2007年12月1日、東京駅で購入した「日本縦断弁当〜まるごと北海道編〜」。人気の鉄道コミック「鉄子の旅」の作者菊池直恵さんがプロデュースした「鉄子の旅」弁当ということで、「鉄子の旅」が連載されている小学館発行の漫画雑誌「月刊IKKI(イッキ)」発売に合わせた2007年11月25日に販売されました。販売箇所は東京、新宿、上野、大宮などのNREの「駅弁屋」売店。1000円。

   

「日本縦断弁当〜まるごと北海道編〜」は673カロリーということで、とってもヘルシー。煮物中心の駅弁で、メインは鮭の焼き浸し。

   

下は2007年11月25日、道風ライナーさんが東京駅で購入した「日本縦断弁当〜まるごと北海道編〜」。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

「11月25日東京エキッチンで購入。鮭の焼きびたし・かまぼこ・鮭の大漁漬・白米・梅干し・五目ごはん・いくら・カボチャのきんとん・里芋・たけのこ・ふき・蓮根・人参・帆立が入っています。」

    

下は2007年11月25日、痛筋痒足さんが購入した「日本縦断弁当〜まるごと北海道編〜」。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

           

鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当、今回は北海道編で調製元はNREで1,000円です。これが売れれば東日本編も出るとか...おかずはメインの鮭の焼びたしに煮物(里芋・筍・蕗・蓮根・人参・帆立)、蒲鉾、鮭の大漁漬。ごはんはいくらが乗った五目御飯と梅干が乗った白米の二種。オーソドックスな幕の内弁当ですね。

           

下は2008年2月5日、東京駅で購入した「日本縦断弁当〜こだわり東日本編〜」。

    

山形の郷土料理いもこ煮がメインですが、その理由はおまけのマンガ冊子によると、NRE大増の料理長さんが山形出身だからとか。

    

茨城から鮟鱇の味噌煮、千葉の菜の花、秋田のいぶりがっこ、宮城のずんだ餅、長野の野沢菜漬など。五目ごはんの上には深川めしをイメージしたあさり佃煮。この駅弁が好評ならば次は東海編とか。パックのわさび漬けが入りそうです。

    

下は「鉄子の旅」がプロデュースする駅弁の第三弾「日本縦断弁当 〜ぎっしり東海編〜」。2008年5月26日より東京、品川、上野、新宿、大宮の各NRE売店で販売されました。購入は2008年5月27日、東京駅エキッチン。

    

掛け紙の駅は飯田線の秘境、小和田駅でした。

    

ご飯はうなぎでした。手羽先、焼き金目鯛、蒲鉾、わさび漬け、椎茸煮、赤こんにゃく、赤かぶ漬けと、東海道地区らしいおかずがギッシリ。

    

蒲鉾にはお決まりの「鉄」マークがあります。漢字のつくりが「失」ではなく「矢」となっているのは験担ぎでしょうか。なお、金目鯛は朴葉味噌焼きでした。

    

下は2008年5月27日、がちまやーさんが購入した「日本縦断弁当 〜ぎっしり東海編〜」。なんと、「キクチ印」の蒲鉾が。これは何百個かに2、3個の割合だそうです。因みに、「鉄」マークは1割に出現だとか。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

    

下は2008年10月14日、がちまやーさんが購入した「日本縦断弁当 〜あじわい西日本編〜」。1000円。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

    

「GranStaの駅弁屋「極」で購入した「日本縦断弁当 西日本編」です。調製は「NRE大増」さんです。茶飯に甘めの味付けの揚げ、白飯にはちりめん山椒。さわらの昆布〆、九条ねぎの酢味噌和え、明石焼、つくね、野菜の煮物、イイダコの旨煮、蒲鉾、奈良漬、梅の甘露煮がはいってます。」

    

下は2008年11月23日、東京駅で購入した「日本縦断弁当〜あじわい西日本編〜」1000円。

    

なかなか生の魚の切り身は駅弁に入りませんので、さわらの昆布締めが新鮮です。お揚げが入るのが関西風らしくてグッド。

    

瀬戸内の蛸、鳥取のつくねなど、JR西日本全域の味が満載。ちなみに今回の蒲鉾は「無地」でした。

    

掛け紙は木次線の出雲坂根駅。このままだと第5弾の四国・九州編もローカル駅パターンでしょうね。

    

下は2009年1月15日、がちまやーさんが購入した「日本縦断弁当〜とくとく四国九州編〜」。貴重な画像どうもありがとうございました。以下はコメントです。

    

「1/15(木)大宮駅で購入。(¥1000) シリーズ第五弾のこれで終わりだそうです。 調製元はNRE大増さん。ご飯は左側にかしわめし、右側の白飯に明太子とかつおふりかけ。豚肉の炙り焼き、さつまあげ、筑前煮、からし蓮根、オリーブ、茄子のオランダ煮、パパイヤかぼす酢醤油あえ、カマボコ、玉子焼、大学芋。ちなみに今回は焼印のカマボコには当りませんでした。」

    

2009年1月14日から売られました。「とくとく四国・九州編」ということでシリーズ最終回です。私もやっと2009年1月24日に東京駅で購入できました。

    

蒲鉾ですが、今回も無印。しかし、おかずが満載でごはんがもっと欲しいくらいでした。小豆島のオリーブまであるのには驚きでした。あと、沖縄のパパイヤも。

    

このシリーズにはずっとマンガ冊子が付いていました。その裏はお品書きになっています。

     

   関東の駅弁リストに戻る