛丼風弁当の中でもベストワンかもしれないと思えるものでした。ちょっと感動ものでした。
↓仄さんのレス
次に訪れた「八川そば」さんは八川駅のすぐ目の前にありました、店内の待合室に面して蕎麦打ちの実演コーナーがある本格的な蕎麦店です。
ここでも予約をせず開店前に店に入りましたが、「トロッコそば弁当」780円を無事に受け取ることが出来ました。太打ちのざっくりした口当たりでいかにも出雲蕎麦らしい感じの蕎麦の上に、舞茸などの具が載る豪華版のそば弁当です、持ち帰りにするというと氷を付けてくれるという気遣いに嬉しくなりました。
↓仄さんのレス
出雲坂根では駅舎に隣接した売店に地域の産品がいろいろと販売されていて、「延命の里」さんの「そば弁当」350円を難なく購入することが出来ました
こちらは本格蕎麦店ではなく地元住民が持ち寄ったようなイメージの蕎麦弁当で、三駅のものの中ではもっとも素朴さを感じます。
↓仄さんのレス
これがやりたかった、木次線の蕎麦弁当「三種揃い踏み」。でもせっかくの出来立てが食べられなかったのは失敗でした、なにやってるんでしょうねまったく。いつもは記念に持ち帰るはずの容器の蓋を間違って捨ててしまったしもう一度ここに来る必要がありそうです、次に来た時は絶対出来たてを味わう決心で。
↓仄さんのレス
前回ここに来たときは延命水の水汲み所は駅構内に有ったんですが、駅舎は改築されて観光仕様になり、水汲み所は誰でも気兼ねなく汲めるように、駅前の駐車場脇の階段を下りた川沿いの遊歩道にありました、ポリタンクを持った人がひっきりなしにクルマでやって来ます。ちょっとこのビジュアルは生活○水みたいで若干抵抗を覚えるものがありますが・・・
↓上ちゃんのレス
仄さん、こんばんは。3年ぶりのご投稿でしょうか。木次線は7年くらい前に乗ってからご無沙汰していますので、大変参考になります。どうもありがとうございます。木次線の蕎麦弁当「三種揃い踏み」というのは圧巻ですね。お墓参りのついでに島根まで行ってしまうというのも驚きです。
|
木次線を中心に駅弁めぐり
その2
|
8/23 (土)
12:37
仄
|
長くなったので分割します。
駅前の駐車場でそば弁当を食べていると、焼鳥のいい匂いがしてきたなと思ったらおろち号の到着時間でした、一時間先行していたのに追いつかれてしまいました。でもこちらはクルマなので慌てず騒がず、時間調整も思いのままです。
↓仄さんのレス
備後落合にやってきました。前に来たときは短い乗り継ぎ時間の間にそそくさと駅を眺めるだけでしたが、今回はじっくりとこの秘境駅を観察します。三線が合流する拠点駅とはとても思えないような駅舎です。
↓仄さんのレス
前回は昔あったおでんうどんの店舗の跡がホーム上に確認できましたが、今はその上に待合室が建てられていて痕跡は完全に消えたようです。
↓仄さんのレス
種村直樹氏も泊まったことがあるという駅前の立派な旅館「大原旅館」、すでに廃業されたようですが備後落合の栄枯盛衰とともにあった名所として一見の価値がありそうな物件です。
↓仄さんのレス
これが見たかった、備後西城駅近くの芸備線の跨道橋、山の中の眠ったような町並みを線路が跨ぎ越すという、幻のような光景があります。庶民的な家並みと鉄橋の組み合わせ、昭和の時代にはちょっとした町ではよく見かけたような風景がこんなところに残っていました。
↓仄さんのレス
三次駅にやって来ました、ここでは三次駅の弁当の販売状況を調査するつもりだったのですが、このとおり駅舎改築中につき販売品目も最小限に絞られていて当てになる調査は出来ない感じです。新駅舎が開業した暁にあらためて調査に来たいと思います。ここから浜田に向かいます。
↓仄さんのレス
