甲信周遊駅弁の旅〜その4〜
2006年8月15日、小淵沢から小海線でゆったりと佐久平へ、長野新幹線「あさま515号」でせわしく上田へ、しなの鉄道でガタンゴトンと長野へ、そして篠ノ井線を「ワイドビューしなの14号」でスマートに飛ばして13時40分、松本駅に到着しました。ここでのお目当てはイベント駅弁。この駅を起点とする大糸線がこの年に開業90周年を迎え、それを記念した駅弁が誕生しています。
2006年6月から販売されているという「大糸線開業九十周年記念あずみ野四季彩」です。
安曇野の特産をふんだんに使用した地域色あふれるお弁当です。
ごはん中心の5分割。山の幸が満載の駅弁ですね。 ドーンと中央に載っているのは虹鱒の甘露煮。
春の風物詩・たらの芽の天ぷらが惜しげもなく2個入っています。
信州と言えば蕎麦。山菜もいいですね。それをお稲荷さんにいれた「稲荷蕎麦」にしたところはなかなかのアイデア。
「あずみ野四季彩」は2006年中は記念駅弁として掛け紙に「大糸線開業九十周年記念」の文字が入っているということですが、年が明けると通常の駅弁として売られ続けるそうです。
乗る予定だった13時57分発「スーパーあずさ22号」が帰省Uターンと諏訪湖の花火大会への客で異常に混んでいたため、3分後に発車する臨時の「スーパーあずさ52号」へ変更。おかげでガラガラの車内。最高でした。次はその花火大会に関連した年に1度だけ売られる駅弁をゲットします。
中部の駅弁リストに戻る トップページに戻る
※お願い※ ぜひ「人気ランキング」に投票して下さい。→
旅行・地域ランキング
(現在の投票状況はこちら。毎日1票だけ投票できます。順位は毎日変動しています。)
さらにこの旅を続ける