トップページに戻ります。
駅弁情報玉手箱2012年12月

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ  トップページへ 

※すべての過去ログではありません。駅弁情報が中心です。レスも省略している場合が多いです。
「かまくら旬菜弁当‐精進風」 12/01 (土)
23:51
上ちゃん
大船軒と鎌倉女子大学家政学科が3回目のコラボとして、今回は「精進料理」をテーマに「女子大生」目線で和洋中韓の調理法を取り入れた「かまくら旬菜弁当‐精進風」980円が、2012年12月1日より12月22日まで販売するようです。使用した植物性素材は何と36種類。山の幸飯、秋のかわり煮物、ピリ辛ヘルシーちゃぷちぇ、なめらかパンプリン、林檎のコンポート、ぷっちまめマリネ、厚揚げの中華あん、からっと揚げ、地場産小松菜の胡麻和えという9品目にして、4分割のの9品目を詰め込んだそうです。 新宿駅「駅弁屋」や小田原駅「駅弁屋 和」、大船駅売店などで本日より売り出され、4日からは東京駅の「駅弁屋 祭」でも販売を開始するということでしたので、早速。小田原駅「駅弁屋 和」に行ったものの商品は見あたらず、複数の店員に聞いても「聞いていません。今日は入っていないです」とのことで、無駄足を踏んでしまいました。詳しくはこちら。大船軒の公式サイトにも紹介が出ています。
八戸駅「ワンピース弁当」


12/02 (日)
17:33
道風ライナー
八戸駅「ワンピース弁当」  2012年12月1日。ヨシヅヤ駅弁大会で購入。1350円。吉田屋。ピラフ、ミックスベジタブル、骨付きソーセージ、コロッケ、トマトペンネ、オムレツ、赤ウインナー、ドライパセリが入っています。
↓道風ライナーさんのレス
八戸駅「E5系はやぶさ弁当」
 2012年12月1日。ヨシヅヤ駅弁大会で購入。1150円。吉田屋。御飯がチキンライスになっています。
↓道風ライナーさんのレス
札幌駅「海鮮えぞ賞味」  2012年12月1日。ヨシヅヤ駅弁大会で購入。札幌駅立売商会。1000円。ズワイ蟹、イクラ醤油漬、錦糸玉子、スモークサーモン、帆立焼、蒸しウニ、トビッコが入っています。
↓上ちゃんのレス
道風ライナーさん、こんばんは。いつもご投稿ありがとうございます。12月に入っても駅弁大会がある地区にお住まいで羨ましいです。
今回は八戸駅「ワンピース弁当」、八戸駅「E5系はやぶさ弁当」の言うなればキャラクター弁当をお買い上げでしたね。これらの駅弁は東京駅の駅弁屋祭でも先日見ることが出来ました。どちらも揚げ物中心で、量的に見てもお子様向けと言えましょう。札幌駅「海鮮えぞ賞味」は大人向けで、この地方特有の海産物が豪華に入った駅弁ですね。
横浜駅「おべんとう冬」

12/03 (月)
23:14
上ちゃん
2012年12月1日、小田原駅のラスカ崎陽軒売店で購入した横浜駅「おべんとう冬」650円。この日から来年1月末までの限定販売季節駅弁です。出汁がきいて美味しいカニご飯(上にはカニカマと錦糸玉子が載っています)、冬らしくブリの照り焼き、鶏の生姜煮、蓮根・人参・、筍の野菜の煮物、根菜のごま炒め、がんもどき煮、味噌大根漬け、昔ながらのシウマイ2粒、玉子焼き、デザートの小粒大福が入って650円は大満足の内容です。なお、この日から1月末までの「もち米五目シウマイ」600円、そして東京地区限定ですが同じく1月末までの「金目鯛ごはん弁当」1050円が販売開始されたようです。詳しくは崎陽軒の公式サイトで。
↓上ちゃんのレス
2012年12月1日、小田原駅の小田急名産品店で購入した
小田原駅「味くらべ カジキvs三崎まぐろ」1000円。ちなみに駅前の東華軒東口売店には置いてありませんでした。実は次女が昔の加熱式マグロの駅弁が大好きだったので、これを土産にしました。予想通り娘は大変喜び、私に一口分ずつ残してくれました。内容はカジキのたたきフライ、カジキの照り焼き、カジキの洋風マヨネーズ焼きと、カジキばかりが目に付きます。実際、三崎まぐろは角煮だけです。しかし、この角煮がトロ旨でびっくり。「まぐろが寂しいと思ったけど、この存在感ならvsだね」とのたまわっていました。まぁその通りだと私も思いました。ご飯の上に敷いてある高菜炒めもバッチリ合っています。
名古屋駅限定JRCP「飛騨路の旅」 12/04 (火)
23:51
上ちゃん
JRCPでは2012年12月1日〜2013年3月31日の期間限定弁当「飛騨路の旅」1000円を名古屋駅限定で売り出しているようです。野沢菜の炒め煮である「煮たくもじ」、赤蕪、大根などの刻み漬物である「めしどろぼ漬け」など、飛騨独特の呼び名のタネが入ったおむすびに加え、飛騨牛うま煮おむすび、山椒椎茸味噌焼きおむすびをメインに、冬らしくブリの塩焼きをはじめ、えりごま入り胡麻豆腐、椎茸の天ぷら、栗の甘露煮、あゆ甘露煮など、現在も飛騨地方に伝わる郷土料理をイメージしたおかずを盛り込んだとのことです。詳しくはこちら
新青森駅「お寿司屋さんのたまご箱」

12/05 (水)
18:43
がちまやー
新青森駅「お寿司屋さんのたまご箱」。皆様こんばんは。2012年12月3日 大宮駅「旨囲門」にて購入。¥900 調整元は「つがる惣菜」さん。新青森駅開業2周年記念の駅弁で11/26から販売されてたようです。内容は、ご飯・厚焼き卵・サーモン・煮物(海老、帆立、高野豆腐、ごぼう、人参、椎茸、里芋、こんにゃく)、胡瓜浅漬け。五所川原農林高校産の卵を、地元のお寿司屋さんが厚焼き卵にしているそうです。少し甘めの玉子焼きは大変美味しかったです。
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、こんばんは。新青森駅「お寿司屋さんのたまご箱」のご投稿ありがとうございました。この駅弁発売のニュースはウェブ上で私も見ていましたが、情報が少なかったのでとても気になっていました。大きな厚焼き玉子は想像通りでしたが、地元農業高校で作られた卵だとなると、とても安心で美味しそうですね。また、ご飯の上に載っているサーモンも美味しそうです。煮物に使った野菜も地物ということで、田舎らしい素朴さが受けるのではないかと想像します。
オレンジカード販売終了