「かね乃家」さんの「のどぐろ御飯」は予約の段階で今はやっていないということで断念、よって「コーヒン商会」さんのこの「浜田の鯖寿司」780円が浜田の唯一の駅弁らしい駅弁となりそうです。寿司飯の上に鯖の半身を載せた棒寿司タイプの駅弁ですが、この姿からは懐かしいかつての浜田駅弁「新ピリ軒」のものが思い出されます。鯖の身が寿司飯を三方から包み込むように載せられているという気前の良さで、脂の載りも良い絶品だと記憶していますが、それと比べるとこれは鯖の締め具合、酢の加減、寿司飯の結び具合などいずれもベストな加減の通り越している感じで、残念ながらちょっと及ばないものでした。いま少し洗練させて浜田の名物として育つことを願わずにはいられません。
↓仄さんのレス
浜田駅の物産売り場にはもう一種類、「西谷友紀商店」さんの「わさび葉寿し」が置かれていました。寿司飯とネタをめはり寿司のようにワサビの葉でくるんだ寿司が5貫で、サバが3貫とアナゴが2貫という構成です、ワサビ葉はめはり寿司と違って、ツンと鼻に抜ける爽やかな刺激があります。プラ容器の透明蓋にラベルのシールを貼るというスタイルでもう少し駅弁らしさがあると嬉しいんですが そのほうが付加価値も上がると思いますし。
↓仄さんのレス
結局この日はきわめて順調に予定を消化し、木次から備後落合、三次を経由してまだ明るいうちに浜田に着いてしまいました、木次線と芸備線、三江線を乗り継いできたのではとても出来ないような盛りだくさんのポイントを回ることが出来ました。道路は一部を除いてどんな山の中でもこのストリートビューの画像のようにほぼ二車線以上でよく整備されており、1km1分の巡航速度を延々と保つことが出来ました、クルマの威力を痛感するとともに地方の交通網の現実を見せつけられた思いがします。もっともいくら道路が整備されても一向に過疎に歯止めがかからないのもまた地方の現実なんですが。ともあれ鉄道ファンとしては複雑な気持ちですが、このような超過疎路線を廻るにはクルマ利用も積極的に検討するのも良いことだと思います、貴重な休暇と費用を有効活用するためにも。
以上で報告を終わります、長々と書いてしまい失礼しました。
↓上ちゃんのレス
仄さん、こんばんは。確かに木次線はクルマがあると効率的に駅弁巡りができそうですね。車内弁当も調製元に行けば買えるのですものね。車内弁当に関して、私にはそういう発想がなかったので参考になります。浜田のかね乃家さんの撤退は私も人づてに聞いてはいましたが、その後、さば寿司やわさび葉寿司以外にもあると伺っていましたので、少し気になり出しました。ここは4年前くらいに行ったのが最後ですが、またいつか確かめてみたいです。たくさんの情報、本当にありがとうございました。
|
新山口駅「瓦そば弁当」
|
8/24(日)
22:24
上ちゃん
|
新山口駅弁の小郡駅弁当では2014年8月15日より山口県下関の郷土料理(熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理である「瓦そば」)をイメージした「瓦そば弁当」1000円を販売開始したそうです、加熱式容器「ナルホット」を使い、個数限定販売とか。土・日・祝は新下関駅と下関駅でも販売。詳しくはこちら、
|
熊本で弁当コンテスト
|
8/26 (火)
23:49
上ちゃん
|
熊本市市農商工連携推進課は、熊本の食材を使った「駅弁」「空弁」のアイデアを競うコンテストを行うそうです。観光客へのPRが目的で、最優秀作品は商品化して、熊本駅や熊本空港で販売するとのこと。応募の対象は、熊本都市圏19市町村で飲食店の営業許可を持つ事業者。締め切りは9月12日まで。10月1日の市城南地域物産館のオープニングセレモニーで最終審査を行うそうです。狭い地域限定の情報ではありますが、詳しくはこちら。
|
「高岡昆布弁当」駅弁へ |
8/27 (水)
22:45
上ちゃん |