12/06 (木)
18:06
韓国と音楽
を愛する男
JRグループは、今年度限りで、オレンジカードの販売を終了します。スイカ・イコカなどのICカードが台頭し、利用が激減したのが理由です。北近畿・山陰・北陸ではイコカは使えませんので、現金を使う必要があります。
↓稲口町さんのレス
国鉄末期からJR初期によく駅で立ち売りしていた記憶があります。イオカードやICカードが普及するとどんどん影が薄くなっていった感が。それでも千歳空港駅では、00年代でも立ち売りしてましたね。歴史的役割を終えたという事でしょうか。
↓上ちゃんのレス
韓国と音楽を愛する男さん、稲口町さん、こんばんは。オレンジカードの販売終了は痛いですね。なぜならば当サイトのキリ番ゲット賞品となっていたからです。東日本大震災以来アクセス数が激減し、キリ番になかなか到達しませんので、今後は使用期限を見極めながら、自分がストックしているオレンジカードを使い切りたいと思います。
↓所谷守彦さんのレス
それと引き換えにスイカ・イコカ・キタカ及びパスモなどのICカードのすべてがするとのことです。テレビのニュースでやってました。
↓レッテルさんのレス
この記事が再びトップに上がってきて昔のことを思い出してしまいましたので投稿させていただきます。オレンジカードと駅弁つながりで画像は
「山手線一周エキベンオレンジカード」です。1988年3月19日から4月7日(一部駅は前半後半のみ販売、一部駅は2種類のメニューで販売)まで山手線全29駅で駅弁が販売されました。すべてオリジナルメニューで駅名の入った統一デザインの掛け紙(オレンジカードのイメージ)が掛かっていました。ここでは詳細は割愛させてただきますが駅弁に入っていた応募券でオリジナルオレンジカードがもらえました。
↓上ちゃんのレス
所谷守彦さん、レッテルさん、こんばんは。「山手線一周エキベンオレンジカード」などというものが存在していたのですね。びっくりしました。当時ならば山手線でも常盤軒や田中屋も存在していた(赤羽は厳しかったかな?)ので、それなりに意味をなしていたのでしょうね。
↓所谷守彦さんのレス
それと引き換えにICカード1枚でいけます。パスモを持って京都市営地下鉄などが乗れます。JR東日本のサイトにリリースされていました。
↓稲口町さんのレス
国鉄末期増収策として始まったオレカでしたが、JR東海などでは、元々それ程熱心ではなかったようです。代わりに全国的にICカードが使えるようになりますが。
「オホーツク網走ザンギ丼」 12/07 (金)
23:35
上ちゃん
北海道キヨスクでは2012年12月7日より、「オホーツク網走ザンギ丼推進協議会」が監修した網走の新ご当地グルメ「オホーツク網走ザンギ丼」650円とおにぎり230円を、札幌や北見、帯広、函館をはじめとした全道のキヨスクなど18駅で発売するそうです。このうち網走駅では14日までの限定販売とか。「くしろザンギ丼」に続くオリジナル駅弁『北海道ご当地グルメの旅』シリーズの第3弾となる「オホーツク網走ザンギ丼」の内容は、白魚醤油を用いた甘辛ダレを絡めた揚げカラフトマス3切れに、パプリカ、半熟玉子、長芋などを載せたお重タイプだそうです。また、特典付の掛け紙にはキャラクターのザンギマンも登場。詳しくはこちらこちら
おぎのや「峠の松茸釜めし」 12/08 (土)
23:59
上ちゃん
おぎのやサイトを久しぶりに見ていて、少し前のニュースになりますが、今年は「峠の松茸釜めし」を販売しないという告知がありました。こちら。以前から地物を使っていると聞いていましたし、今年は不作なんだなと納得する一方で、ん?、「峠の松茸釜めし」? 「峠の松茸めし」じゃなかったっけ? いつから「釜めし」になったんだと急に調べてみたくなりました。すると、ありました。創業125周年を記念して昨年から出たのですね。上の告知には「毎秋限定発売」とあったので、今まで知らずに焦っていましたが、昨年に見落としていたんだとわかり、少し安心しました。こちら。それにしても3500円とは高価です。しかし、この釜めしならば食べてみたいという気持ちは起こりますね。来年に期待したいと思います。
久留里線の記念弁当・木更津駅



12/09 (日)
21:10
ねこあし
内房線・久留里線木更津駅にて販売された「〜ありがとうキハ30・キハ37・キハ38〜JR久留里線旧型気動車ラストラン記念弁当」です。この手のものって名前が長くなりがちですね。11月10日購入・700円でした。調製は千葉の万葉軒で、上りホームと改札外西口階段下にそれぞれある常設駅弁売店に置かれていました。掛紙によると11月の土曜休日に販売されたようで、確かに乗りに来た人も多かったのですが(おそらく休日おでかけパスの効果で)、販売場所が久留里線発着ホームではなかったせいなのかあまり注目を集めていないようでした。臨時で台売りを出すとか、せめてポスターを貼るとかすればもう少し売れるだろうと思いましたが、そういえば万葉軒のサイトでも特に告知はなかったですね。
↓ねこあしさんのレス

ラストラン記念弁当・木更津駅。ごはんの上のアサリがいかにも万葉軒らしく、アジやイワシさんが焼きは千葉の海、そして久留里線沿線の田園を野菜の煮物やレンコンきんぴら(そういえば木更津を出てすぐに車窓からレンコン田が見えますね)で表しているものと思われます。お品書きがないのであくまで想像ですが。
↓ねこあしさんのレス
ひれかつしゅうまい弁当・万葉軒。これはたぶんまだ投稿されていないと思いますが、万葉軒の「ひれかつしゅうまい弁当」です。11月10日木更津駅で購入、700円でした。
万葉軒はトンかつ弁当で有名ですが、これはひれかつとしゅうまいがころころっと入っていて全く違う雰囲気の弁当です。ただし昆布の佃煮とタケノコの煮物はトンかつ弁当と共通ですね。あ、しば漬けもそうでした。
↓ねこあしさんのレス
ラストランには少し間がある11月上旬でしたが、天気が良かったせいもあってかなりの人出で、下校の高校生が不思議がっていました。休日おでかけパスで久留里線も乗り放題になったのも大きかったと思います。当日のブログをリンクしておきました。

↓上ちゃんのレス
ねこあしさん、こんばんは。お返事が大変遅れまして、失礼いたしました。万葉軒「〜ありがとうキハ30・キハ37・キハ38〜JR久留里線旧型気動車ラストラン記念弁当」と千葉駅「ひれかつしゅうまい弁当」のご投稿ありがとうございました。キハ30っていよいよなくなってしまったんですか。昭和の景色がどんどん失われていくのは寂しいものですね。とは言え、もうすぐ平成25年になるわけですから「昭和」が遠くなるのはあたりまえですね。旧型気動車のラストラン記念弁当も出ていたということですが、久留里線沿線の雰囲気が出ていて良かったですね。千葉駅「ひれかつしゅうまい弁当」は確かに万葉軒の色が薄い駅弁ですが、逆に食べてみたくなりました。ブログも拝見しました。久留里線にはやはり国鉄ローカル色が似合うと私も感じています。
兵庫・但馬の道の駅弁スタンプラリー 12/10 (月)
23:26
上ちゃん
朝日新聞ウェブニュースに「兵庫・但馬の道の駅弁スタンプラリー」というのがあり、2012年11月26日〜2013年2月28日まで開催するそうです。11月に北近畿豊岡自動車道の和田山八鹿道路が開通したということで、地域の活性化をはかる起爆剤としたいのでしょうね。但馬3市2町にある11カ所の道の駅を対象に、集めたスタンプ3個で1回応募でき、抽選で「但馬自慢のグルメ詰め合わせ」などが当たるということなので、なかなか良さそうなイベントだと思いました。パンフレットも立派です。
それにしてもスタンプラリーができるほど道の駅弁がたくさん新登場したのかと思って記事を読むと、「スタンプラリーは各駅のレストランで提供される指定の料理(駅弁)や、テークアウトの弁当1食で1個のスタンプがもらえ、〜」とあり、どうやら「駅弁」とは私たちが定義している意味ではなく、道の駅にあるレストランで売られる料理そのものということのようです。しかも、実質的にはより駅弁に近いはずの「テークアウトの弁当」は「弁当」と表現され、なんだかよくわからないです。しかし、駅弁のとらえ方としてこういうのもあるんだなあと思いつつ、こういう無理な使い方は良くないのではないかと思った次第です。皆さんはどう思いますか? 詳しくはこちら
京王駅弁大会は「えび・かに対決」 12/11 (火)
22:17
上ちゃん
来年2013年1月10日(木)〜22日(火)まで、京王百貨店新宿店「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が実施されます。今年もそろそろ「対決もの」を予想しようかなと考えていたところ、先にウェブニュースに出てしまいました。今年は「えび・かに対決、駅麺対決や能登、瀬戸内、呼子、境港の海の幸に注目したご当地グルメ、近江牛、神戸牛、麓山高原豚…」ということで、「えび」は出水あたりでしょうか。和歌山や伊豆急下田、加賀温泉だとマニアック過ぎますかね。「かに」は福井でしょうか。長万部や鳥取あたりも考えられ、こちらの方は選択肢も広いです。呼子は「いか三昧」でしょうか。境港は米吾ではなく一文字家が来そうですね。瀬戸内は三好野あたりかな。能登は高野商店か。 麓山高原は福豆屋、近江牛は南洋軒、神戸牛は淡路屋でしょうね。まあ、どんな駅弁が出てくるのか楽しみです。詳しくはこちら
「駅弁屋 踊」 12/12 (水)
23:59
上ちゃん
NRE公式サイトによると、東京駅Central Streetに「駅弁屋 踊」が2012年12月15日(土)にリニューアルオープンするのだそうです。こちら。これを記念して「深川めし」などNRE大増の幾つかの駅弁がリニューアルされ、「牛肉どまん中」をグレードアップした「牛肉どまん中&海鮮どまん中」「牛肉どまん中&焼肉どまん中」などの新作駅弁も新登場するとか。「駅弁屋 祭」とタイアップした駅弁大会も催されるようです。ところで、「駅弁屋 踊」がリニューアルと言われても、情報に疎いのか、その名前すら初耳でした。ただ、その場所を考えると、かつて5号売店のあった場所ですよね。そういえば先月も工事しているのは見ています。実際どうなのでしょうか?
銚子電鉄「肉飯弁当」 12/13 (木)
23:55
上ちゃん
銚子電鉄では2012年12月12日より、市内の弁当業者「かめや」に製造を依頼して完成させた「肉飯弁当」550円を販売開始したそうです。公式ブログによれば、初日は50個の販売だったとか。こちら。これはかつて昭和50年代に同社の社員が本社の台所で作り、賄い料理として食べていた「肉飯(にくめし)」を再現したものなんだそうです。甘めのタレで煮込んだ牛肉をご飯に乗せており、米は各自専用の飯ごうで炊いていたとか。銚子駅前の銚子セレクト市場0479(26)3123で販売し、平日と土曜日に1日5個限定ですが、購入前日の午前中までに予約すれば、ある程度の数は用意できるということです。詳しくはこちら
郡山駅「牛焼肉倶楽部」

12/14 (金)
23:32
上ちゃん
2012年11月24日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した郡山駅「牛焼肉倶楽部」1000円。福豆屋の復刻駅弁です。福島牛を使用した焼肉がカレーご飯の上に載っています。副菜としては玉こんにゃくや人参、ゴボウなどの煮物、フライドオニオン、山菜漬けなど。とっても若向きなお弁当ですが、ガッツリ食べたい私のような中年にも好まれるので、ぜひこのまま復活して欲しい駅弁だと感じました。
↓上ちゃんのレス
2012年11月24日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した
小淵沢駅「助六寿司」600円。稲荷寿司が2カン、辛子稲荷寿司1カン、竹輪や人参、椎茸、玉子焼きが入った太巻き1カン、干瓢巻き4カンが入った、いわゆる「助六寿司」。なぜ「助六」かと言うと、歌舞伎十八番の「助六由縁江戸桜」の主人公助六の愛人、三浦屋揚巻(新吉原の花魁)からだと言われていますね。つまり、「揚巻」は「油揚げ」と「海苔巻き」ということです。まあ、いろんな説があるようですが。
千葉駅「とんかつ弁当」

12/15 (土)
22:40
上ちゃん
2012年11月24日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した千葉駅「とんかつ弁当」500円。万葉軒の復刻駅弁です。見た目は大きなトンカツですが、肉は相当な薄め。でも、この方が美味しいという人もいますし、私もその一人です。サクサクした衣を味わいたいというか、何というか。副菜の昆布佃煮や野菜の煮物、赤いウインナーも素朴かつ絶妙な組み合わせで、長い間、千葉の人たちに愛されてきたのがよくわかります。掛け紙のブタはチンドン屋ですね。これも昭和の雰囲気を醸し出しています。
↓上ちゃんのレス
2012年11月24日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した
小田原駅「おたのしみ弁当」840円。掛け紙は昭和35年5月25日、の小田原城の天守閣が再建された記念掛け紙を復刻したようです。ちなみに昭和35年は私が生まれた年です。それだけで愛着が湧きます。この駅弁は昔からよく食べていますが、半世紀前は海老の天ぷらが入っていたんですね。他には鰆の照り焼き、玉子焼き、フルーツ。また、鯵フライが入っていて感激。最近この鯵フライに変わったのは昔に戻ったということなのですね。そして定番の鶏そぼろ。小田原名物のかまぼこも入っていますが、ここでは脇役になっています。
相撲焼き鳥