高岡市や高岡商工会議所などは2015年3月14日北陸新幹線開業を見据え、コンブを使った商品第3弾として、駅弁の開発を目指しているそうです。そんな中、2014年8月26日に高岡市内で「高岡昆布弁当」のお披露目の試食会があり、9月1日より市内の7店舗で10種類の弁当が予約販売されるとか。この弁当は生地にコンブを練り込んだうどんにしたり、刻んだコンブが入った玉子焼きやすり身などにしたり、つまりはメインのおかず2品以上にコンブを使い、高岡産のコシヒカリを使用するのが条件ということです。新幹線開業時には、駅弁や土産、贈答品などとして販売する計画だそうです。詳しくはこちら。 |
岡山駅に新作3種
|
8/29 (金)
23:23
上ちゃん |
岡山駅弁の三好野本店では2014年9月1日より玉野、津山、新見市のご当地食材を用いた駅弁3種「たまの温玉めし」780円、「津山鉄道物語 おい椎 牛そずり弁当」1080円、「日本最古の蔓つる牛 千屋牛弁当」950円をそれぞれ販売開始するそうです。詳しくはこちら。
↓三好野の若林久義さんのレス
ご紹介いただきありがとうございます。9月1日より岡山駅(一部は高松駅でも)「地域の魅力を活かした駅弁」シリーズ3品を同時発売します。「津山鉄道物語 おい椎牛そずり弁当」1,080円です。スリープの裏側は、「スローライフ列車」因美線の沿線・駅舎案内です。
↓三好野の若林久義さんのレス たまの温玉めし 780円 です。
とろとろ玉子で食べるあなごチャーハンです。
↓三好野の若林久義さんのレス
日本最古の蔓牛千屋牛弁当 950円です。
幻の黒毛和牛「千屋牛」を低温熟成し、A5ランクのみ選んで、塩胡椒でシンプルに焼きました。
↓上ちゃんのレス
三好野の若林久義さん、こんばんは。新作駅弁の詳細ありがとうございました。今月の上旬に岡山駅を訪れましたが、在来線で行くと乗り換え時間が忙しく、さらに列車が混んでいて、なかなかのんびりと駅弁を食べる雰囲気がありませんね。そしていろんな業者のご当地弁当やコンビニ弁当が入り乱れて、駅弁業界も安穏としていられないことがよくわかりました。 |
釧路駅「ほっかぶりずし」
の食材 |
8/30 (土) 23:55
上ちゃん |
釧路駅「ほっかぶりずし」の食材であるイワシとサバが、20年ぶりに地元釧路産のものを使用できるようになったそうです。詳しくはこちら
↓上ちゃんのレス
この記事によると?1989年の販売直後から道東沖のマイワシが不漁に見舞われ、仕方なく米国オレゴン州産や千葉県銚子産を使っていたそうですが、近年の豊漁で地場産が手に入るようになったとのことです。また、「いわしのほっかぶりずし」1080円は有名ですが?「さばのほっかぶりずし」はほとんど聞かなかったわけですが、2011年ころからイワシ漁が好調になったのと同時にサバも豊漁になってきたということで、2013年夏から「さばのほっかぶりずし」1290円を新規に販売したとのことです。 |
「新幹線開業50周年記念弁当」 |
8/31 (日)
23:54
OP室の
お仕事 |
(株)東海軒では9月1日よりJR静岡駅構内の各店舗にて「新幹線開業50周年記念弁当」を2種販売致します。「復刻版幕の内弁当」¥850-と「復刻版鯛めし」¥700- それぞれ1日各50本/30本(全ての売店での合計)の販売です。通常販売品とは調整内容が若干違います。レッテルですが、幕の内弁当に関しては、新幹線開業時(S39.10.2)の画像を、鯛めしはS31.6.12の画像を取り入れ、様々な記念商品に付いている50周年記念タグが付きます。各店舗とも朝8時前後からの販売で、販売期間は12月末までの予定です。
↓上ちゃんのレス
OP室のお仕事さん、こんばんは。東海道新幹線開業50周年に関して、JRCP以外でも記念弁当販売ということで、東海軒をはじめとして、沿線の各社もそれぞれ売り出してくれれば良いのに、と思わず言ってしまいたくなるようなニュースですね。貴重な情報どうもありがとうございました。 |