12/16 (日)
11:07
レッテル
駅や車内で販売されている「お土産」という見方もできますが、JR東日本の新幹線車内や東京、上野、新宿、大宮駅などの駅弁売り場で販売されていて車内で即食べられますので駅弁の仲間に入れたくなりますね。今夏ある駅で老舗駅弁屋さんの駅弁売り場で限りなくコンビニ弁当に近い駅弁が売られており購入しましたがそれに比べれば、立派な掛け紙(白ボール)もあり昔ながらの駅弁の風情を味わえると思います。鶏肉で塩味の割とあっさりとした味ですが串に刺さった本格的な焼き鳥です。詳しい内容についてはこちらをどうぞ。
↓レッテルさんのレス
画像を添付し忘れました。
↓レッテルさんのレス

箱展開画像です。
↓レッテルさんのレス
お手拭袋の裏面です。まとめて撮影できず申し訳ありません。
↓上ちゃんのレス
レッテルさん、こんばんは。
国技館「相撲焼き鳥」のご投稿ありがとうございました。実はレッテルさんが購入されたのと同じ日?の2012年12月15日、私も東京駅「駅弁屋 祭」のレジカウンターの上に置かれているのを見て、買っていました。冷めても美味しい駅弁みたいに、本当に冷めても美味しい焼き鳥で、これならば新幹線の車中で食べても人気が出るなと納得しました。本当に柔らかくて美味しく、家族もびっくりしていましたよ。
富山駅「ぶりかまステーキ弁当」

12/17 (月)
0:26
上ちゃん
2012年11月24日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した富山駅「ぶりかまステーキ弁当」980円。寿司飯の上に敷かれたワカメ含め煮のさらにその上に、ぶりかま煮焼きが3つ鎮座しているお弁当です。もともと「ぶりかまめし」は発売以来人気が出ている駅弁でしたし、だからこの駅弁も人気が出ることでしょう。添え物にはラッキョウのワイン漬け、甘酢しょうが、わさび菜、京菜など。山椒をかけて食べると味が引き締まりました。掛け紙(ボール紙の蓋)はイラストレーターの吉田カツ氏が描いたそうです。
↓上ちゃんのレス
2012年11月17日、豊橋に所用で出かけていた妻が私の夕食に買って持ち帰った
豊橋駅「毎月0のつく日は駅弁の日」850円。この駅弁はたまに食べますが、もう豊橋駅だけになって何年経つのでしょうか。掛け紙を見るたびに、清水駅弁やすい軒を思い出してしまいます。野菜の天ぷら、鰆焼き、野菜の煮物、ウナギ(台湾産)の蒲焼き、鶏肉、玉子焼き、ちくわ、わさび漬けなど、沼津から豊橋までの名産品が(多少コンセプトが薄れてきましたが)楽しめます。
山手線一周エキベン



12/17 (月)
21:09
レッテル
連投でたいへん失礼いたします。ネットで検索してもあまりヒットしないので駅弁文化記録の為投稿させていただきます。画像はいずれも山手線ホーム上の販売風景です。上から池袋、目白、品川です。
↓レッテルさんのレス
各駅の販売日を記載した看板です。駅ごとに販売期間は6通りありました。
↓レッテルさんのレス
書き忘れましたが1988年のことです。新宿駅のみ2種類販売があり田中屋と日食が異なるメニューでした。画像は田中屋の掛け紙です。当時コニカビッグミニ(マクロ付き35mmポケットカメラ)発売前でしたので中身の画像はありません。アサヒグラフ1988年4月8日号のp12〜15に全30種類の中身の画像が解説付きで掲載されています。たいへんわかりやすい画像です。
↓レッテルさんのレス
続いて渋谷駅の掛け紙の画像です。画像下中央に応募シールが写っています。横向きになっている渋谷駅と書かれたシールの右。
↓レッテルさんのレス
品川は常盤軒一社です。
↓レッテルさんのレス
巣鴨です。
↓レッテルさんのレス
目白です。右下に写っている封筒を広げると山手線路線図の書かれた応募用紙になっています。緑色のメニュー解説の右に貼ってあるものは駅弁の中に2個入っていたおにぎりのセロファンに貼られていたシールで日本食堂両国営業所と書かれています。

↓レッテルさんのレス
応募後送られてきたオレンジカードと封筒、送付案内です。
↓上ちゃんのレス
レッテルさん、こんばんは。大変貴重な資料をお持ちですね。しかも「駅弁文化記録の為投稿させていただきます」とは大変光栄なお言葉掛けありがとうございます。当時私は関西から静岡県の山奥、飯田線の沿線に移り住んだ頃でしたので、東京でオレンジカードに関わるこのような駅弁イベントがあったとは全く知りませんでした。しかもレッテルさんは保存状態も完璧でいらっしゃいますね。素晴らしいの一語に尽きます。渋谷、目白、巣鴨などの大きな駅名を単独の形で駅弁掛け紙の中に見るとは夢にも思いませんでした。本当にご投稿ありがとうございました。
「SL石巻線100周年号」記念弁当 12/18 (火)
23:35
上ちゃん
すでに2012年10月28日に開業100周年を迎えているJR石巻線について、JR東日本仙台支社では2012年12月22〜23日、石巻線小牛田〜石巻間でC11形蒸気機関車による「SL石巻線100周年号」を運行するそうです。その際、それに伴う各種イベントの1つとして、小牛田駅では両日とも100食限定の「SL石巻線100周年号」記念弁当を1000円で販売するとのことです。ウェブニュースによれば指定券は完売しているそうですが、多くの人が現地を訪れることで、この列車運行が東日本大震災からの復興にも繋がると良いですね。詳しくはこちら
「駅弁大将軍」に直江津駅「鱈めし」 12/19 (水)
22:53
上ちゃん
上越、長野新幹線沿線などの駅弁の魅力を競う「駅弁 味の陣2012」最高位の「駅弁大将軍」に直江津駅「鱈めし」が決定したそうです。ウェブニュースによると、JR東日本が本日、結果を発表したとのこと。新潟、大宮、高崎、長野支社管内のエントリー駅弁23点に対して、味や見た目、地域のイメージに合っているかといった観点で購入客が評価した約4千通の回答結果から決まったそうです。2位「駅弁副将軍」には新潟駅の「えび千両ちらし」(新発田三新軒)が選ばれたとか。詳しくはこちら
『東京家族』公開記念“駅弁&空弁”

12/20 (木)
23:59
上ちゃん
ウェブニュースによると、山田洋次監督の最新作映画『東京家族』の公開記念の駅弁と空弁が全国各地で順次発売されるそうです。詳細はわかりませんが、「駅弁は、東日本版の“あったかつゆだくすき焼弁当”、西日本版の“磯めし”、九州版の“親子かしわめし弁当”が21日(金)から順次発売され、空弁(穴子まぶし弁当)は、羽田空港内で26日(水)から発売される。いずれも、映画『東京家族』の割引券になるお品書きが入っている。」そうです。
↓上ちゃんのレス
参考リンクです。こちら
↓三好野の若林久義さんのレス
西日本版は、これです。映画「東京家族」タイアップ駅弁(西日本版)登場!映画の特別割引券付きです。映画に登場する両親が瀬戸内海の小島に住んでいることから、瀬戸内をイメージした駅弁に仕上げました。瀬戸内を代表する鰆(さわら)や穴子、たこなどが入った磯の香りいっぱいの駅弁です。 ※2012年12月26日(水)から2013年2月28日(月)の期間限定で、「JR岡山駅構内みよしの売店」のみで販売します。従来の磯めしと内容は同じです。従来の
磯めしは、年内は赤穂線50周年記念バージョン、元旦以降は定番バージョンのパッケージとなり、岡山駅のJRSN様売店での販売となります。pdfのちらしはこちら
↓上ちゃんのレス
三好野の若林久義さん、こんばんは。西日本版のお知らせありがとうございました。好きな駅弁ですので、機会があればぜひ購入したいと思います。
上下両ふた弁当箱を開発 12/21 (金)
1:48
上ちゃん
ウェブニュースに面白い記事がありました。詳しくはこちら。金沢にある日本海藻食品研究所という会社が上下両ふた弁当箱を開発して先日特許を申請したのだそうです。内部を水平に区切って上下両方にふたを付けることで、異なるおかずを背中合わせに入れることが可能になるとか。「一方のふたを開ければ焼きそばがあり、ひっくり返してもう一方のふたを開けるとすしが顔をのぞかせる」というわけです。 もともとは2014年度の北陸新幹線開通をにらみ、産業廃棄物として大量に捨てられている「おから」で作った油揚げをメーンにした「あげめし」弁当の開発に取り組んでいたそうです。ただ、それが見た目に地味だったので弁当容器を工夫しようとした結果、思いついた容器だったということで、何がきっかけになってユニークな商品が生まれるのかと思うと、本当に面白いですね。
名鉄ワンデーフリーの旅





12/21 (金)
9:34
稲口町
上ちゃん、皆さんこんにちは。私は今日は名鉄ワンデーフリーの旅に出ました。まず、8時前に刈谷から三河線を南下し碧南でふれんどバスに乗り換えました。画像は碧南駅とふれんどバス。
↓稲口町さんのレス
ふれんどバスから廃線になった路盤跡を見ながら、吉良吉田へ。次いで蒲郡線で蒲郡に向かいます。三河湾を見ながら進む車内は、お年寄りが多い。補助金がなくなればこの線も廃線になるでしょう。
↓稲口町さんのレス
JRで豊橋に移動し、壺屋の稲荷寿しを購入し、パノラマスーパーに乗ります。
↓稲口町さんのレス
国府で普通に乗り換え、本宿で一旦下車。本宿駅前には旧本宿駅舎のミニチュアがあります。子供の頃この特徴ある駅舎を撮影しました
↓稲口町さんのレス
本宿の2つ先藤川で下車。今月開業の道の駅藤川宿を訪ねました。道の駅切符はなしでしたが、要望は多いとの事で、今後作成されるかな。スタンプは押して藤川を去ります。画像は地元出身の徳川家康像。
↓稲口町さんのレス
ワンデーフリーの特典である特急特別車に乗りながら、岐阜に向かいます。空いていて快適です。
↓稲口町さんのレス
ロープウェイ動画
↓稲口町さんのレス
駅からバスで金華山に移動し、ロープウェイで山上へ。今から登山道を歩いて麓へ下ります。以前もよくやりました。岐阜は私の思い出の土地でもあります。
↓稲口町さんのレス
30分程で下山し、駅にもどり、再び名鉄特急で岐阜を後にします。今回はこれ位で。
今回画像投稿がなかなか上手く行かず、見苦しい旅行記になったような(笑)。
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、こんばんは。名鉄ワンデーフリーをしっかり元とっての日帰り旅だったみたいですね。ふれんどバスは私も以前乗りました。うなぎの養殖地の近くを通ったのを覚えています。そして歴史の町を訪れ、さらに豊橋から一気に岐阜ですか。連休前の空いている日で旅気分も味わえて、ロープウェイにも乗れて良かったですね。
沖縄へ






12/22 (土)
5:01
上ちゃん
皆さま、おはようございます。現在は羽田空港におります。空港が営業時間前で、外で待たされたのは初めてです。やっと入れましたが、今のところ座って待つしかありません。数えたら13年ぶりに沖縄県へ向けて出発するように思います。
↓上ちゃんのレス
画像が投稿できませんでした。
↓稲口町さんのレス
那覇空港空弁収集は必須?と思いますが、どこまで行かれますか。行き先那覇空港とは限りませんが。やはり画像投稿不調ですか…
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、おはようございます。那覇空港に着陸しました。予報通り、あいにくの雨です。まずは日本最西端の駅弁を探します。画像ダメですね。じゃあ駅弁でどうでしょう? 
那覇空港駅「油味噌かつサンド」630円。
↓上ちゃんのレス
こちらは空弁。ファミリーマートにも空弁ありました。さて、これからどうしましょう。ゆいレールかな、やっぱり。
↓上ちゃんのレス
とりあえず石垣島まで来てしまいました。空から見た珊瑚礁がきれいでしたよ。小さな空港です。空弁は、どうなんだろう?
↓上ちゃんのレス
今日は(昨日から?)画像投稿が気まぐれで困ります。石垣空港は空弁と言うよりも普通の惣菜弁当でしょうか。
↓上ちゃんのレス
みんさー工芸館に行き、家族へのクリスマスプレゼントを買いました。諭吉さん1枚以上の出費でしたが、喜んでくれればいいな。画像は織り糸を干している様子。
↓上ちゃんのレス
フェリーターミナルにも弁当はありましたが、惣菜弁当でした。辺りをぶらぶらして、バスターミナルから再び石垣空港に戻ると、売店に空弁発見! 石垣牛を使用しています
石垣空港「石垣島産牛そぼろ」。さて、これから那覇空港に向けて戻ります。
↓上ちゃんのレス
宮古島で途中下車しました、違いますね(笑)。何か初めて小型のプロペラ機に乗って、感激しました。それにしても掲示板の調子が悪いです。しかもケータイを変えて、画像撮影の方法に慣れず、天地がひっくり返った画像を複数投稿してしまい、申し訳ない気持ちです。
↓上ちゃんのレス
宮古空港には惣菜弁当すら見かけませんでした。レストランの持ち帰りサンドイッチとおにぎりぐらいです。
↓上ちゃんのレス
念のため店員に聞きましたが、やはり空弁がないのでレストランでの早めの夕食「琉球定食」。さすがは長寿県。胃に優しい、健康的な食事だと思います。それと、18時でも南国はまだ日が暮れていませんよ。しかし、飛行機は遅れてばかりですが。。。次こそは那覇空港に戻ります。特に石垣島にはもう一度ゆっくりと観光したいです。
↓上ちゃんのレス
現在は那覇の新都心にあるホテルに着いています。今回の旅の目的はほぼ達成しました。嶋活(さかな)の「海人がつくる壺川駅前弁当」は日曜定休日なので無理ですし。したがって、明日は飛行機の出発までレンタカーを中心に、ぶらぶら観光します。
↓上ちゃんのレス
今日の最後は最西端かつ最南端の駅弁サンドイッチ「油味噌かつサンド」。味噌をぶた脂で炒めた甘辛い油味噌なので、味噌カツのように味噌が勝っているわけではありません。むしろトンカツソースカレー味と言った感じでした。コーヒークリームのサンドイッチが1切れ入っているのが面白いです。
沖縄へ2




12/23 (日)
8:32
上ちゃん
皆さま、おはようございます。今日は那覇新都心ゆいレールおもろまち駅前からレンタカーで出発します。朝ご飯は昨日那覇空港で購入した「大東寿司」。鰆の漬け寿司です。伊豆や伊豆諸島に影響を受けているのが良くわかります。
↓上ちゃんのレス
沖縄自動車道の伊芸SA下り線です。ここにも「大東寿司」がありました。
↓上ちゃんのレス
シーサーもメリークリスマスといった感じでした。
↓上ちゃんのレス
かりゆしビーチ。沖縄本島北部の名護にあります。天気が良ければねぇ…
↓上ちゃんのレス
万座毛です。恩納村にある景勝地。ここから道なりに南下するつもりでしたが、気が変わり、サンゴ礁を見たくなったので北上します。
↓稲口町さんのレス
上ちゃんには珍しく観光してますね。なにせ沖縄ですからね。
↓上ちゃんのレス
稲口町さん、こんにちは。そう、観光客になっております。さて、沖縄本島最北端の辺戸岬にやって来ました。ここは初めて来ました。画像で鹿児島県の与論島が見えますか?
↓稲口町さんのレス
こちらのサイトに投稿開始した7年前の12月、私は那覇空港経由で与論島に旅行し、そこから沖縄本島を眺めました。此処は鹿児島県と沖縄県の県境でもあります。
そちらではハイビスカスが咲いているのでは…
↓上ちゃんのレス
相変わらず掲示板の調子がダメですね〜。今、ゆいレールで首里駅を出ました。 2往復目です。那覇空港に向かっております。遅めの昼飯は道の駅で食べた猪豚丼でした。
↓上ちゃんのレス
現地での最後の投稿となります。掲示板不具合にもかかわらす、お付き合いありがとうございました。自宅に帰ると遅いので、また明日にでも。また何日かしたら息子と日帰り旅をします。
↓がちまやーさんのレス
上ちゃん、こんばんは。沖縄最北端の辺戸岬まで行かれたのですね。以前仕事で国頭村に住んでいましたので、懐かしい景色が思い浮かびました。
↓稲口町さんのレス
石垣島まで行った時は、漁船チャーターで尖閣諸島行きかと思いましたが、流石にそれはなかったですね(笑)
↓上ちゃんのレス
がちまやーさん、稲口町さん、返信が遅れてすみませんでした。がちまやーさんは国頭にお住まいだったのですね。何となく勤務先も想像できました。実は猪豚丼は道の駅「ゆいゆい国頭」で食べたものだったんです。石垣島から与那国島まで行ってみたかったですが、さすがに尖閣諸島はね〜。「八重山毎日新聞」という60円の地方紙を購入したのですが、南十字星が21日に今年初めて見えたという記事が載っていました。
さて、日付上では本日27日、日帰り旅を息子とします。ところが天候に難があるようでして。。。どうなることやら。それにしても掲示板がヤバイです。22日から新規掲示板が作成できなくなっているということで、いよいよサービス終了かな。それはものすごく困るんですけど。
松栄軒がラーメン駅弁 12/24 (月)
23:58
上ちゃん
南日本新聞のウェブニュースによると、2012年12月29日より出水駅と鹿児島中央駅で松栄軒の新作加熱式駅弁「鹿児島黒豚油そば弁当」1200円を発売するそうです。体裁はスープのラーメンではなく、鹿児島県産の黒豚豚骨と鶏ガラ、しょう油をベースにした濃厚なスープを太麺に絡める「焼きラーメン」のようなものとか。黒豚赤ワインステーキご飯が添えられているそうです。1日1000食を販売予定ということですが、そんなに需要があるのでしょうか。京王駅弁大会にも出品するそうです。詳しくはこちら
法政大駅弁好調

12/25 (火)
22:03
上ちゃん
法政大学経営学部でマーケティングなどを学ぶ学生たちと米沢駅弁の松川弁当とがコラボした新作駅弁「鶏めし弁当」850円が東京駅などで売上好調のようです。詳しくはこちら。昨年、米沢牛などを使用して8週間で約1万個を売り上げたという法大&松川のコラボ駅弁「山形プレミアム弁当2011秋」に続けと、今度は鶏肉に注目し、 今回、新たな商品を開発することになり、「みそ」と「ゆずこしょう」の2種類の味付けで炙り焼きしたボリュームたっぷりの岩手鶏モモ肉を用い、生姜を利かせた炊き込みご飯と合わせたのだそうです。副菜には芋煮をイメージした里芋の鶏そぼろあんかけ、梅蒟蒻、半熟煮玉子など。また、販路を広げようと、関東で約120店舗を展開するスーパー「ヤオコー」とも提携し、駅弁大会で販売。さらに2012年11月23〜25日に開催された東京駅の駅弁大会で用意した390個が完売したことから、今後、東京駅「駅弁屋 祭」で平日が50〜80個、週末が100個、定番商品として販売されることになったのだとか。で、画像ですが、2012年12月15日、東京駅の駅弁大会で購入した米沢駅?「鶏めし弁当」850円。米沢駅弁で鶏をメーンにしたものは珍しいので、思わず手が伸びてしまいました。鶏肉は柔らかくて美味しかったです。
石垣空港「石垣島産牛そぼろ」

12/26 (水)
23:56
上ちゃん
2012年12月22日、石垣空港売店で購入した石垣空港「石垣島産牛そぼろ」680円。石垣島産和牛を100パーセント使用した牛そぼろと玉子そぼろ、そして彩りにインゲンが、ご飯の上に載った美味しいお弁当でした。石垣牛は沖縄のどこに行ってもブランド牛という感じで、とても有名なのだと思いました。石垣空港にも専門店がありました。この石垣空港もまもなく移転するということで、滑走路が1本だけの本当に小さな空港(宮古空港と比べても差は歴然)でしたが、新しく立派に生まれ変わるのでしょうね。
↓上ちゃんのレス
こちらは購入していないのですが、参考までに
石垣空港「石垣島産牛焼肉弁当」680円が存在しているということだけお知らせしておきます。2012年12月22日、石垣空港売店にありました。汎用ポリ容器にシールでの帯という体裁です。こんなブランド牛を680円は安いだろうと思いましたが、その前に別の売店にあった420円の惣菜弁当を買ってしまっていたため、さすがに購入は控えました。この石垣空港「石垣島産牛焼肉弁当」の画像はリアルタイム掲示板に少しだけ出ていますので、ここでは購入した「池田屋のお弁当」を載せます。ハンバーグは石垣島産牛を使用していたのか、なかなか美味しかったです。
佐渡島へ





12/27 (木)
8:56
上ちゃん
皆さま、おはようございます。現在、息子と一緒に上越新幹線に乗って、大宮を過ぎました。朝食べた駅弁。高松駅「たこ飯」です。東京駅の「駅弁屋 祭」で購入しました。
↓上ちゃんのレス
息子はトンカツ(特に味噌カツ)が好きなのですが、私が勧めた
糸魚川駅「ブラックたれかつ弁当」にしました。
↓上ちゃんのレス
新潟駅に着きました。新潟駅で1つだけ購入した
「にいがた冬 食の陣 特製弁当」1350円。NRE調製。紅ずわいカニとサケの押し寿司に、南蛮海老のかき揚げ、越後豚の大和煮、牡蠣のしぐれ煮などが入っていました。これを新潟港発のジェットフォイルの船中でいただきます。
↓上ちゃんのレス
昨日は全便欠航した佐渡汽船ジェットフォイルに乗って、佐渡島に来ました。目的は、トキを見るため、それだけにです。だから3時間しか滞在しません。レンタカーを借りました。佐渡トキ保護センターに隣接するトキの森公園です。
↓上ちゃんのレス
純粋な日本のトキ最後の1羽となったキン。今は剥製になっていました。今のトキは中国のトキを日本で繁殖させた形となります。
↓上ちゃんのレス
佐渡トキ保護センターで飼育されていたトキを観察していたら、放鳥されていたトキ3羽がたまたま飼育舎の上空に発見しました。広げた翼はまさに朱鷺色! 息子は大喜びです。画像は飼育舎にいるトキたち。繁殖に成功して、今はうじゃうじゃいます。
↓上ちゃんのレス
展示されていたトキの羽。とても美しい朱鷺色です。
↓上ちゃんのレス
佐渡島でトキを観察、しかも放鳥トキを観察できたので、今回の旅の目的は達成されました。たった3時間の滞在でしたが、再びジェットフォイルに乗って新潟へ戻ります。この航路、どこも電波が安定していました。画像はいただいた絵はがきを接写したもの。
↓上ちゃんのレス
新潟駅から帰ります。画像は帰りの新幹線。各駅停車の「とき」です。今回使用したきっぷは大人の休日倶楽部の格安企画乗車券でした。東京から新潟往復指定席、ピア万代のお食事券1100円プラスぶりあら汁や新潟牛メンチカツなどなど各種お土産付きで9900円とバカ安でした。寿司屋でマグロや寒ブリの大トロを食べて大満足。
↓上ちゃんのレス
最後におまけ画像として、新潟港のフェリーターミナル。この日はジェットフォイルの第1便が欠航し、佐渡に渡るか最後の最後まで悩み続けましたが、帰りの便も動くと確約を得たので渡ることにしたのでした。最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございました。
京王駅弁大会2013 12/28 (金)
23:58
上ちゃん
京王駅弁大会2013の公式ブログが出ました。こちら。対決ものでは千葉県・大原駅の「伊勢えび弁当」と、北海道・稚内駅の「食べくらべ 四大かにめし」。いすみ鉄道はシブイですね。あと、駅麺対決というのもあります。しばらくきこのブログから目が離せませんね。
九州・秋〜冬の新作駅弁情報 12/29 (土)
23:53
上ちゃん
九州・秋〜冬の新作駅弁情報について、いつもながらメールで教えてくださった方がいらっしゃいますので、感謝すると共に、コピペしてお知らせします。
(博多駅)
博多那珂川弁当¥840・鶏南蛮釜飯¥840(菜加川)
博多かさね¥840・博多献上幕の内弁当筑前雅¥945・鶏釜飯¥840・和食屋さんの駅のとんかつ弁当¥800・洋食屋さんの駅のハンバーグ弁当¥900(島川本店)

(大分駅)
いなり寿司弁当¥500・たわら弁当¥500・とんかつ弁当¥600(寿本舗)
豊後の炙りとらふぐ寿司¥1300(鮨由)
たかもん一号¥600・大分の車窓¥1000・冠地どり大葉みそ焼¥1000・豊後牛弁当¥1000(まるみや

(鹿児島中央駅)
栗めし¥850・松茸御膳¥1050(松栄軒)
薩摩街道弁当¥945・かごしま黒豚ハンバーグ弁当¥945(ますみつ)
桜島灰干し弁当¥680(樹楽
かごしま弁¥1200・黒豚ばくだんおにぎり¥294(萬來
郡山駅「SLふくしま秋あじ弁当」


12/30 (日)
23:49
上ちゃん
2012年11月9日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した郡山駅「SLふくしま秋あじ弁当」1100円。調製元は福豆屋です。2012年の鉄道の日記念弁当ということなので、10月に2日間だけ売られていたはずですが、11月にも買えるとはラッキーなのかどうなのか。内容は一言で言えば幕の内鮭弁当ですが、その鮭も甘酒漬け焼きで、技を見せています。しめじごはんというのも秋らしくて良いですね。玉こんにゃくや人参、つくねなどの煮物に福島牛の佃煮、玉子焼き、舞茸天ぷらに赤かぶ漬けなどが入っています。
↓上ちゃんのレス
これは10月10日にがちまやーさんも購入しておられますが、私も遅ればせながら、2012年11月9日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した
長野駅「信州善光寺 門前弁当」1400円。「駅弁 味の陣2012」対象駅弁です。調製元はデリクックちくま。ごはんは3種類で、信州牛の味噌漬のせ御飯、信州牛の佃煮しぐれおにぎり、梅むすび。おかずに生麩田楽、信州サーモンマリネ、ぜんまいの煮物、蒸し長芋山椒みそ、杏射込み天ぷら、りんごコンポート、うり・なす・きゅうりの粕漬。いかにも信州らしくていいですね。
↓上ちゃんのレス
2012年11月9日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した
長岡駅「にしんかずのこさけいくら」1050円。これも「駅弁 味の陣2012」エントリー駅弁です。調製元は池田屋。上蓋を見ればわかりますが、池田屋はもともと魚屋ですので、海鮮系の食材を扱うのはお手の物。鰊は煮物に、数の子は干して戻したものを鰹節と。いくらは鮭そぼろの上に載せて親子めしに。そして鮭のほぐし身は酢飯にまぜておにぎりにし、笹でくるめば、4分割された新潟の海の幸をそれぞれ味わうのに最高の調理法で提供されているという感じです。
↓上ちゃんのレス
これも2012年11月9日、東京駅「駅弁屋 祭」で購入した
出水駅「桜島とりめし」950円。前回の京王駅弁大会でも来ていた駅弁ですね。副菜に薩摩芋のレモン煮を添えているところは鹿児島ならでは。「桜島どり」というブランド鶏を甘辛いたれに絡ませて味付けし、きんぴらと一緒にご飯に載っています。このブランド鶏は活性めかぶ、ハーブ、お茶などをまぜた飼料を使っているらしく、冷めてもしっとりと柔らかな食感が得られるのだそうです。
お世話になりました

12/31 (月)
8:49
東筑軒元3号
上ちゃんおはようございます。2012年も残り僅かとなりました。上ちゃんHP大変ですね。上ちゃんにもこのHPにも大変お世話になりました。弁当の画像をチェックするのが楽しみなので、早くいい形に落ち着くことを願っております。2013年は駅弁大会におじゃまする場所(輸送)も増えましたので、「折尾名物かしわめし」をよろしくお願いします。こちらは今チラチラと舞っております。良いお年をお迎え下さいませ。
↓上ちゃんのレス
東筑軒元3号さん、こんにちは。大掃除でカビキラー臭くなっている私です。今年はいろいろお世話になりました。今年は九州に3回行ったように記憶しています。しかし、折尾駅を通っても下車できなかったことが唯一の後悔です。来年はとりあえず2月に行きます。九州駅弁グランプリの対象駅弁
「いろいろ風味 秋の宴」を買いたかったですが、もう遅いですよね。しかし、もしかしたら2月23日の「お客さま本選大会」で(もし予選を通過していれば)秋の駅弁が食べられるのでしょうか? その答えを、閉鎖するこの掲示板ではなく、下の掲示板に書いていただけると助かります。それでは良いお年を。こちら
SL奥久慈記念弁当など




12/31 (月)
20:16
ねこあし
「SL奥久慈清流ライン号運転記念駅弁」です。12月1日に水戸駅改札内の「駅弁屋水戸店」で購入、1100円でした。11月30日から12月2日まで三日間の水郡線SL運行に合わせて販売されたもので、掛紙は一週間前の水郡線営業所まつりと合わせた四日間の日替わりだったそうです。調整はしまだフーズという、水戸で居酒屋を展開するしまだグループのセントラルキッチン部門が担当し、NREが販売を行っています。
↓ねこあしさんのレス
SL奥久慈記念弁当お品書きです。奥久慈のしゃもをはじめ水郡線沿線の産品をできるだけ取り入れており、この紙自体も地元の和紙を使うという意欲作です
↓ねこあしさんのレス
記念弁当というイメージから連想していたより一回り大きく量は十分です。味付けもしっかりしており駅弁らしいものでした。ただし残念ながら温度管理が厳しすぎるらしく(それともこの日の寒さを読み違えたか)、ごはんが冷たいを通りこしてβ化が始まっていました
↓ねこあしさんのレス
「いばらき弁−秋−」です。同じく12月1日ですが、こちらは勝田駅上りホームにあるNREの車内販売の事務所という面白いところで購入しました。値段は1000円でした。これも調製がしまだフーズです。秋季限定で12月2日までの販売でしたが、その後冬版が出てはいないのでシリーズ化するわけではなさそうです。なお水戸地区の駅弁告知はなぜかNREでなくJRの水戸支社のサイトにあります。
↓ねこあしさんのレス
お品書きです。笠間市の米や県産の野菜を取り入れて秋らしく仕上げています
↓ねこあしさんのレス
鮭と鶏肉は入っているのですが、やはり主役は畑のものですね。まん中にあるのは南瓜しゅうまいで、隣の柿は甘い餅菓子です。
↓ねこあしさんのレス
勝田駅の車販事務所(上り線ホーム)はこんなところです。ガラス戸をからからっと言わせて、「あの〜」って感じで入るような場所です。でも車販の人たちにもどの列車に何を積むかの目論見があると思うんですが、ここで売れてなくなっちゃったとかいうことにはならんのでしょうか。
↓ねこあしさんのレス
その日は湊線開業99年記念祭。ひたちなか海浜鉄道の99周年祭でアンケートを受けたのですが、その中に「新しい駅弁を作ろうと考えていますがあなたの好きな駅弁を教えてください」的な設問がありました。来年あたり新しい駅弁誕生を期待してもいいかもしれません。なお、この日は那珂湊駅で「みなとの多幸めし」も販売されていました。掛紙というか巻紙が変わっており、巻いてある紙の裏側にお品書きが印刷されていました。当日のブログをリンクしておきました
↓上ちゃんのレス
ねこあしさん、明けましておめでとうございます。ひたちなか海浜鉄道・湊線開業99周年祭に行かれたのですね。ということは、今年は百周年ということになりそうです。当然イベントもあるでしょうから、新しい駅弁誕生も期待したいと思います。また、SL奥久慈清流ライン号も水戸駅で見学されたのですね。おまけ?の勝田駅の車販事務所ですが、私も気になっている存在でした。さすがに「駅弁ください」とガラガラ開けたことはないですが、全国的に車内販売が廃止されつつありますから、機会があれば今度は購入してみようかな。

  玉手箱トップへ  掲示板トップへ   特別展示室へ  トップページへ